2011/10/18
未来を担う砂糖。 フェアトレード

インドネシア伝統の甘味料
“ハニーココナッツ”
のべ7000人を超える子供たちの
進学を援助しています。
ハニーココナッツ(以下“ハニココ”)は、ココ椰子のつぼみから採れる花序液を煮詰めただけの純粋な甘味料です。樹木の成長に必要なミネラルをたっぷりと含んでいます。
上白糖や蜂蜜に比べてカルシウム、カリウム、マグネシウムが豊富で、代謝活動に必要な酵素を作る亜鉛もたっぷりのすぐれモノ。また、ものを食べた時の血糖値の上昇割合を示すGI値(グリセミック指数)がブドウ糖の100に対してハニココは35!黒砂糖の90以上に比べてもかなり低い数値です。
ハニココは、普通の砂糖に比べてやさしい甘さ、飲み物に加えると特にそのまろやかさがはっきりとわかります。バタートーストやヨーグルトにふっておいしさをそのまま味わうこともでき、調理に使えば料理やお菓子の味が引き立ちます。


http://www.geocities.jp/yasizato/seibun.htm


日本での協力者を得て、1998年から販売を開始。これまでの13年間で支援した児童の数は延べ7207人になるそうです。 それでも、インドネシアにはまだ800万人の学校に行けない子どもがいるとのこと。
1ℓの蜜からできた200gのハニーココナッツ、籠入りで630円です。5色の竹籠も、親から子へ受け継がれてきた伝統のクラフト品です。
