岩上神社を後に、次なる巨樹を求め来た道をUターンし、揖保川沿いのR29号線(因幡街道)を少し北に走り、與位神社に向かいます。
≪山崎町散策の続編≫
イチイガシの巨樹が自生する
式内社 「與位(よい)神社」
・所在地/兵庫県宍粟市山崎町与位
駐車場に植わっている黄金に色付いた銀杏の木が迎えてくれました。
神社境内地は太くて、高い巨樹に覆われて、昼間でも少し薄暗い。
まさに「鎮守の杜」に相応しい。
拡大して見てくださいませ。
大スギが立ち並ぶ参道を進みます。
拝殿
本殿
・市の天然記念物
推定樹齢400年の大スギ(御神木)
ヤブツバキ?のいい香りがします。
神殿裏に真っ二つに割れた木がありました。
左は枯れていますが、右は葉を付けて元気そう。

1