被災された方、ご家族の皆様には心よりお見舞い申し上げます。
亡くなられた方々のご冥福をお祈り致します。
ムクです。元気です。
でもね・・・・強い余震が、来るたび・・・どきとぎ・・ぶるぶる・・
いつでも・・・かーさんのストーカー
さっきも・・・震度4の地震が、あって・・・ブルブル・・
かーさん・・お使いに行く準備してたけど・・・
お使いはとりやめて・・・ずっと、おいらと、いてくれるらしい・・
そして・・・かーさんは・・なにやら・・・避難バック点検をはじめた・・
イザという時のために用意しておくと安心 非常用準備品
必需品は人のための避難用品と一緒にしておく、そうでないものは別にまとめておく、など避難用品にはあらかじめ優先順位をつけ、持ち出す役割分担も決めておきましょう。
基本的に<命に関わるもの> <他のもので代用できないもの>は必ず準備しておきましょう。
常備薬 療法食 動物手帳
病気治療中の場合には必ず用意しておきます。
常備薬同様、忘れずに用意しておきます。
動物の情報(名前、種類、性別、年齢、飼い主名、緊急連絡先、病歴等)を書いた手帳を用意します。
動物の写真 3日分の食料
飼い主さんと一緒に写った写真を入れておきます。迷子になった時の飼い主確認の証拠にもなります。
※動物手帳に貼っておくといいでしょう。 ドッグフードやキャットフードを用意しておきましょう。
※「神経質で噛むこともある」 「子どもが苦手」 など、マイナー情報も必ず入れておいてください。
あると便利
gooペットより・・・参照
いろいろと、必要なものをにいちゃんが、使っていた、リュックに詰め込んでます。
にほんブログ村
ポチッとしてね。

0