2010/5/31
5月のランチ ランチ
☆5月の中旬に、よそ見していたら
段差を踏み外し足を捻挫しました
痛い思いをしました
そして、言いたくないけど
年齢を意識しました、、、
よってお出かけは少なめです
1、最近の傾向として、洋食も和食も選べる所でも
和食を選んでいる私です
季節の和ご膳かな?
こちらは、ドリンク、サラダ、デザートなど
自由に選ぶことが出来ました

2、デパートで買い物をして、食事して来ました
6月末に閉店してしまいます
こちらは・・・ちらしセットかな?

参考までに。
0
段差を踏み外し足を捻挫しました
痛い思いをしました
そして、言いたくないけど
年齢を意識しました、、、
よってお出かけは少なめです
1、最近の傾向として、洋食も和食も選べる所でも
和食を選んでいる私です
季節の和ご膳かな?
こちらは、ドリンク、サラダ、デザートなど
自由に選ぶことが出来ました

2、デパートで買い物をして、食事して来ました
6月末に閉店してしまいます
こちらは・・・ちらしセットかな?

参考までに。

2010/5/31
ミュージアムカフェ‘田母木’ カフェ
☆行こう行こうと思っていましたが
なかなかチャンスがありませんでした
8枚綴りの最後の喫茶券です
いり口は、松林の中にあります

主にホームセンターのオーナーが集めた美術品を
展示しています

喫茶室の様子、奥にはイスラム系の仏像なども
飾られています

ちょうどマイセン展ということで
マイセンのカップで、コーヒーを煎れて
貰いました〜薔薇の季節ですし♪

連れは、倍の大きさのC&Sでした

自己記録です
0
なかなかチャンスがありませんでした
8枚綴りの最後の喫茶券です
いり口は、松林の中にあります

主にホームセンターのオーナーが集めた美術品を
展示しています

喫茶室の様子、奥にはイスラム系の仏像なども
飾られています

ちょうどマイセン展ということで
マイセンのカップで、コーヒーを煎れて
貰いました〜薔薇の季節ですし♪

連れは、倍の大きさのC&Sでした

自己記録です

2010/5/30
高層レストラン ランチ
東京へは、新幹線の往復チケットが
ランチ付いていました
今回は、25階のレストラン「オーヴェスト」を選んでいました
パスタランチセットです
まず、前菜&パンが出てきます

パスタはトマトソースタイプ1種類でした・・・

デザートは、盛り合わせでした

お店のイメージです

風景を写してみました
0
ランチ付いていました
今回は、25階のレストラン「オーヴェスト」を選んでいました
パスタランチセットです
まず、前菜&パンが出てきます

パスタはトマトソースタイプ1種類でした・・・

デザートは、盛り合わせでした

お店のイメージです

風景を写してみました

2010/5/30
あんみつ お店紹介
2010/5/27
マネとモダン・パリ展 美術館ギャラリー
☆丸の内にある三菱一号館は、明治時代
コンドルによって作られましたが・・・
取り壊されていました
昨秋見事に復元され、丸の内に素敵な空間が
蘇りました
美術館のこけら落としは、今年の春でした
機会があったので
訪ねてみることにしました
マネの絵、何といっても「笛吹き少年」が好きです
オルセーで見たオランピアとか草上の昼食など・・・
当時の美術界に旋風を巻き起こしています?
今回のイチオシは「すみれの花束をつけたベルト・モリゾ」
大きな垂れ幕が目印です
黒衣のモリゾを描いた作品、5,6点ありました
弟さんと結婚したそうです

左は スペイン趣味の「ローラ・ド・ヴァランス」
右は「エミール・ゾラ」こちらは日本趣味ですね

ミュージアムのHPです
http://mimt.jp/manet/exhibition/index.html
会場は、小さく区切られ、最後まで全貌が
想像できませんでした
思ったより、見ごたえがありました
イングリッシュガーデンを見下ろしました

0
コンドルによって作られましたが・・・
取り壊されていました
昨秋見事に復元され、丸の内に素敵な空間が
蘇りました
美術館のこけら落としは、今年の春でした
機会があったので
訪ねてみることにしました
マネの絵、何といっても「笛吹き少年」が好きです
オルセーで見たオランピアとか草上の昼食など・・・
当時の美術界に旋風を巻き起こしています?
今回のイチオシは「すみれの花束をつけたベルト・モリゾ」
大きな垂れ幕が目印です
黒衣のモリゾを描いた作品、5,6点ありました
弟さんと結婚したそうです

左は スペイン趣味の「ローラ・ド・ヴァランス」
右は「エミール・ゾラ」こちらは日本趣味ですね

ミュージアムのHPです
http://mimt.jp/manet/exhibition/index.html
会場は、小さく区切られ、最後まで全貌が
想像できませんでした
思ったより、見ごたえがありました
イングリッシュガーデンを見下ろしました


2010/5/27
高橋コレクション 美術館ギャラリー
☆いつか寄ってみたいなぁと思っていました
ちょうど「ミズマ三人衆展」でした
日比谷の宝塚劇場の近くでした
ちょっと無駄足しました・・・

入り口のプレートです

有楽町側から見ると、ホップな水玉です

詳しく知りたい方はHPをご覧ください
http://www.takahashi-collection.com/
入場料300円、都心にあって、カジュアルな
ミュージアムです〜
現代の有望な皆さんの作品があります
0
ちょうど「ミズマ三人衆展」でした
日比谷の宝塚劇場の近くでした
ちょっと無駄足しました・・・

入り口のプレートです

有楽町側から見ると、ホップな水玉です

詳しく知りたい方はHPをご覧ください
http://www.takahashi-collection.com/
入場料300円、都心にあって、カジュアルな
ミュージアムです〜
現代の有望な皆さんの作品があります

2010/5/27
東京みやげ おみやげ
1、久しぶりに崎陽軒のシュウマイを買いました

なぜか、中味の写真も無く・・・

うふお醤油入れが写してありました

2、宝石のように並ぶ(笑)舟和のあんこ玉も
好きなんですよ

3、木村家のあんぱんもいいですが
たまには違う物を・・・
ちょっと日持ちのする‘あんびす’にしました

葉っぱの形も いい感じ?!

4、ディズニーランドのおみやげを貰いました

家族揃ってディズニーランドで楽しめる内が
花ですね・・・何ちゃって!
0

なぜか、中味の写真も無く・・・

うふお醤油入れが写してありました

2、宝石のように並ぶ(笑)舟和のあんこ玉も
好きなんですよ

3、木村家のあんぱんもいいですが
たまには違う物を・・・
ちょっと日持ちのする‘あんびす’にしました

葉っぱの形も いい感じ?!

4、ディズニーランドのおみやげを貰いました

家族揃ってディズニーランドで楽しめる内が
花ですね・・・何ちゃって!
