2010/6/29
カステラ一番♪ お菓子
☆カステラのおみやげを戴きました
しかも我家の定番・福砂屋でした
しかも九州みやげです♪
よく見ると、おみやげ袋が違うと思います
東京で買うのは、あいにく写真には
無かったのですが・・・

東京店のがありました

お陰様で、美味しく戴きました♪
0
しかも我家の定番・福砂屋でした
しかも九州みやげです♪
よく見ると、おみやげ袋が違うと思います
東京で買うのは、あいにく写真には
無かったのですが・・・

東京店のがありました

お陰様で、美味しく戴きました♪

2010/6/29
6月のおやつ 洋菓子
☆写真の整理しています
1、大阪で買って来た昔ながらの
バタークリームのケーキかな?


2、そういえば、チーズケーキも食べました

3、エィディアールのおやつパンです
ここのクリームパン好きかも?

同じく、ケーキみたいなお菓子パンでした

0
1、大阪で買って来た昔ながらの
バタークリームのケーキかな?


2、そういえば、チーズケーキも食べました

3、エィディアールのおやつパンです
ここのクリームパン好きかも?

同じく、ケーキみたいなお菓子パンでした


2010/6/29
最後のお茶? カフェ
☆カフェというか、デパートの
会員制のサロンでした
ひとりでも気楽に、お茶が出来ました
6月25日の閉店に合わせ、最後の賑わいでした
滅多にアイスクリームなどは、オーダーしない
のですが・・・どうした吹き回しかな?

その日の街歩きです
0
会員制のサロンでした
ひとりでも気楽に、お茶が出来ました
6月25日の閉店に合わせ、最後の賑わいでした
滅多にアイスクリームなどは、オーダーしない
のですが・・・どうした吹き回しかな?

その日の街歩きです

2010/6/29
お皿コレクション コレクション
☆デパートの閉店セールで買って来ました
一応ジノリなのですが・・・
イニシャルですね〜

‘ぽってり感’のあるドイツ陶器です
ポーランド?のブンツラウという町で
作られていたブンツラウァー焼です
迷っているうちに、これだけになっていました

裏にも柄があります
スタンプ柄かも?
0
一応ジノリなのですが・・・
イニシャルですね〜

‘ぽってり感’のあるドイツ陶器です
ポーランド?のブンツラウという町で
作られていたブンツラウァー焼です
迷っているうちに、これだけになっていました

裏にも柄があります
スタンプ柄かも?

2010/6/24
和風茶寮 「扉」 ランチ
☆鎌倉へ行って来ました
紫陽花の季節、江ノ電も通りも
ひとひとひとで溢れていました
こういうときのお昼ごはん、なかなか
見つからないのですが。
今回は、鎌倉駅の一等地にある
鳩サブレーの「豊島屋」さんの3階に
入ってみました・・・
まさに隠れ家的なお店です
2時過ぎでしたが、一組の先客も待って
いました
連れは、一口重ねを頼みました
小さな選べる三段重です

とろろと三色弁当とホタテフライ
下にごはんが入っています(お上品な量ですぅ)

私は、ちょっと面白そうな「釜焼きオムライス」
ふかふかの卵焼きに、チキンライスが
入っていました(こちらもお上品な量ですぅ)

若い人向きお店じゃないのが良かったです
落ち着いた雰囲気でした
0
紫陽花の季節、江ノ電も通りも
ひとひとひとで溢れていました
こういうときのお昼ごはん、なかなか
見つからないのですが。
今回は、鎌倉駅の一等地にある
鳩サブレーの「豊島屋」さんの3階に
入ってみました・・・
まさに隠れ家的なお店です
2時過ぎでしたが、一組の先客も待って
いました
連れは、一口重ねを頼みました
小さな選べる三段重です

とろろと三色弁当とホタテフライ
下にごはんが入っています(お上品な量ですぅ)

私は、ちょっと面白そうな「釜焼きオムライス」
ふかふかの卵焼きに、チキンライスが
入っていました(こちらもお上品な量ですぅ)

若い人向きお店じゃないのが良かったです
落ち着いた雰囲気でした

2010/6/24
イノダ東京店 カフェ
☆大丸で、お茶をしょうとなりました
他のお店も気になったのですが
今回は連れに任せました・・・
東京駅大丸の7階?にあります
確か8時までだったような?
京都のイノダコーヒーは大人のカフェです

入店したのが、終わりになりそうな時間でした
空いて来ていました

先に座っていたのは?!
外の見えるカウンター席でした
連れは、京都店と違って、カップの容量が
少ないと言い出しました
確かに、ワンサイズ小さめでした
コーヒーの味は、同じでした

0
他のお店も気になったのですが
今回は連れに任せました・・・
東京駅大丸の7階?にあります
確か8時までだったような?
京都のイノダコーヒーは大人のカフェです

入店したのが、終わりになりそうな時間でした
空いて来ていました

先に座っていたのは?!
外の見えるカウンター席でした
連れは、京都店と違って、カップの容量が
少ないと言い出しました
確かに、ワンサイズ小さめでした
コーヒーの味は、同じでした


2010/6/24
みなづき お菓子
京都の友達に、6月限定のお菓子
‘みなづき’を 聞いていました
「どんなお菓子だろう?」
東京のデパ地下で、見つけました
京都のお菓子屋さん、仙太郎です

たった2個でも、丁寧な包装です

食事の後、当日限りですので
食べられる分だけ買いました〜
右は、黄粉おはぎ
左が、みなづきです
下の部分は、ういろうみたいなモチモチした
食感でした 確か抹茶もありました
0
‘みなづき’を 聞いていました
「どんなお菓子だろう?」
東京のデパ地下で、見つけました
京都のお菓子屋さん、仙太郎です

たった2個でも、丁寧な包装です

食事の後、当日限りですので
食べられる分だけ買いました〜
右は、黄粉おはぎ
左が、みなづきです
下の部分は、ういろうみたいなモチモチした
食感でした 確か抹茶もありました

