2011/3/31
絵手紙コーナー 絵
2011/3/31
港の見える・・・ お店紹介
☆私の住む町はちょっと旅気分で、歩ける
ところが少ない気がします
わざわざ海を見に行かなくても
海を感じることが出来ます
信濃川の下流にある和菓子のお店です
つい最近、友達も話しておりました
湾岸を眺めながら、お茶が出来ます

新潟は、旧暦かでお雛さまを飾っているようです
これは、御殿雛かなぁ?

笹団子の宅配便も受け付けています

そして・・・
0
ところが少ない気がします
わざわざ海を見に行かなくても
海を感じることが出来ます
信濃川の下流にある和菓子のお店です
つい最近、友達も話しておりました
湾岸を眺めながら、お茶が出来ます

新潟は、旧暦かでお雛さまを飾っているようです
これは、御殿雛かなぁ?

笹団子の宅配便も受け付けています

そして・・・

2011/3/31
お彼岸には、ぼたもち お菓子
☆気持ちの整理もかねて、、
写してあった写真を整理しています
今年は、あちこちで おはぎ‘ぼた餅’を戴きました
まずは、市販のおはぎです

3連休に、和菓子屋さんで一服しました
こちらのは(田中屋さん)のは、丸いですね?

0
写してあった写真を整理しています
今年は、あちこちで おはぎ‘ぼた餅’を戴きました
まずは、市販のおはぎです

3連休に、和菓子屋さんで一服しました
こちらのは(田中屋さん)のは、丸いですね?


2011/3/30
アラカルト いただきもの
☆しばらく留守にしていました
また、ボチボチ更新して行きます
あくまでも自己満足なブログです
ご理解ください(笑)
友人が送ってくれました
福島のつるし柿と書かれた‘あんぽ柿’です
とてもジューシーで美味しかったです♪

国産の干し芋は、一味違いますね♪
私の隠れ好物二品でした(笑)

こちらは、「北海道展」みたいなコーナーです
地元のスーパーで、見つけました
実家のある街のお菓子屋さん、迷わずにスフレを
買って来ました

食べる前に・・・
0
また、ボチボチ更新して行きます
あくまでも自己満足なブログです
ご理解ください(笑)
友人が送ってくれました
福島のつるし柿と書かれた‘あんぽ柿’です
とてもジューシーで美味しかったです♪

国産の干し芋は、一味違いますね♪
私の隠れ好物二品でした(笑)

こちらは、「北海道展」みたいなコーナーです
地元のスーパーで、見つけました
実家のある街のお菓子屋さん、迷わずにスフレを
買って来ました

食べる前に・・・

2011/3/22
マトリョーシカ
☆前にも書いたと思いますが、流行は
恐ろしいです
100均の雑貨でも、エッフェル塔&
マトリョーシカのデザインもの多いですね
これは、三菱一号館のおみやげなのですが
こちらのカフェでお茶して来ました
(12月ですよん)

そして友達と、おみやげを少し見ていました
小さい三角形のオリジナルな箱入りです

小さくて、食べでもないお菓子をどうしても
買って来てしまいました
その訳は、「マトリョーシカだったから?!」

ブームになる、ずっーと前、ロシアの物産館で
マトリョーシカのマグネットを買ったことが
ありました

0
恐ろしいです
100均の雑貨でも、エッフェル塔&
マトリョーシカのデザインもの多いですね
これは、三菱一号館のおみやげなのですが
こちらのカフェでお茶して来ました
(12月ですよん)

そして友達と、おみやげを少し見ていました
小さい三角形のオリジナルな箱入りです

小さくて、食べでもないお菓子をどうしても
買って来てしまいました
その訳は、「マトリョーシカだったから?!」

ブームになる、ずっーと前、ロシアの物産館で
マトリョーシカのマグネットを買ったことが
ありました


2011/3/22
気まぐれケーキ 洋菓子
☆地震から10日以上経ちました
スーパーの品揃えにも欠品も
目立ちますが、多少のことは
我慢ですね・・・
高級なお菓子、滅相もありません(苦笑)
地味に暮らしています
冬は外出も少なく、たまに気分転換で
お菓子を作ったりもしました
少し、写してあったのを整理しようかと?!
バウンドケーキ、まあまあでした

簡単ケーキの本を見て作りました
スイス風チーズケーキです〜

0
スーパーの品揃えにも欠品も
目立ちますが、多少のことは
我慢ですね・・・
高級なお菓子、滅相もありません(苦笑)
地味に暮らしています
冬は外出も少なく、たまに気分転換で
お菓子を作ったりもしました
少し、写してあったのを整理しようかと?!
バウンドケーキ、まあまあでした

簡単ケーキの本を見て作りました
スイス風チーズケーキです〜


2011/3/18
ドライケーキ 洋菓子
☆東京のデパートなどで、見かけてはいましたが
一度も食べるチャンスがありませんでした
秋に銀座ウエスト本店のカフェで、お茶を
したのですが。

「あそこのドライケーキ、美味しいよ♪」
と教えてくれる人がいました
これは、震災前の画像に書き込んでいます
(言い訳になりますが)
だいぶ経って、おみやげに買って来ました
試しに数点です(笑)

日持ちがするように個別包装になっていますが
こんな感じだと思います(HPより借り画像)

一番美味しかったのは、これかな?
泉○のクッキーみたいに硬くは無くて(好き好きですよん)
さくさくしています

長年贈答用は、アルミ缶を使っていたそうですが
時代で、、、紙箱に変ったそうです
0
一度も食べるチャンスがありませんでした
秋に銀座ウエスト本店のカフェで、お茶を
したのですが。

「あそこのドライケーキ、美味しいよ♪」
と教えてくれる人がいました

(言い訳になりますが)
だいぶ経って、おみやげに買って来ました
試しに数点です(笑)

日持ちがするように個別包装になっていますが
こんな感じだと思います(HPより借り画像)

一番美味しかったのは、これかな?
泉○のクッキーみたいに硬くは無くて(好き好きですよん)
さくさくしています

長年贈答用は、アルミ缶を使っていたそうですが
時代で、、、紙箱に変ったそうです
