2011/7/31
アロニア果汁
☆旭川の和菓子屋さんで、おつかいものを
探していました
こんなものに目が留まり、買って来ました

北欧原産の‘アロニア’ですが、旭川産の原料で
作られたということで、買って来ました

TUBOYAで作りました
ここに書いてあります

ついでにアントシアニン果汁たっぷり?
グミも買いました

これが、併設のカフェで飲んだアロニアです
濃厚でおいしかったです♪

これと間違えていました・・・
0
探していました
こんなものに目が留まり、買って来ました

北欧原産の‘アロニア’ですが、旭川産の原料で
作られたということで、買って来ました

TUBOYAで作りました
ここに書いてあります

ついでにアントシアニン果汁たっぷり?
グミも買いました

これが、併設のカフェで飲んだアロニアです
濃厚でおいしかったです♪

これと間違えていました・・・

2011/7/27
北海道産サクランボです いただきもの
☆帰省した時、入院していた親戚を
お見舞いに行きました
短い時間でしたが、久しぶりに
お話が出来て嬉しかったです
無事退院できたそうで、宅配便を
送ってくれました
お気持ち、嬉しかったです♪

大粒で、甘くて、とてもとても
美味しかったです〜

来年も元気にお会いしたいです
0
お見舞いに行きました
短い時間でしたが、久しぶりに
お話が出来て嬉しかったです
無事退院できたそうで、宅配便を
送ってくれました
お気持ち、嬉しかったです♪

大粒で、甘くて、とてもとても
美味しかったです〜

来年も元気にお会いしたいです

2011/7/27
月光荘カフェ カフェ
☆6月に日帰りで、東京に出掛けました
お得な切符が手に入りました
午前中、ある所に行って・・・
午後は、銀座方面を建築散歩していました
あまりに暑くて、小休憩を取りました
ひとりでも、お茶出来ました(笑)
月光荘のスケッチブックなど、文房具のセレクトショップで
時々見かけますので
「どんな本店なのだろう?」
偶然見つけたので、恐る恐る入店してみました

ホルンマークでお馴染みのホルンですね〜

狭い階段を下りていくと、狭いところに
カウンターと、テーブル2つのカフェがありました
アイスティーを頂きました 確か300円台でした


月光荘は歴史が古くて、与謝野晶子の時代から
続いた老舗のようです・・・
0
お得な切符が手に入りました
午前中、ある所に行って・・・
午後は、銀座方面を建築散歩していました
あまりに暑くて、小休憩を取りました
ひとりでも、お茶出来ました(笑)
月光荘のスケッチブックなど、文房具のセレクトショップで
時々見かけますので
「どんな本店なのだろう?」
偶然見つけたので、恐る恐る入店してみました

ホルンマークでお馴染みのホルンですね〜

狭い階段を下りていくと、狭いところに
カウンターと、テーブル2つのカフェがありました
アイスティーを頂きました 確か300円台でした



月光荘は歴史が古くて、与謝野晶子の時代から
続いた老舗のようです・・・

2011/7/26
お菓子アラカルトA お菓子
1、旭川に氷点橋という橋が架かりました
記念したお菓子が出来ていました

ミルク餡だった気がします
小ぶりでちょっとしたティータイムに
いいかも♪

三浦綾子記念館がパッケージに写っています

2、愛知の薄焼きせんべいを貰いました
最後の一枚です

3、四季の羽二重餅
ずっと前買いましたが、賞味期限が長いので
開封が遅れました・・・
冷やして食べたら、ほんのり甘いお餅で
美味しく感じました

ゆず・黒糖・梅??!!だったかなぁ〜

4、ピンボケですが
クッキー缶を戴きました 変らないデザインですね〜

サクサクしたアーモンドクッキーでした
0
記念したお菓子が出来ていました

ミルク餡だった気がします
小ぶりでちょっとしたティータイムに
いいかも♪

三浦綾子記念館がパッケージに写っています

2、愛知の薄焼きせんべいを貰いました
最後の一枚です

3、四季の羽二重餅
ずっと前買いましたが、賞味期限が長いので
開封が遅れました・・・
冷やして食べたら、ほんのり甘いお餅で
美味しく感じました

ゆず・黒糖・梅??!!だったかなぁ〜

4、ピンボケですが
クッキー缶を戴きました 変らないデザインですね〜

サクサクしたアーモンドクッキーでした


2011/7/26
お菓子アラカルト お菓子
☆食べる前に忘れなければ、お菓子を画像に
保存しています・・・
全部は無理ですが、残っていたものです
1、最近、かりんとう饅頭が流行っていますね〜

ネーミングも‘鬼の金棒’。

2、ひさびさモロゾフのプリンを頂きました
信頼の味ですね〜

3、湯沢で六日町の‘お六饅頭’を見つけました
小ぶりなタイプです

4、東京駅で買った京都の豆菓子です
豆菓子、けっこう好きです

5、松本の‘おひさま’開けてみました

カステラ菓子かと思ったら、お饅頭でした

6、コンビニでミカドコーヒーを見つけました

0
保存しています・・・
全部は無理ですが、残っていたものです
1、最近、かりんとう饅頭が流行っていますね〜

ネーミングも‘鬼の金棒’。

2、ひさびさモロゾフのプリンを頂きました
信頼の味ですね〜

3、湯沢で六日町の‘お六饅頭’を見つけました
小ぶりなタイプです

4、東京駅で買った京都の豆菓子です
豆菓子、けっこう好きです

5、松本の‘おひさま’開けてみました

カステラ菓子かと思ったら、お饅頭でした

6、コンビニでミカドコーヒーを見つけました


2011/7/25
ポテトとスープ おみやげ
お菓子もいいけど、おかず系もいいですね〜
親戚にアスパラスープ、貰って来ました

簡単ポテトサラダは、カルビーで買いました

「美味しいよ」と、お墨付きのポテトチップを
見つけました これかな?

うふクリスマスバージョンみたいですね?
0
親戚にアスパラスープ、貰って来ました

簡単ポテトサラダは、カルビーで買いました

「美味しいよ」と、お墨付きのポテトチップを
見つけました これかな?

うふクリスマスバージョンみたいですね?


2011/7/25
あさひかわ鉄道羊かん おみやげ
☆ずっと前に戴いて、写真に撮っては
居たのですが、アップが遅れました・・・
確か4種類のパッケージでした
味は、小豆タイプのみです



0
居たのですが、アップが遅れました・・・
確か4種類のパッケージでした
味は、小豆タイプのみです




