2012/6/23
町で人気のイタリアン ランチ
☆ある月曜日、ひさびさ隣町の
に
行って来ました
地元野菜を使っているのが、特徴です
気がつけば、ラベンダーの季節ですね♪
と言っても、暗くて見え難いですね・・・

夜は、ワインも似合いそうなお店です

まず、ランチメニューを見まして
ずいぶん迷いました
前菜は、同じ物です

何となくパスタでも無いし、ピザ気分でも無いし
涼しかったので、野菜リゾットにしました

食後のデザートです
紅茶にしてみましたが・・・これも県内産のような?!

100年続いた割烹料理店を利用して作られました
梁や柱に歴史を感じます

板戸の奥は、予約席になっていました

料亭のお庭が残っています
奥まった所に「べつばら」というケーキのお店も
オープンしました

平日のランチとあって、女性客がほとんどです
こういうお店、ありそうでないのかも♪
また、どこかへ行きましょうね〜
0


行って来ました
地元野菜を使っているのが、特徴です
気がつけば、ラベンダーの季節ですね♪
と言っても、暗くて見え難いですね・・・

夜は、ワインも似合いそうなお店です

まず、ランチメニューを見まして
ずいぶん迷いました
前菜は、同じ物です

何となくパスタでも無いし、ピザ気分でも無いし
涼しかったので、野菜リゾットにしました

食後のデザートです
紅茶にしてみましたが・・・これも県内産のような?!

100年続いた割烹料理店を利用して作られました
梁や柱に歴史を感じます

板戸の奥は、予約席になっていました

料亭のお庭が残っています
奥まった所に「べつばら」というケーキのお店も
オープンしました

平日のランチとあって、女性客がほとんどです
こういうお店、ありそうでないのかも♪
また、どこかへ行きましょうね〜

2012/6/22
味噌ラーメン 麺類系
☆梅雨の半ば、台風の被害は無いものの
肌寒い日が続いています
6月なのに、冷房無しで
味噌ラーメンを食べて来ました
新潟と会津を結ぶ越後街道に面した町
西会津・野沢宿にあります
赤べこが出迎えてくれます

大きな壁紙には、地元の観光マップと、グルメ
ガイドが載っていました
ふむふむ・・・

昔の宿場町を少し歩いてみました

偶然選んだお店が、人気度も高い?!
これが噂の味噌ラーメンです

参考までに入ったお店です
0
肌寒い日が続いています
6月なのに、冷房無しで
味噌ラーメンを食べて来ました
新潟と会津を結ぶ越後街道に面した町
西会津・野沢宿にあります
赤べこが出迎えてくれます

大きな壁紙には、地元の観光マップと、グルメ
ガイドが載っていました
ふむふむ・・・

昔の宿場町を少し歩いてみました

偶然選んだお店が、人気度も高い?!
これが噂の味噌ラーメンです

参考までに入ったお店です

2012/6/20
たまにはフレンチ ランチ
☆ランチの約束ですが、4月の予定が
伸びに伸びて・・・
昔の仲間と食事に集まりました
友人から「予約入れて置きました♪」
お店の25周年記念で、少しサービス価格でした

白いクロスとナプキンが付いていますので
まぁまぁの雰囲気でしょうね?

2種類からの選べる前菜でした
私は、海老&ホタテを使った物にしました

スープも2種ありました
私は、冷たいパンプキンスープにしました

お口直しの紫蘇シャーベット

メインは、マト鯛のポアレにしました

食後の紅茶&デザートです

ほとんど予約でいっぱいだったと思います
そのほとんどが女性客でした
0
伸びに伸びて・・・
昔の仲間と食事に集まりました
友人から「予約入れて置きました♪」
お店の25周年記念で、少しサービス価格でした


白いクロスとナプキンが付いていますので
まぁまぁの雰囲気でしょうね?

2種類からの選べる前菜でした
私は、海老&ホタテを使った物にしました

スープも2種ありました
私は、冷たいパンプキンスープにしました

お口直しの紫蘇シャーベット

メインは、マト鯛のポアレにしました

食後の紅茶&デザートです

ほとんど予約でいっぱいだったと思います
そのほとんどが女性客でした


2012/6/15
アフタヌーンティ体験 アフタヌーンティー
☆県内にあるイングリッシュガーデンを散策して来ました
ケイ山田さん監修の本格的なガーデンです
2,3年経って、ますます見応えが出て来た感じです
見附イングリッシュガーデンと言います

入梅初日の梅雨寒の一日でした
身体が冷え切ってしまったので・・・
こちらのカフェで、お茶して来ました

スワロスキーのシャンデリアだそうです

こちらのアフタヌーンティーは、、、
三段皿タイプではありません
まず、冷たいジュースとヨーグルトが出て来ます

0
ケイ山田さん監修の本格的なガーデンです
2,3年経って、ますます見応えが出て来た感じです
見附イングリッシュガーデンと言います

入梅初日の梅雨寒の一日でした
身体が冷え切ってしまったので・・・
こちらのカフェで、お茶して来ました

スワロスキーのシャンデリアだそうです

こちらのアフタヌーンティーは、、、
三段皿タイプではありません
まず、冷たいジュースとヨーグルトが出て来ます


2012/6/14
スカイツリーみやげ おみやげ
☆スカイツリーがオープンして、もうすぐ
1ヶ月になりますね
オープン騒ぎは、落ち着いて来たでしょうか?
モロゾフなんですよ
6600の数字、何のことかと思ったら・・・

こちらを6600倍すると、高さ643メートルに
なるそうです?

6月半ば過ぎ、スカイツリーの真下まで行って来ました
おしるし程度のおみやげです
パッケージだけのコーヒー豆です

パッケージ買いの羊羹です

誰かのおみやげです
この夜は、ブルーのライトアップだったそうです


0
1ヶ月になりますね
オープン騒ぎは、落ち着いて来たでしょうか?
モロゾフなんですよ
6600の数字、何のことかと思ったら・・・

こちらを6600倍すると、高さ643メートルに
なるそうです?

6月半ば過ぎ、スカイツリーの真下まで行って来ました
おしるし程度のおみやげです
パッケージだけのコーヒー豆です

パッケージ買いの羊羹です

誰かのおみやげです
この夜は、ブルーのライトアップだったそうです



2012/6/14
北の大地の恵み哉 いただきもの
☆北海道から、アスパラが届きました
毎年、同じ人が同じところのを
送ってくれます
まことにありがたいことです

まだ、手を付けてはいませんが
北海道産米、イチオシはこれ♪
だそうです
「ゆめぴりか」は、ブランド米です
0
毎年、同じ人が同じところのを
送ってくれます
まことにありがたいことです

まだ、手を付けてはいませんが
北海道産米、イチオシはこれ♪
だそうです
「ゆめぴりか」は、ブランド米です


2012/6/13
キャラもの たべもの
☆ブランド品は、少し興味がありますが(
)
キャラクター物には、あまり関心も無いのですが・・・
よく見ると、キティちゃん。
AJINOMOTOのマヨネーズです
一応写してありました
0

キャラクター物には、あまり関心も無いのですが・・・
よく見ると、キティちゃん。
AJINOMOTOのマヨネーズです
一応写してありました

