2013/3/31
3月のおやつ お菓子
メモ代わり
桜の開花はまだですが、お菓子は売っています

おひなさまバージョンのポッキー

一応老舗のものなのですが・・・

大福餅は、画像が無く、桜餅のみ
ちょっと珍しいしろあんなのです〜

0
桜の開花はまだですが、お菓子は売っています

おひなさまバージョンのポッキー

一応老舗のものなのですが・・・

大福餅は、画像が無く、桜餅のみ
ちょっと珍しいしろあんなのです〜


2013/3/27
カップ好みカフェ カフェ
2013/3/26
梅見のランチ ランチ
2013/3/26
一元屋のきんつば 自分みやげ
☆東京のおみやげ、買い時が難しいです
荷物になるので、街歩き中の買い物は
よほどじゃない限りしなくなりました
半蔵門のホテルを後にして、永井坂をすこし
上って行きます〜この反対方向になります

小さな和菓子店を見つけました

こしあん党なので、きんつばって?!
でも、ここのは美味しかったです

余分には買わないので、小さな袋入りです

商品は、きんつばと最中のみ
最中は求肥入りと2種類ありました

ここでしか買えないっていいですね♪
近くに、一元客には売ってくれない村上開新堂も
あったようですが・・・チェックが甘かったです
0
荷物になるので、街歩き中の買い物は
よほどじゃない限りしなくなりました
半蔵門のホテルを後にして、永井坂をすこし
上って行きます〜この反対方向になります

小さな和菓子店を見つけました

こしあん党なので、きんつばって?!
でも、ここのは美味しかったです

余分には買わないので、小さな袋入りです

商品は、きんつばと最中のみ
最中は求肥入りと2種類ありました

ここでしか買えないっていいですね♪
近くに、一元客には売ってくれない村上開新堂も
あったようですが・・・チェックが甘かったです

2013/3/26
初めての半蔵門
いつも新幹線+宿がセットになったプランで
上京しています
今回は、半蔵門に宿を予約しました
地下鉄半蔵門駅から、目と鼻の先です


江戸城半蔵門を意識して、和を意識した
コンセプトらしいです

ホールには、夜桜の壁画もありました

どっちにしょうか?
迷ったこちらも景色は
良さそうでした

0
上京しています
今回は、半蔵門に宿を予約しました
地下鉄半蔵門駅から、目と鼻の先です


江戸城半蔵門を意識して、和を意識した
コンセプトらしいです

ホールには、夜桜の壁画もありました

どっちにしょうか?
迷ったこちらも景色は



2013/3/21
幕間弁当の巻 ランチ
☆暑さ寒さも彼岸までと言いますが
今日は真冬のような寒さです・・・
あまり予定も立てずに上京したのです
建物散歩が好きなので、いままで無縁の
エリアに泊まってみました
千代田区一番町・半蔵門地区です
朝ひとりで、テクテク歩きました
「これが、あの国立劇場だ」
あれって?
3・11の慰霊祭がここから中継されました
ホテルから徒歩7,8分でした

早朝は、ひとっこひとりいませんでした

その時、一応出し物を写してありました

で、、ホテルで連れと合流して、、、
ホテルに置かれたチラシを見るうちに、、、
歌舞伎座もオープンすることだし♪
当日券を買って、歌舞伎見物と相成りました

1
今日は真冬のような寒さです・・・
あまり予定も立てずに上京したのです
建物散歩が好きなので、いままで無縁の
エリアに泊まってみました
千代田区一番町・半蔵門地区です
朝ひとりで、テクテク歩きました
「これが、あの国立劇場だ」
あれって?
3・11の慰霊祭がここから中継されました
ホテルから徒歩7,8分でした

早朝は、ひとっこひとりいませんでした

その時、一応出し物を写してありました

で、、ホテルで連れと合流して、、、
ホテルに置かれたチラシを見るうちに、、、
歌舞伎座もオープンすることだし♪
当日券を買って、歌舞伎見物と相成りました


2013/3/19
ミュージアムレストラン 美術館ギャラリー
☆やっと長い冬にサヨナラをして
ひさびさ上京して来ました
美術展などを駆け回って来ました
その1、西洋美術館の「ラファエロ展」
今回の目玉である大公の聖母は、一見の
価値がありました
ラファエロの聖母像、好きです♪

欲張って常設展も見たり、疲れたので
お気軽に‘すいれん’で、ランチをしました
松方コレクション、モネの作品多いですね〜
こちらは、布で出来た睡蓮でした

展覧会のおみやげ、上手に整理も出来ないので
買わないようにしていますが・・・
やはり、買っちゃいますね

誰かは、簡単なコース料理。

お席に案内されるまで、外で15分以上待ちました
満員でした

0
ひさびさ上京して来ました
美術展などを駆け回って来ました
その1、西洋美術館の「ラファエロ展」
今回の目玉である大公の聖母は、一見の
価値がありました
ラファエロの聖母像、好きです♪

欲張って常設展も見たり、疲れたので
お気軽に‘すいれん’で、ランチをしました
松方コレクション、モネの作品多いですね〜
こちらは、布で出来た睡蓮でした

展覧会のおみやげ、上手に整理も出来ないので
買わないようにしていますが・・・
やはり、買っちゃいますね

誰かは、簡単なコース料理。

お席に案内されるまで、外で15分以上待ちました
満員でした

