2013/7/31
北菓楼カフェ カフェ
☆小樽から札幌、車で2,3時間掛かります
ちょうど中間地点に、砂川があり、
北菓楼カフェがあります
時々、休憩しています
10時頃着きました
まだ、ひっそりした感じでした

さすが観光シーズン、9時からオープンしていました

いつもの・・・お得なケーキセット650円?!
一人じゃ食べ切れません

0
ちょうど中間地点に、砂川があり、
北菓楼カフェがあります
時々、休憩しています
10時頃着きました
まだ、ひっそりした感じでした

さすが観光シーズン、9時からオープンしていました

いつもの・・・お得なケーキセット650円?!
一人じゃ食べ切れません



2013/7/29
石蔵カフェ カフェ

思っていました
行ってみると、思っていたイメージとは、
だいぶ異なりました

大正時代に作られた蔵を改造しています

ここまでは、何かを期待するいいイメージなのです


テーブル席とカウンター席、合わせて12,3人くらい
思ったよりこじんまりしていました
お客さんも居ないし・・・
コーヒー&自家製チーズケーキです


2013/7/29
2013’旭川ラーメン 麺類系
故郷に帰ったら、口に合ったラーメンを食べます
ハズレなし、冒険なしの2店です
1、よし乃
元祖旭川味噌ラーメンです

私はもう、味噌ラーメンを食べる元気が無く・・・
辛いので・・・醤油に落ち着きました

0
ハズレなし、冒険なしの2店です
1、よし乃
元祖旭川味噌ラーメンです

私はもう、味噌ラーメンを食べる元気が無く・・・
辛いので・・・醤油に落ち着きました


2013/7/28
一年に一度の贅沢 いただきもの
2013/7/28
北海道と言えば? たべもの

雨降りは一度も無く、来る日も来る日も
晴天

遮る

日焼けしちゃいました

さて、これと言って代わり映えのしない旅でしたが
少し画像をアップします
北海道の7月は、ラベンダーの美しい季節です
こちらはジャスト、タイムリーでした


故郷の庭にも、花が咲いていました

田舎モノの哀しい習性・蟹が食べたくなります
こちらは、北海道名物の子ぶりな毛蟹です

スーパーの買い物ですので・・・花咲ガニ。


2013/7/26
ホッケの開き 自分みやげ
☆北海道に行くと、食べたくなる魚が
あります
幼い頃から馴染んだ味・ホッケの開きです
サロマ湖周辺の斉藤商店で、ホッケの開きなど
持ち帰りました〜冷凍にしました

こちらがそのお店です

真ホッケや縞ホッケがあるみたいです

0
あります
幼い頃から馴染んだ味・ホッケの開きです
サロマ湖周辺の斉藤商店で、ホッケの開きなど
持ち帰りました〜冷凍にしました

こちらがそのお店です

真ホッケや縞ホッケがあるみたいです


2013/7/12
暑気払いと・・・ ランチ
1、帰省の前日、毎度御馴染みのいつもの場所で
サークルの暑気払いがありました

先生の主催でビンゴゲームがありました
末等を戴きました(そうめん)

2、家族で暑気払いに出かけました
わっぱめしにしました
0
サークルの暑気払いがありました

先生の主催でビンゴゲームがありました
末等を戴きました(そうめん)

2、家族で暑気払いに出かけました
わっぱめしにしました

