2014/11/19
ロイズのいろいろ いただきもの
2014/11/18
国民の紅茶 自分みやげ
☆11月中旬になりました
今日は、12月を思わせるような寒さを感じます
寒い日は、身体の芯まで温まるようなミルクティも
いいですね〜
ほとんどのイギリス・大手スーパーマーケットで扱われ
イギリス国民に一番飲まれていると言われている、そうです

もう少しで、1箱が無くなります
大事な記憶のため(笑)こうして残しておきます

ピラミッド型のティーバッグ!
28種類の茶葉をブレンド・1930年発売から
根強い人気だそうです

M&Sスーパーで買ったチョコレート。
自宅にも1箱残して置きました

マカロン型のタイプは、マシュマロ入りでした
0
今日は、12月を思わせるような寒さを感じます
寒い日は、身体の芯まで温まるようなミルクティも
いいですね〜
ほとんどのイギリス・大手スーパーマーケットで扱われ
イギリス国民に一番飲まれていると言われている、そうです

もう少しで、1箱が無くなります
大事な記憶のため(笑)こうして残しておきます

ピラミッド型のティーバッグ!
28種類の茶葉をブレンド・1930年発売から
根強い人気だそうです

M&Sスーパーで買ったチョコレート。
自宅にも1箱残して置きました

マカロン型のタイプは、マシュマロ入りでした


2014/11/18
加茂水族館の旅 旅
☆今まで一度も参加する機会の無かった町内の
バス旅行ですが、クラゲ水族館に釣られて
行ってみる気になりました
私みたいな参加希望が多く、今年はあっという間に
定員に達したそうです
申し込み日、用事で行けなかった代わりに
お友達が、頑張ってくれました
感謝しています
こちらは、11月30日で閉館になる旧館です
寂れにさびれ、廃業寸前の水族館が、クラゲで
復活した話は、、、有名ですよね?

小さい水槽のクラゲから、50種類以上のクラゲを
展示しています〜

無数に泳ぐクラゲを見ながら、ク〜ラクラ

おみやげコーナーも、クラゲグッズでいっぱいでした
中には、クラゲ入りの物もありました

0
バス旅行ですが、クラゲ水族館に釣られて
行ってみる気になりました
私みたいな参加希望が多く、今年はあっという間に
定員に達したそうです
申し込み日、用事で行けなかった代わりに
お友達が、頑張ってくれました
感謝しています
こちらは、11月30日で閉館になる旧館です
寂れにさびれ、廃業寸前の水族館が、クラゲで
復活した話は、、、有名ですよね?

小さい水槽のクラゲから、50種類以上のクラゲを
展示しています〜

無数に泳ぐクラゲを見ながら、ク〜ラクラ

おみやげコーナーも、クラゲグッズでいっぱいでした
中には、クラゲ入りの物もありました


2014/11/15
気まぐれ試作品・・・ たべもの
自家菜園のミニトマトを、ピクルスにしてみました
酸っぱいです

北海道から送られた大正豆を煮てみました

紅玉がやっと、りんごケーキになりました
0
酸っぱいです

北海道から送られた大正豆を煮てみました

紅玉がやっと、りんごケーキになりました


2014/11/14
信州信濃の・・・ ランチ
☆上越方面に用事があって、日帰りして来ました
朝早く出たので、北信濃を少し歩いて来ました
カラマツの紅葉も、美しいです
信州のおやき、甘くないのがいいですね〜

いつもの松代の竹風堂に着きました
紅葉&りんご狩りのシーズンで、満席でした

前にも通された小部屋で、いただきました

こちらの栗おこわ、食べでがありました
というか、おかずが少ない?!
言って見た所で、家庭では出来ない味ですね♪

0
朝早く出たので、北信濃を少し歩いて来ました
カラマツの紅葉も、美しいです
信州のおやき、甘くないのがいいですね〜

いつもの松代の竹風堂に着きました
紅葉&りんご狩りのシーズンで、満席でした

前にも通された小部屋で、いただきました

こちらの栗おこわ、食べでがありました
というか、おかずが少ない?!
言って見た所で、家庭では出来ない味ですね♪


2014/11/13
北海道のお菓子 お菓子
2014/11/12
柿食えばの秋 いただきもの
☆今年も佐渡のお友達から、おけさ柿が
届きました
11月3日だったかな?
6日開封でした

朝に夕に、美味しく戴いています♪
嬉しい贈り物を、毎年ありがとうございます
計40個 20×2段です

干し柿用の柿を買って、干しています
そろそろ出来上がりかな?
10月26日に朝日村で、買って来ました

0
届きました
11月3日だったかな?
6日開封でした

朝に夕に、美味しく戴いています♪
嬉しい贈り物を、毎年ありがとうございます
計40個 20×2段です

干し柿用の柿を買って、干しています
そろそろ出来上がりかな?
10月26日に朝日村で、買って来ました

