2014/12/29
カファレルのクリスマスケーキ 洋菓子
☆実は、、ただでさえ忙しい年の暮れに
トルコに行って来ました
帰国したのが23日夜で、遅いので
成田で一泊して帰りました・・・
東京駅で、お土産を買いました
カフェレルのケーキ、いいかも?!
美しいですね♪
このようなデコレーションケーキは、買い
ませんでしたが・・・

カファレルのパッケージです

私の選んだのは、ピスタチオケーキ。
大人のケーキでした

0
トルコに行って来ました
帰国したのが23日夜で、遅いので
成田で一泊して帰りました・・・
東京駅で、お土産を買いました
カフェレルのケーキ、いいかも?!
美しいですね♪
このようなデコレーションケーキは、買い
ませんでしたが・・・

カファレルのパッケージです

私の選んだのは、ピスタチオケーキ。
大人のケーキでした


2014/12/27
以って非なるもの? お菓子
京都に行くと、出町ふたばの豆大福が食べたくなります
ところが、この行列というのは珍しくはないらしい?!
この行列に並んで買う体力は、残っていないです
1時間は並ぶでしょうね?

すぐ近くに、枡形商店街があります
そこの入り口近くに、おた福屋さんという
お菓子屋さんがあります

同じような大きさの豆大福と、亥の子餅を買いました
亥の子餅はニッキの味がしました

ふたばさんより、2,3割安いと思いました
お餅は、、、幾分
きめが粗いかな?
0
ところが、この行列というのは珍しくはないらしい?!
この行列に並んで買う体力は、残っていないです
1時間は並ぶでしょうね?

すぐ近くに、枡形商店街があります
そこの入り口近くに、おた福屋さんという
お菓子屋さんがあります

同じような大きさの豆大福と、亥の子餅を買いました
亥の子餅はニッキの味がしました

ふたばさんより、2,3割安いと思いました
お餅は、、、幾分


2014/12/27
りくろーおじさんの 洋菓子
☆うかうかしていると今年も残り4日になりました
浮ついた生活はいつものことですが、何とか
今年も丸くおさめたいです
先月の京都大丸デパートで、懐かしいチーズケーキに
出会いました
発売30年周年、これは同じ頃に出会ったと思いますが
私の馴染んだお店は「マゼラン」でした
旭川丸井や銀座松屋などで、販売していたと思います
スフレタイプで、下に干しぶどうがしいてあるのも
似ていますが、こちらは、関西発祥みたいです

これは持ち帰りして、家族でいただきました
いまどき一台6?700円だったと思います
0
浮ついた生活はいつものことですが、何とか
今年も丸くおさめたいです

先月の京都大丸デパートで、懐かしいチーズケーキに
出会いました
発売30年周年、これは同じ頃に出会ったと思いますが
私の馴染んだお店は「マゼラン」でした
旭川丸井や銀座松屋などで、販売していたと思います
スフレタイプで、下に干しぶどうがしいてあるのも
似ていますが、こちらは、関西発祥みたいです

これは持ち帰りして、家族でいただきました
いまどき一台6?700円だったと思います


2014/12/13
家族みやげ お菓子
☆折角買って来てくれたので
自己記録しておきます
賞味期限は当日限り、これってあせります


アーモンド入りの皮です
白餡でした
0
自己記録しておきます
賞味期限は当日限り、これってあせります


アーモンド入りの皮です
白餡でした


2014/12/13
ありがとう♪ ランチ
2014/12/10
月よみ山路など お菓子
☆先月の旅行で、自分みやげのお菓子を
買いました
1、月よみ山路
よくデパートの菓遊庵などで、見かけては
いたのですが・・・
石川県小松市・松葉屋さんの有名なお菓子です
今更ながら、知る人ぞ知るお菓子みたいです

竹の皮に包まれたもちもちした食感の
蒸し羊羹です
どこを切っても、栗が入っているのが
嬉しいですね♪
良寛の
月よみの光を待ちて 帰りなせ
山路は 栗のいがの多きに
から、名前がつけられたそうです

圓八(円八)のあんころ餅
石川県の松任市で作られている歴史あるあんころです

高速の PAで買いました
売り切れかなと諦めたていたら、レジの側に
少し残っていました♪
なんとなく、ほんもの感がします


創業270年、当日限りのお味です
2度目かな?!

0
買いました
1、月よみ山路
よくデパートの菓遊庵などで、見かけては
いたのですが・・・
石川県小松市・松葉屋さんの有名なお菓子です
今更ながら、知る人ぞ知るお菓子みたいです

竹の皮に包まれたもちもちした食感の
蒸し羊羹です
どこを切っても、栗が入っているのが
嬉しいですね♪
良寛の
月よみの光を待ちて 帰りなせ
山路は 栗のいがの多きに
から、名前がつけられたそうです

圓八(円八)のあんころ餅
石川県の松任市で作られている歴史あるあんころです

高速の PAで買いました
売り切れかなと諦めたていたら、レジの側に
少し残っていました♪
なんとなく、ほんもの感がします


創業270年、当日限りのお味です
2度目かな?!


2014/12/10
日光のおみやげ おみやげ