2016/2/29
自分にチョコっと お菓子
☆年々バレンタイン商戦が盛んになって来ます
ちょうど、商いも冬枯れの時期にもってこいの
行事になりましたね!
これという大きな買い物はしませんでしたが、チョコと
自分好みを買いました
東京駅近くのサラベスで、カフェタイムして来ました
カウンターで目に付き、思わず買いました
の形のアメリカンクッキーです
さくさくして美味しかったです

続いて地元デパートで見つけた可愛らしいチョコです
色違いの4匹のテリアが、胸キュンしました

どれにしようかな?

2
ちょうど、商いも冬枯れの時期にもってこいの
行事になりましたね!
これという大きな買い物はしませんでしたが、チョコと
自分好みを買いました
東京駅近くのサラベスで、カフェタイムして来ました
カウンターで目に付き、思わず買いました

さくさくして美味しかったです

続いて地元デパートで見つけた可愛らしいチョコです
色違いの4匹のテリアが、胸キュンしました


どれにしようかな?


2016/2/29
友情の宅配便 いただきもの
☆2月のある日、群馬のお友達から、郵パックが
届きました
ぐにゃぐにゃした触感、いったい何だろうと
包みを開けました
渋川の国道沿いの行列のお店だそうです
B級グルメで知られているそうです
http://www.cm-tokyo.com/nagai/
お肉は苦手で、まして・・・モツは
肉好きの家族が、喜んでいただきました
珍しいもの、ありがとうございました
0
届きました
ぐにゃぐにゃした触感、いったい何だろうと
包みを開けました
渋川の国道沿いの行列のお店だそうです
B級グルメで知られているそうです
http://www.cm-tokyo.com/nagai/
お肉は苦手で、まして・・・モツは

肉好きの家族が、喜んでいただきました
珍しいもの、ありがとうございました


2016/2/28
なぜか、佐倉まで? 美術館ギャラリー
☆大人の休日チケットは有効に使いました
一日は自宅で休養しましたが
4日目にも、上京をしました
今回の動機は、これがメインでした
ひとりでも決行を誓ったのですが、、同行してくれる
友人が現れて、東京からの長い道のりを退屈しないで
行くことが出来ました
郷里の友人が「良かった!良かったよ♪」と興奮して
教えてくれました
佐倉の国立歴史民族館でも開かれると知って
遠いけど、行ってみようかなと思いました
あの時代、あれだけの力量があって、色彩も
鮮やかに残っていて、エキゾチックで良かったです

3日目にして、
車窓から富士山が見えました
肉眼では見えました(笑)

東京駅で待ち合わせして、佐倉へ向いました
1時間ちょっと掛かりました

それから、コミニュティバスに乗り、着きました

0
一日は自宅で休養しましたが
4日目にも、上京をしました
今回の動機は、これがメインでした
ひとりでも決行を誓ったのですが、、同行してくれる
友人が現れて、東京からの長い道のりを退屈しないで
行くことが出来ました
郷里の友人が「良かった!良かったよ♪」と興奮して
教えてくれました
佐倉の国立歴史民族館でも開かれると知って
遠いけど、行ってみようかなと思いました
あの時代、あれだけの力量があって、色彩も
鮮やかに残っていて、エキゾチックで良かったです

3日目にして、

肉眼では見えました(笑)

東京駅で待ち合わせして、佐倉へ向いました
1時間ちょっと掛かりました

それから、コミニュティバスに乗り、着きました


2016/2/27
映画日和 ランチ
☆三寒四温が続きます
チラチラ雪が舞うことがあっても、
積もりはしない・・・予感かなぁ?
先日、お友達と映画を見て来ました
「ニューヨーク眺めのいい部屋売ります」
私たちの世代に?けっこう評判みたいです

NYのブルックリンのアパートに暮らす結婚40年の
夫婦がいます
犬の散歩や片手にテイクアウトのコーヒーを持って
5階の部屋に上がるのが、苦になって来ました
そこで、新しい家を買おうと決断するのですが
いろいろ問題が起こって来ます
ダイアン・キートンとモーガン・フリーマンが演じた
老夫婦の日常と、若い日の回想部分など、これから
老いを迎える世代には、興味のある問題でした
うまく書けないので、興味のある方は、観てみて
くださいね?!
映画が始まる前に、ランチを楽しみました
0
チラチラ雪が舞うことがあっても、
積もりはしない・・・予感かなぁ?
先日、お友達と映画を見て来ました
「ニューヨーク眺めのいい部屋売ります」
私たちの世代に?けっこう評判みたいです

NYのブルックリンのアパートに暮らす結婚40年の
夫婦がいます
犬の散歩や片手にテイクアウトのコーヒーを持って
5階の部屋に上がるのが、苦になって来ました
そこで、新しい家を買おうと決断するのですが
いろいろ問題が起こって来ます
ダイアン・キートンとモーガン・フリーマンが演じた
老夫婦の日常と、若い日の回想部分など、これから
老いを迎える世代には、興味のある問題でした
うまく書けないので、興味のある方は、観てみて
くださいね?!
映画が始まる前に、ランチを楽しみました

2016/2/24
最終日のプラド美術館展へ 美術館ギャラリー
☆2日目。
東京ひとり歩きの最後は、予約の新幹線まで
少し時間があったので、三菱一号館へ行ってみました
チラシやポスターなどで、アントン・ラファエル・メングスの
「マリア・ルイサ・デ・パルマ」が、トップに紹介されています
性悪で粗野な醜女と評判の悪かったカルロス4世のお后です
14歳の頃の肖像ですので、揉まれないで清らかな時代
だったのかな?

プラド美術館展は、昨秋から開かれていて、小品が多く
そんなに混んでいないと聞いていました
が、、、最終日となると、飛び込み見学が多いのですね?
少し待ちましたし、人が多くて、頭をより分けての
見学でした

ボスの小品「愚者の石の除去」ですが、ボス初来日だ
そうです

私の好きなム・リョーリョの作品もありました
小品が多かったのですが、これは、とりわけ大きな絵かも?
「ロザリオの聖母」と言います

同じ赤と青を使った聖母像ですが、メムリンクです

ベラスケスです。
大原美術館所蔵の受胎告知に似た絵も
ありましたが、景色を描いた絵は珍しいそうです

5時過ぎから、ささっと見学しました
小さな絵が多いので、ことさら目が疲れました
0
東京ひとり歩きの最後は、予約の新幹線まで
少し時間があったので、三菱一号館へ行ってみました
チラシやポスターなどで、アントン・ラファエル・メングスの
「マリア・ルイサ・デ・パルマ」が、トップに紹介されています
性悪で粗野な醜女と評判の悪かったカルロス4世のお后です
14歳の頃の肖像ですので、揉まれないで清らかな時代
だったのかな?

プラド美術館展は、昨秋から開かれていて、小品が多く
そんなに混んでいないと聞いていました
が、、、最終日となると、飛び込み見学が多いのですね?
少し待ちましたし、人が多くて、頭をより分けての
見学でした

ボスの小品「愚者の石の除去」ですが、ボス初来日だ
そうです

私の好きなム・リョーリョの作品もありました
小品が多かったのですが、これは、とりわけ大きな絵かも?
「ロザリオの聖母」と言います

同じ赤と青を使った聖母像ですが、メムリンクです

ベラスケスです。
大原美術館所蔵の受胎告知に似た絵も
ありましたが、景色を描いた絵は珍しいそうです

5時過ぎから、ささっと見学しました
小さな絵が多いので、ことさら目が疲れました

2016/2/20
小石川後楽園で ランチ
☆やっと白いものは消えましたが、まだ春の気配は?!
先日の東京、画像が残っているので、自分のため
記録して置きますね
テーブルウェア展を見て、歩いて飯田橋に向うつもりで
歩き出しました
近くを通りながら、ずっと入園することの無かった小石川
後楽園を覗いてみることに、ひとり歩きの気ままさです
敷地は目の前ですが、思った以上に、後楽園ドームからは
通用門が離れていて、後悔するほど、遠く感じました
やっと、園内に入りました
冬枯れですが、チラホラ梅のシーズンのようです

園内は広く、廻る元気も無く、ほんのさわりを見学しました

後楽園は、検索です・・・
明の儒学者である朱舜水の意見をとり入れ、中国の教え「(士はまさに)
天下の憂いに先だって憂い、天下の楽しみに後 れて楽しむ」から
「後楽園」と名づけられました。
西湖を模した景色もあります

0
先日の東京、画像が残っているので、自分のため

記録して置きますね
テーブルウェア展を見て、歩いて飯田橋に向うつもりで
歩き出しました
近くを通りながら、ずっと入園することの無かった小石川
後楽園を覗いてみることに、ひとり歩きの気ままさです
敷地は目の前ですが、思った以上に、後楽園ドームからは
通用門が離れていて、後悔するほど、遠く感じました
やっと、園内に入りました
冬枯れですが、チラホラ梅のシーズンのようです

園内は広く、廻る元気も無く、ほんのさわりを見学しました

後楽園は、検索です・・・
明の儒学者である朱舜水の意見をとり入れ、中国の教え「(士はまさに)
天下の憂いに先だって憂い、天下の楽しみに後 れて楽しむ」から
「後楽園」と名づけられました。
西湖を模した景色もあります


2016/2/15
ひさびさの新宿 洋菓子
☆大人の休日で、ずっと気になっていた中村屋サロンに
行って来ました
足が覚えていると言いたいところですが、加齢なので
午後になると、足が絡まる感じも?!
新宿駅を見上げてみました

アルタスタジオだと思います
阿修羅像が写っていました

地上出口から、徒歩3分くらいで中村屋ビルに着きました
新装されえて、1Fはコーチですね?
3Fに中村屋サロンがオープンしていました
かれこれ2年くらいになるのかな?

思っていた企画は、ありませんでしたが、、、
雰囲気は掴めました
地階に出て、地下道から新宿駅に向いました
0
行って来ました
足が覚えていると言いたいところですが、加齢なので
午後になると、足が絡まる感じも?!
新宿駅を見上げてみました

アルタスタジオだと思います
阿修羅像が写っていました

地上出口から、徒歩3分くらいで中村屋ビルに着きました
新装されえて、1Fはコーチですね?
3Fに中村屋サロンがオープンしていました
かれこれ2年くらいになるのかな?

思っていた企画は、ありませんでしたが、、、
雰囲気は掴めました
地階に出て、地下道から新宿駅に向いました
