2017/6/30
銀座であんみつ休憩♪ カフェ
☆誰かが、あんみつを食べた思い出を記録します
銀座4丁目に降り立ちました

ギンザシックスが誕生して、賑わっています

一度、銀座で‘あんみつ三昧’をしてみようと
企てました
まず「おかめ」に入りました



続いて、あんみつ発祥といわれる「若松」に行って
みました
ビルの中にあります

0
銀座4丁目に降り立ちました

ギンザシックスが誕生して、賑わっています

一度、銀座で‘あんみつ三昧’をしてみようと
企てました
まず「おかめ」に入りました



続いて、あんみつ発祥といわれる「若松」に行って
みました
ビルの中にあります


2017/6/25
6月のおやつ お菓子
☆ボヤボヤ過ごしているうちに、6月も末になりました
梅雨入りしたものの、例年より冷房の稼動回数が
少ない気がします
食欲あるような?無いような?
とりあえず、甘い物は、欠かせないです
まず、6月初旬、地方の情報誌で見かけた和菓子屋さんに
立ち寄ってみることに♪
店先に咲きかけの紫陽花を見つけました

日当たりが好いので、早めに咲いたのでしょう

庶民的な和菓子屋さん、お稲荷さんやのり巻も
売っていて、この地方では珍しいかな?

0
梅雨入りしたものの、例年より冷房の稼動回数が
少ない気がします
食欲あるような?無いような?
とりあえず、甘い物は、欠かせないです
まず、6月初旬、地方の情報誌で見かけた和菓子屋さんに
立ち寄ってみることに♪
店先に咲きかけの紫陽花を見つけました

日当たりが好いので、早めに咲いたのでしょう

庶民的な和菓子屋さん、お稲荷さんやのり巻も
売っていて、この地方では珍しいかな?


2017/6/23
信州のおみやげ 自分みやげ
☆軽井沢からの帰路、久しぶりに‘くるみの里・雷電’と
いう道の駅に、寄ることが出来ました
江戸時代、2メートル近い巨漢のお相撲さんの雷電が
生まれ育った所だそうです

信州名物‘おやき’を買いまして・・・

お目当ての‘くるみおはぎ’何とか買うことが出来ました
(4時過ぎだったので、売り切れか??!!)

わらびなど、お野菜も少し買いました

寄り道の多い旅、棚田百選の稲倉にも立ち寄りました
水田は美しいです

そして最後の寄り道は?!小布施です

竹風堂です

ちょこちょこと選んでみました
栗菓子はお高いです
0
いう道の駅に、寄ることが出来ました
江戸時代、2メートル近い巨漢のお相撲さんの雷電が
生まれ育った所だそうです

信州名物‘おやき’を買いまして・・・

お目当ての‘くるみおはぎ’何とか買うことが出来ました
(4時過ぎだったので、売り切れか??!!)

わらびなど、お野菜も少し買いました

寄り道の多い旅、棚田百選の稲倉にも立ち寄りました
水田は美しいです

そして最後の寄り道は?!小布施です

竹風堂です

ちょこちょこと選んでみました
栗菓子はお高いです


2017/6/23
スタイリッシュなレストラン ランチ
☆例年より、だいぶ遅れての梅雨入りですが、
雨の日は、少ないです
冷房を入れるような温度も湿度も無く
6月下旬にしては、過ごしやすい毎日です
先週、お友達とランチに行きました
駅裏の住宅街にあります
建物からして、目立っています

半分野外?!吹き抜けのスペースもあります

私たちは、2階席に案内されました
大きなポスターに見つめられています

まずは、細々とした前菜プレートです

0
雨の日は、少ないです
冷房を入れるような温度も湿度も無く
6月下旬にしては、過ごしやすい毎日です
先週、お友達とランチに行きました
駅裏の住宅街にあります
建物からして、目立っています

半分野外?!吹き抜けのスペースもあります

私たちは、2階席に案内されました
大きなポスターに見つめられています

まずは、細々とした前菜プレートです


2017/6/20
嬉しい贈り物♪ プレゼント
☆先日、ネットを始めた頃からのお付き合いのあるSさん
から、思わぬ誕生プレゼント(4月生まれですけど)を
いただきました
パケ買いというジャンルもあるそうですが、女子なら
つい、入れ物の美しさに引かれる部分は否めませんね
神戸の老舗菓子店ケーニヒスクローネです

誕生祝いの掛け紙がついていました

乙女心に響くパッケージです♪

0
から、思わぬ誕生プレゼント(4月生まれですけど)を
いただきました
パケ買いというジャンルもあるそうですが、女子なら
つい、入れ物の美しさに引かれる部分は否めませんね
神戸の老舗菓子店ケーニヒスクローネです

誕生祝いの掛け紙がついていました

乙女心に響くパッケージです♪


2017/6/20
今年もありがとう いただきもの
☆毎年忘れずに、アスパラを送ってくれる友人がいます
美瑛のアスパラ、寒暖の差が大きいので、甘いのが
特徴です

感謝していただいています
いつもありがとうございます
0
美瑛のアスパラ、寒暖の差が大きいので、甘いのが
特徴です

感謝していただいています
いつもありがとうございます


2017/6/17
軽井沢で別荘気分 カフェ
☆ずいぶん前の話になりますが、群馬に泊まって
軽井沢に立ち寄って、帰りました
前回見つけた素敵なカフェ、少し迷いましたが
何とか辿り着くことが出来ました
何代に渡って使われてきた由緒ある別荘です
国の有形文化財に指定されています
車を預けて、トボトボ歩きました
開いてて良かった♪

こんな明治後期か、大正の洋館です
ライシャワー夫人になられた治子さん、松方正義の
お孫さんで、こちらで夏を過ごされていたとか?!

こちらも感じのよいスペースでした

暖炉のあるゆったりしたリビングで、お茶をいただくのも
素敵な時間が過ごせそうです

部屋の片すみに、森瑶子さんの文庫本が置かれています
「情事」はセンセーショナルなデビュー作。
ー37歳 夫がいて子供がいて、生活は豊かで幸福だったが、
たまらなくひもじく、自分自身に絶望していた時期、
池田満寿夫が『エーゲ海に捧ぐ』で芥川賞を受賞したのを知り、
それに刺激されて『情事』を書いたそうです

森瑶子さんもこちらの別荘に滞在して、小説を書いていた
時期があったそうです
瑶子さん、まだお若いのに、あっという間にお亡くなりに
なられたのは残念でした
0
軽井沢に立ち寄って、帰りました
前回見つけた素敵なカフェ、少し迷いましたが
何とか辿り着くことが出来ました
何代に渡って使われてきた由緒ある別荘です
国の有形文化財に指定されています
車を預けて、トボトボ歩きました
開いてて良かった♪

こんな明治後期か、大正の洋館です
ライシャワー夫人になられた治子さん、松方正義の
お孫さんで、こちらで夏を過ごされていたとか?!

こちらも感じのよいスペースでした

暖炉のあるゆったりしたリビングで、お茶をいただくのも
素敵な時間が過ごせそうです

部屋の片すみに、森瑶子さんの文庫本が置かれています
「情事」はセンセーショナルなデビュー作。
ー37歳 夫がいて子供がいて、生活は豊かで幸福だったが、
たまらなくひもじく、自分自身に絶望していた時期、
池田満寿夫が『エーゲ海に捧ぐ』で芥川賞を受賞したのを知り、
それに刺激されて『情事』を書いたそうです

森瑶子さんもこちらの別荘に滞在して、小説を書いていた
時期があったそうです
瑶子さん、まだお若いのに、あっという間にお亡くなりに
なられたのは残念でした
