2017/9/30
ハルビンのおみやげ 自分みやげ
☆9月中旬、地元空港から、3泊4日で
元満州・ハルビンに行って来ました
飛行時間2時間半の旅、気楽に考えていましたが
3日目、横断歩道の無い道路で、足がもたついて
顔面を打ち付けてしまいました
ツアーを抜けて、現地の病院を体験しました
とりあえず、大事に至らず良かったです
ハルビン空港は、新しいビルを建築中だそうです

松花江という大きな川をロープウェーで渡りました

ホテル前で、花嫁さんのセレモニーがありました

ロシア産のマトリョーシカを探しましたが、目にしたのは
メイドイン
でした

美味しい月餅のお店を現地ガイドさんに訪ねたら
こちらを推薦されました
怪我で迷惑をかけたので、2セット買いました

0
元満州・ハルビンに行って来ました
飛行時間2時間半の旅、気楽に考えていましたが
3日目、横断歩道の無い道路で、足がもたついて
顔面を打ち付けてしまいました
ツアーを抜けて、現地の病院を体験しました
とりあえず、大事に至らず良かったです
ハルビン空港は、新しいビルを建築中だそうです

松花江という大きな川をロープウェーで渡りました

ホテル前で、花嫁さんのセレモニーがありました

ロシア産のマトリョーシカを探しましたが、目にしたのは
メイドイン


美味しい月餅のお店を現地ガイドさんに訪ねたら
こちらを推薦されました
怪我で迷惑をかけたので、2セット買いました


2017/9/29
2017年9月のおやつ お菓子
☆今年の夏は、足早に過ぎていき
秋たけなわの
季節を迎えつつあります
9月のおやつ、あまり写してなかったかも?
1、ある日の土曜日入荷と聞いて、佐渡汽船まで、
買いに行きました
両津‘田中屋’のとち餅です

2、北海道から届きました
石屋製菓の「美冬」抹茶バージョンです

3、誰かが、北海道展で買って来ました
おなじみ‘マルセイバターサンド’

0
秋たけなわの

9月のおやつ、あまり写してなかったかも?
1、ある日の土曜日入荷と聞いて、佐渡汽船まで、
買いに行きました
両津‘田中屋’のとち餅です

2、北海道から届きました
石屋製菓の「美冬」抹茶バージョンです

3、誰かが、北海道展で買って来ました
おなじみ‘マルセイバターサンド’


2017/9/28
待たせ過ぎです・・・ 麺類系
☆だいぶ前、山形へ日帰りした時のことです
冒険の嫌う連れと一緒なので、決まった
お店に
入ることが多いのですが、気の迷いがありました
長井市に新しい道の駅が出来ました
そろそろ。12時半になります

いつも行く大江の道の駅を目指しましたが
1時間以上掛かりそうなので、長井市内の蕎麦屋に
入りました

中に通され、オーダーを済ませ、お蕎麦を待ちます
12時45分になりました
田舎作りの店内、写真を撮って遊んでいましたが
遅過ぎます


0
冒険の嫌う連れと一緒なので、決まった

入ることが多いのですが、気の迷いがありました
長井市に新しい道の駅が出来ました
そろそろ。12時半になります

いつも行く大江の道の駅を目指しましたが
1時間以上掛かりそうなので、長井市内の蕎麦屋に
入りました

中に通され、オーダーを済ませ、お蕎麦を待ちます
12時45分になりました
田舎作りの店内、写真を撮って遊んでいましたが
遅過ぎます




2017/9/27
バースデー記念パッケージ 麺類系
☆やっと、熱い
温かい
が美味しい季節になりました
めったに食べませんが、たまにはカップヌードルも
買い置きしています
カップラーメンが発売されて、46年だそうです

9・18がハッピーバースディ。知らなかったわ・・・

今回、具が増えている気がしました
記念だから、大盛り?!

0


めったに食べませんが、たまにはカップヌードルも
買い置きしています
カップラーメンが発売されて、46年だそうです

9・18がハッピーバースディ。知らなかったわ・・・

今回、具が増えている気がしました
記念だから、大盛り?!


2017/9/26
お久しぶりです ランチ
☆先週、旅行帰りで、体調もイマイチでしたが
次の機会がいつ訪れるかもしれないので
駅前のホテルのランチをご一緒しました
というのは、大きな手術をした友人との再会です
この日も、秋晴れの一日でした

0
次の機会がいつ訪れるかもしれないので
駅前のホテルのランチをご一緒しました
というのは、大きな手術をした友人との再会です
この日も、秋晴れの一日でした


2017/9/26
今年も‘シャインマスカット’ いただきもの
☆天高く、秋晴れが続きます
食欲の秋到来ですが、何でも美味しく
頂けることの幸せを実感しています
今年は、ちょっと事情があって、フルーツ&デザート系に
助けられて、夏を乗り切った気もします
出盛りいを前に「どうしようかなぁ?」と迷っていると
今年もお友達が、大きい一房の葡萄を届けてくれました
まずは、記念撮影して、分けていただきました

それから、10日後くらいにまたまた、今度は箱入りを
いただきました
産地価格とは言え、高価な物です
ありがとうございます そのうち何か・・・

写り栄えするので、いろんなお皿に盛り付けてみました
0
食欲の秋到来ですが、何でも美味しく
頂けることの幸せを実感しています
今年は、ちょっと事情があって、フルーツ&デザート系に
助けられて、夏を乗り切った気もします
出盛りいを前に「どうしようかなぁ?」と迷っていると
今年もお友達が、大きい一房の葡萄を届けてくれました
まずは、記念撮影して、分けていただきました

それから、10日後くらいにまたまた、今度は箱入りを
いただきました
産地価格とは言え、高価な物です
ありがとうございます そのうち何か・・・


写り栄えするので、いろんなお皿に盛り付けてみました

2017/9/22
いただきものの備忘録です
☆9月も下旬、日暮れが早まり、秋が深まりつつ
あります
秋晴れの空を眺めるのが好きです

1、北海道のお友達の、おススメの佃煮をいただきました
大沼公園の景色だと思うのですが、久しく通ったことも
行ったこともない無いです
わかさぎの佃煮、朝ごはんなどに、美味しくいただきました

2、東京のお友達のお土産です
川越に近いところに住んでいる関係で?
くらの街のお菓子です

古代文字の掛け紙、貴重かな?


0
あります
秋晴れの空を眺めるのが好きです

1、北海道のお友達の、おススメの佃煮をいただきました
大沼公園の景色だと思うのですが、久しく通ったことも
行ったこともない無いです
わかさぎの佃煮、朝ごはんなどに、美味しくいただきました

2、東京のお友達のお土産です
川越に近いところに住んでいる関係で?
くらの街のお菓子です

古代文字の掛け紙、貴重かな?


