2017/12/31
サークルの忘年会 ランチ
☆12月最後のサークル活動は、来年の干支を
描きました
毎度のことですが、思うように描けません
その足で、近くのイタリアンのお店に移動しました
女子には評判のお店のようで、その日も満席でした
Aコースは、パスタランチです
前菜の種類は多いです

3種類からパスタは選ぶことができました
渡り蟹のクリームパスタ、おいしそうです

私が選んだのは、Bコースのグラタンです
こちらは、濃厚なトマトシチューが付いていました

グラタンの量が、家で食べる2倍の量がありました
お隣の皆さんとシェアしていただきました

食後のデザートは、同じでした
2種のシフォンケーキとベリーものと、好きな飲み物が
付いていました

こちらも地方価格で、お財布に優しいです
0
描きました
毎度のことですが、思うように描けません
その足で、近くのイタリアンのお店に移動しました
女子には評判のお店のようで、その日も満席でした
Aコースは、パスタランチです
前菜の種類は多いです

3種類からパスタは選ぶことができました
渡り蟹のクリームパスタ、おいしそうです

私が選んだのは、Bコースのグラタンです
こちらは、濃厚なトマトシチューが付いていました

グラタンの量が、家で食べる2倍の量がありました
お隣の皆さんとシェアしていただきました

食後のデザートは、同じでした
2種のシフォンケーキとベリーものと、好きな飲み物が
付いていました

こちらも地方価格で、お財布に優しいです

2017/12/31
今年最後の柿です たべもの
☆今年は、いろいろあって、口当たりのいい果物が
大好きになりました
柿も良く食べました
佐渡のKさん、「おけさ柿」ごちそう様でした
最後の1個まで、十分いただきました

県内モノを食べつくしたので、富有柿を買ってみました

こちらは、まだ店頭(12・19)で、買うことができますね〜
甘みは、おけさ柿かも?!

0
大好きになりました
柿も良く食べました
佐渡のKさん、「おけさ柿」ごちそう様でした
最後の1個まで、十分いただきました

県内モノを食べつくしたので、富有柿を買ってみました

こちらは、まだ店頭(12・19)で、買うことができますね〜
甘みは、おけさ柿かも?!


2017/12/31
ふたりだけの忘年会 ランチ
☆いよいよ暮れも押し迫り、残り半日になります
今年もいろいろありました
嫌なことは忘れて、、、
隣町で、お友達と忘年会ランチして来ました
冷たい雨が降っていました
障子戸から見えたお庭の池です

創業は、明治です
川舟の輸送で、栄えたそうです
朝イチで予約しました
和食ランチです
写すのを忘れましたが、この他に天ぷらか
グラタンが選べました〜満載です

フルーツとお飲み物もセットです
地方価格は有り難いです♪

0
今年もいろいろありました
嫌なことは忘れて、、、
隣町で、お友達と忘年会ランチして来ました
冷たい雨が降っていました
障子戸から見えたお庭の池です

創業は、明治です
川舟の輸送で、栄えたそうです
朝イチで予約しました
和食ランチです
写すのを忘れましたが、この他に天ぷらか
グラタンが選べました〜満載です

フルーツとお飲み物もセットです
地方価格は有り難いです♪


2017/12/27
リベンジのランチ ランチ
☆いい年をして、大人気ないのですが
前回のお店選びをくどくど文句を言いました
後日、私推薦のお店でランチしました
最近、選べるなら和食がいい
です
少し後に行っただけでしたが、クリスマスリースが
迎えてくれました

ロビーには大きなツリーも出来ていましたし
アイボ君もいました

目指す先は、○NAホテルの地下にある「蔵」です

0
前回のお店選びをくどくど文句を言いました
後日、私推薦のお店でランチしました
最近、選べるなら和食がいい

少し後に行っただけでしたが、クリスマスリースが
迎えてくれました

ロビーには大きなツリーも出来ていましたし
アイボ君もいました

目指す先は、○NAホテルの地下にある「蔵」です


2017/12/27
ラ コリーナ お店紹介
☆昨日から、強風が吹き荒れています
冷凍庫にいるような寒さと言うのは大げさですが
とにかく寒いです
11月下旬、京都と滋賀を駆け足で廻って来ました
お寺めぐりが主ですが、歩きつかれた後は
スイーツ店でひと休みが楽しみでした
「たねや」「クラブハリエ」を手がける大手菓子店が
近江八幡の郊外に、広い
ワンダーランドを
建設中です
建築家 藤森照信さんが、設計したそうです
‘草屋根’が特徴です

屋根に木が生えていたり、建物を見るだけでも
価値がありそうです?!

カフェで休んだ場面は、またにしますが
お土産も買いました
パッケージ買いですね

0
冷凍庫にいるような寒さと言うのは大げさですが
とにかく寒いです
11月下旬、京都と滋賀を駆け足で廻って来ました
お寺めぐりが主ですが、歩きつかれた後は
スイーツ店でひと休みが楽しみでした
「たねや」「クラブハリエ」を手がける大手菓子店が
近江八幡の郊外に、広い


建設中です
建築家 藤森照信さんが、設計したそうです
‘草屋根’が特徴です

屋根に木が生えていたり、建物を見るだけでも
価値がありそうです?!

カフェで休んだ場面は、またにしますが
お土産も買いました
パッケージ買いですね



2017/12/27
「ラ コリーナ」カフェへ カフェ
☆近江八幡にある、ラ コリーナの凝った建物を
みて周り、カフェでお茶をするのが楽しみでした
何やら不思議な総合建築です

塀の一部には、黒墨を使っています

カフェは、2階にありました

吹き抜けの2階から眺めてみます
店舗には、お客さんがいっぱいでした

0
みて周り、カフェでお茶をするのが楽しみでした
何やら不思議な総合建築です

塀の一部には、黒墨を使っています

カフェは、2階にありました

吹き抜けの2階から眺めてみます
店舗には、お客さんがいっぱいでした


2017/12/24
2017年のクリスマス 洋菓子
☆クリスマスも通り過ぎて行きました
毎年、ポインセチアを買っています
今年は、買うのが遅れて、思うようなのが、
見つかりませんでした〜
一番プレーンなタイプかな?

プレゼントも、これくらいかな?

私から、誰かさんへ

少し子供っぽいクリスマスケーキ、予約してみました

0
毎年、ポインセチアを買っています
今年は、買うのが遅れて、思うようなのが、
見つかりませんでした〜
一番プレーンなタイプかな?

プレゼントも、これくらいかな?

私から、誰かさんへ

少し子供っぽいクリスマスケーキ、予約してみました

