2018/1/30
物には終わりがある? たべもの
☆記録的な寒さが続く、2018年1月も残り1日に
なりました
暮れに買って来た「新高」という梨、最後の最後に
なりました

熟れてくるにしたがって、フルーティな香りが
しました 気のせいかな?

新潟が誇る「ラ・ルクチェ」何度か箱買いして、
お正月が過ぎると底値になりました
これは、12月始めの画像です

最後の1個は、分け合っていただきました

上は、写し方を工夫してみました(笑)
0
なりました
暮れに買って来た「新高」という梨、最後の最後に
なりました

熟れてくるにしたがって、フルーティな香りが
しました 気のせいかな?

新潟が誇る「ラ・ルクチェ」何度か箱買いして、
お正月が過ぎると底値になりました
これは、12月始めの画像です

最後の1個は、分け合っていただきました

上は、写し方を工夫してみました(笑)


2018/1/27
チープな昼ごはん ランチ
☆1月は、雪が多いし、寒いので、不要不急の外出は
控えております(笑)
決まって行く所は、あそことあそこ
グレーの空が多いのですが、たまには雪晴れに
なることも♪

あそこの帰り、小腹が空いたら、ひと休みをかねて
気軽なファミリーレストラン?に入ります
日替わりランチは、超お手頃です

牡蠣フライは、399円でした
パン等を頼むと、ふつうのランチ価格になります

ランチは重いなぁと思った私、あんみつを食べました
2度ともです

0
控えております(笑)
決まって行く所は、あそことあそこ

グレーの空が多いのですが、たまには雪晴れに
なることも♪

あそこの帰り、小腹が空いたら、ひと休みをかねて
気軽なファミリーレストラン?に入ります
日替わりランチは、超お手頃です

牡蠣フライは、399円でした
パン等を頼むと、ふつうのランチ価格になります

ランチは重いなぁと思った私、あんみつを食べました
2度ともです


2018/1/27
究極の朝ごはん、何ちゃって 旅
☆日本列島、記録的に、寒い日が続きます
琵琶湖エ○シブの豪華な朝ごはんを記憶に
留めたいと思います
朝ごはんの会場も選べましたが、定評ある和食を
選んでみました

お寝坊したので、待ち時間はゼロでした

和服の仲居?さんが、給仕してくれます

ざっと、これだけのものが並びました

0
琵琶湖エ○シブの豪華な朝ごはんを記憶に
留めたいと思います
朝ごはんの会場も選べましたが、定評ある和食を
選んでみました

お寝坊したので、待ち時間はゼロでした

和服の仲居?さんが、給仕してくれます

ざっと、これだけのものが並びました


2018/1/19
琵琶湖○クシブへ 旅
☆昨秋の関西旅行、積み残しをアップしたいと
思います
完全な自己記録で申し訳ありまっせん・・・
京都と滋賀の旅、たった3泊でしたが、宿選びは
けっこう考えました
京都は、車で行くので、駐車場完備を捜さなくては
いけませんし、滋賀は、距離感がつかめないので
どこがいいのか、迷いました
そんな矢先、ふとしたことで、関西を旅行すると
洩らしてしまったお友達がいて、会員制ホテルを
紹介してくれました
大きなリゾートホテルでした

琵琶湖を見渡す景勝地に建っています
プールもありました

エレベーター周りです

長い廊下が続いています
お部屋は間違いませんでしたが、レストランは
迷ってしまいました

0
思います
完全な自己記録で申し訳ありまっせん・・・
京都と滋賀の旅、たった3泊でしたが、宿選びは
けっこう考えました
京都は、車で行くので、駐車場完備を捜さなくては
いけませんし、滋賀は、距離感がつかめないので
どこがいいのか、迷いました
そんな矢先、ふとしたことで、関西を旅行すると
洩らしてしまったお友達がいて、会員制ホテルを
紹介してくれました
大きなリゾートホテルでした

琵琶湖を見渡す景勝地に建っています
プールもありました

エレベーター周りです

長い廊下が続いています
お部屋は間違いませんでしたが、レストランは
迷ってしまいました


2018/1/17
嬉しい贈りもの いただきもの
☆気温はやや高めですが、雪解けが進んでない感じ
やはり、今回の大雪は半端じゃなかったです
小正月も過ぎて、すっかりお正月も吹っ飛んで
行きましたが、、、今年の干支は、戌ですね
狛犬にも目が行きます
犬というより、獅子でしょうね?

小正月らしい光景を捜しました

そして、暮れに、東京のお友達から、送られた
‘とらや’の羊羹です
三種類の味を楽しめる図柄になっています
仔犬でしょうね♪独特の可愛さです

0
やはり、今回の大雪は半端じゃなかったです
小正月も過ぎて、すっかりお正月も吹っ飛んで
行きましたが、、、今年の干支は、戌ですね
狛犬にも目が行きます
犬というより、獅子でしょうね?

小正月らしい光景を捜しました

そして、暮れに、東京のお友達から、送られた
‘とらや’の羊羹です
三種類の味を楽しめる図柄になっています
仔犬でしょうね♪独特の可愛さです


2018/1/16
1月15日は、小正月です たべもの
☆とうに、お正月気分もすっかり抜けて、日常生活が
始まっていますが、時間の流れの遅い昔は、15日が
小正月と言い、いろんな行事もあったようです
北海道から届いた小豆を茹でることにしました
一晩、水に浸して置きました

本当は「小豆かゆ」が正解みたいですが、やっぱり
甘いのが好きなので、南瓜のいとこ煮を作りました

朝焼けが美しくて、
してみました
6時52分頃、明けて来ました

0
始まっていますが、時間の流れの遅い昔は、15日が
小正月と言い、いろんな行事もあったようです
北海道から届いた小豆を茹でることにしました
一晩、水に浸して置きました

本当は「小豆かゆ」が正解みたいですが、やっぱり
甘いのが好きなので、南瓜のいとこ煮を作りました

朝焼けが美しくて、

6時52分頃、明けて来ました


2018/1/14
新潟名物は? たべもの
☆雪が降ります
雪が降る・・・
2018年1月11日から12日にかけて、24時間の降雪量が
80センチだったそうです
「海よりだから、雪は少ないのよ」
これが翻るような大雪になりました

1、小嶋屋の御蕎麦は、他県からのお客様を
お連れすることも多いです

詰め合わせをいただいたので、1把茹でてみました

2、村上の塩引き鮭も、地元では知られています
少し値引きされていたので、2袋買いました

良く味がしみていました
0
雪が降る・・・
2018年1月11日から12日にかけて、24時間の降雪量が
80センチだったそうです
「海よりだから、雪は少ないのよ」
これが翻るような大雪になりました

1、小嶋屋の御蕎麦は、他県からのお客様を
お連れすることも多いです

詰め合わせをいただいたので、1把茹でてみました

2、村上の塩引き鮭も、地元では知られています
少し値引きされていたので、2袋買いました

良く味がしみていました
