2010/2/8
故宮博物館 台湾
☆世界の4大美術館には数えられていると
思います
収蔵品が多くて、全部飾ってありませんし
全部見るには、相当掛かりそうです
台北の少し郊外、やまの傾斜地を利用して
作られているようです
2005年くらいにリニューアルされたのかな?
新しいです
作品を見て疲れたら、ホッと出来る場所です

建物は、クリーム色とグリーンと縁取りの赤は
抑え目ですね〜

バルコニーから見下ろした風景です〜

館内は撮影禁止です
ツアーでは、主な作品を添乗員さんの案内で
見学して、残り時間1時間無いです〜
0
思います
収蔵品が多くて、全部飾ってありませんし
全部見るには、相当掛かりそうです
台北の少し郊外、やまの傾斜地を利用して
作られているようです
2005年くらいにリニューアルされたのかな?
新しいです
作品を見て疲れたら、ホッと出来る場所です

建物は、クリーム色とグリーンと縁取りの赤は
抑え目ですね〜

バルコニーから見下ろした風景です〜

館内は撮影禁止です
ツアーでは、主な作品を添乗員さんの案内で
見学して、残り時間1時間無いです〜

2010/2/8
台東市でランチ 台湾
☆高雄で一泊して、花蓮に向かったのですが
ほとんど一日中、バスに揺られていました
台湾は縦横に高い山があり、簡単に横断が
出来ないので、外回りして来ました
朝バスに乗り、ようやくバスを降りたのが
台東市でした
ぎらぎらの太陽が眩しかったです
お店の前には、廃線になった鉄道の
‘台東鉄道芸術村’がありました
少々整備され過ぎた気がしましたが、、
ノスタルジーを感じました

お店の入り口です

味は忘れましたが(笑)
こちら、おかずの数は多かったですね〜

デザートのすいか、さっぱりして美味しかったです

乗っていたバスが写してありました
0
ほとんど一日中、バスに揺られていました
台湾は縦横に高い山があり、簡単に横断が
出来ないので、外回りして来ました
朝バスに乗り、ようやくバスを降りたのが
台東市でした
ぎらぎらの太陽が眩しかったです
お店の前には、廃線になった鉄道の
‘台東鉄道芸術村’がありました
少々整備され過ぎた気がしましたが、、
ノスタルジーを感じました

お店の入り口です

味は忘れましたが(笑)
こちら、おかずの数は多かったですね〜

デザートのすいか、さっぱりして美味しかったです

乗っていたバスが写してありました

2010/2/8
高雄の夕食 台湾
☆台湾ツアーの食事ですが・・・
添乗員さんがグループ分けしてくれました
寄っていつもだいたい決まったメンバーでした
(中には、途中参加して来た人もいましたけど)
私のグループは、会社の同僚3人の男性グループと
グレードアップのホテルに泊まる夫婦でした
こんな看板のお店です

一応テーブルクロスが敷いてありました

海鮮料理でしたので、蟹チャーハンと
魚のあんかけも・・・

キャベツの蒸し煮?は、どこでも出て来ました
あっさり美味しかったです
この点心は、お饅頭だったと思います

私も、食事の写真を写しましたが
男性グループのひとりは、出てくる料理を
全部写していました
「ブログでもやっているのですか?」
「そこまで、マメじゃないです」
うふ、思い出したようにブログにアップしている私
マメなのか?(笑)
0
添乗員さんがグループ分けしてくれました
寄っていつもだいたい決まったメンバーでした
(中には、途中参加して来た人もいましたけど)
私のグループは、会社の同僚3人の男性グループと
グレードアップのホテルに泊まる夫婦でした
こんな看板のお店です

一応テーブルクロスが敷いてありました

海鮮料理でしたので、蟹チャーハンと
魚のあんかけも・・・

キャベツの蒸し煮?は、どこでも出て来ました
あっさり美味しかったです
この点心は、お饅頭だったと思います

私も、食事の写真を写しましたが
男性グループのひとりは、出てくる料理を
全部写していました
「ブログでもやっているのですか?」
「そこまで、マメじゃないです」
うふ、思い出したようにブログにアップしている私
マメなのか?(笑)

2010/2/8
台湾の朝食 台湾
☆今頃思い出したように・・・
昨秋台湾に4泊して来ました
3軒のホテルの朝食は、バイキング方式でした
1、台湾のホテル
フルーツを多めに取ってきました

2、高雄のホテル
のり巻&いなり寿司が美味しかったです

3、花蓮のホテル、中心部から少し離れていましたが
一番大きくて綺麗なホテルでした

4、最終日、また台湾の同じホテルに戻って来ました(笑)
ごま塩おむすびみたいなフルーツは、ドラゴンフルーツ
なのですね!〜このトシまで、知らなかったですぅ
0
昨秋台湾に4泊して来ました
3軒のホテルの朝食は、バイキング方式でした
1、台湾のホテル
フルーツを多めに取ってきました

2、高雄のホテル
のり巻&いなり寿司が美味しかったです

3、花蓮のホテル、中心部から少し離れていましたが
一番大きくて綺麗なホテルでした

4、最終日、また台湾の同じホテルに戻って来ました(笑)
ごま塩おむすびみたいなフルーツは、ドラゴンフルーツ
なのですね!〜このトシまで、知らなかったですぅ


2009/12/25
花蓮のお菓子屋さん 台湾
☆また、台湾ものに戻ってきました・・・
花蓮という台湾南部の街に行きました
大理石を敷き詰めた商店街が特徴でした
夕食後、タクシーに乗って繁華街に出てみました
お菓子屋さんが多い街と見ました(笑)
中でも一番の老舗みたいです

こちらで買い物をして来ました

一番人気の雷古多というお菓子です

直径20センチ以上ある円盤型のパイ
みたいなお菓子です
上に桜桃のジャムが塗ってあります
店の看板に注目下さい〜レコードの形だそうです
ジャムは、何種類もあり、若者にも
人気みたいでした

他のお店ですが、お餅も名物みたいでした

いろんな味の羊羹も買って来ました
まだ、食べていませーん

こちらは、少数民族が住んでいるみたいです
民族衣装の店員さんです
0
花蓮という台湾南部の街に行きました
大理石を敷き詰めた商店街が特徴でした
夕食後、タクシーに乗って繁華街に出てみました
お菓子屋さんが多い街と見ました(笑)
中でも一番の老舗みたいです

こちらで買い物をして来ました

一番人気の雷古多というお菓子です

直径20センチ以上ある円盤型のパイ
みたいなお菓子です
上に桜桃のジャムが塗ってあります
店の看板に注目下さい〜レコードの形だそうです
ジャムは、何種類もあり、若者にも
人気みたいでした

他のお店ですが、お餅も名物みたいでした

いろんな味の羊羹も買って来ました
まだ、食べていませーん

こちらは、少数民族が住んでいるみたいです
民族衣装の店員さんです

2009/12/20
台中でランチ 台湾
☆2日目は、台北で少し観光してから
バスに乗り、2時間ほどの台中で
ランチとなりました
レトロな住所表示を見ましたので記念です

こんなお店でした

豪華でも質素でもない普通のランチでした(笑)
テーブルの皆さん、だいたい添乗員さんの
指示がありました

お口直しのスイカは美味しかったです

食後、近くをブラブラ・・・
0
バスに乗り、2時間ほどの台中で
ランチとなりました
レトロな住所表示を見ましたので記念です

こんなお店でした

豪華でも質素でもない普通のランチでした(笑)
テーブルの皆さん、だいたい添乗員さんの
指示がありました

お口直しのスイカは美味しかったです

食後、近くをブラブラ・・・

2009/12/19
高雄でスイーツ 台湾
☆台湾に行ったら、美味しいパイナップル
ケーキを買おうと目論んでいました
高雄の観光地でお菓子屋さんに、飛び込んで
みましたが・・・それらしいものは?
看板は読めませんが、洋菓子とパン屋さんみたいです
ほとんどの品揃え、日本と変わらない感じでした

でも、ケーキに注目です
やはり、お国柄かな?
華やかな感じで、しかもバタークリームみたいでした

ちょっと日本ではありえない色に見えました

私が買って来たものは・・・
0
ケーキを買おうと目論んでいました
高雄の観光地でお菓子屋さんに、飛び込んで
みましたが・・・それらしいものは?
看板は読めませんが、洋菓子とパン屋さんみたいです
ほとんどの品揃え、日本と変わらない感じでした

でも、ケーキに注目です
やはり、お国柄かな?
華やかな感じで、しかもバタークリームみたいでした

ちょっと日本ではありえない色に見えました

私が買って来たものは・・・
