2010/2/23
旅の思い出 韓国
☆ソウルのホテル、写して来ましたので
そっと載せて置きます
今回の宿も、明洞にありました
23階には大きなレストランもあったようです
確か9階だった?

細長い建物でした

明洞教会の近くでした

0
そっと載せて置きます
今回の宿も、明洞にありました
23階には大きなレストランもあったようです
確か9階だった?

細長い建物でした

明洞教会の近くでした


2010/2/18
キンパッ 韓国
☆前夜遅すぎて断られてしまいました
どうしても食べて行こう
ということで・・・
明洞にあります
朝から夜遅くまでやっています
のり巻は、通りから見える場所で実演していますが、
他にも、メニューがいろいろあります

連れは、この寒いのに(笑)冷麺を注文
そば粉で出来ているのかも?
と、、サツマイモのデンプンが材料だそうです

私は、具の一番多いタイプを選びました
小食の女性は、全部食べれないですね〜
韓国ののり巻は、ごま油のいい香りの海苔を使い
ごはんは、酢飯ではないのが特徴です〜

ちょうど、帰った日が節分でした〜
0
どうしても食べて行こう
ということで・・・
明洞にあります
朝から夜遅くまでやっています
のり巻は、通りから見える場所で実演していますが、
他にも、メニューがいろいろあります

連れは、この寒いのに(笑)冷麺を注文
そば粉で出来ているのかも?
と、、サツマイモのデンプンが材料だそうです

私は、具の一番多いタイプを選びました
小食の女性は、全部食べれないですね〜
韓国ののり巻は、ごま油のいい香りの海苔を使い
ごはんは、酢飯ではないのが特徴です〜

ちょうど、帰った日が節分でした〜

2010/2/17
韓定食 韓国
☆行き当たりバッタリの飲食が多いのですが
唯一タクシーで目的の場所に向かいました
韓国へ行ったら、カルビやサムゲタンなどの
お肉料理が名物ですね
私の場合、、、お肉が苦手なので
あまり、ご馳走が無いのですよ〜
ならば、韓定食と行くか♪
‘プルヒャンギ’(草の香り)
南山のふもとにあります

雰囲気作り?
前庭には、キムチの樽など置いてあります

ふたりで共通のもありますが
品数は多いです〜
化学調味料を使わないヘルシー料理だそうです

器とお箸など、木製と言うのも温かみがありますね
横から見たところ

上記に何品か、追加で運ばれて来ました
これは、珍重される石モチかな?

お店の様子など・・・
0
唯一タクシーで目的の場所に向かいました
韓国へ行ったら、カルビやサムゲタンなどの
お肉料理が名物ですね
私の場合、、、お肉が苦手なので
あまり、ご馳走が無いのですよ〜
ならば、韓定食と行くか♪
‘プルヒャンギ’(草の香り)
南山のふもとにあります

雰囲気作り?
前庭には、キムチの樽など置いてあります

ふたりで共通のもありますが
品数は多いです〜
化学調味料を使わないヘルシー料理だそうです

器とお箸など、木製と言うのも温かみがありますね
横から見たところ

上記に何品か、追加で運ばれて来ました
これは、珍重される石モチかな?

お店の様子など・・・

2010/2/17
ソウルのカフェ 韓国
☆ソウルの街歩きですが、疲れると
座って休憩もありました
本当は、伝統茶も味わってみたかったのですが
タイミングをずらしました
場所は、徳壽宮の地下鉄駅の近くです

パン屋さんのチェーン店です
P.B(パリのバンケット)カフェです

チャンスがあれば、旅行先のケーキを写すのが慣わしです(笑)
お国柄が伺えます 1500円位からありました

こちらのお店、明洞店より、パンの種類は
多かったです

奥の方でおやつを買って、コーヒータイムしました
0
座って休憩もありました
本当は、伝統茶も味わってみたかったのですが
タイミングをずらしました
場所は、徳壽宮の地下鉄駅の近くです

パン屋さんのチェーン店です
P.B(パリのバンケット)カフェです

チャンスがあれば、旅行先のケーキを写すのが慣わしです(笑)
お国柄が伺えます 1500円位からありました

こちらのお店、明洞店より、パンの種類は
多かったです

奥の方でおやつを買って、コーヒータイムしました

2010/2/16
明洞で朝粥を 韓国
☆韓国のホテルにも立派なレストランが
付いていたようですが・・・
歩いて、人気の朝粥店に来ました
よく見ると、私の好きな石造りの洋館?
古いものかどうか?!

席に着くと、日本人向けメニューが出されます
黙っていても、確率高いです

私は、牡蠣と椎茸のお粥にしました

連れは野菜粥だったかな?
おそらく、、とうもろこし茶も出てきます

お店の様子です
0
付いていたようですが・・・
歩いて、人気の朝粥店に来ました
よく見ると、私の好きな石造りの洋館?
古いものかどうか?!

席に着くと、日本人向けメニューが出されます
黙っていても、確率高いです

私は、牡蠣と椎茸のお粥にしました

連れは野菜粥だったかな?
おそらく、、とうもろこし茶も出てきます

お店の様子です

2010/2/16
明洞の夜 韓国
☆一日目、夜のソウルバスツアーに行きました
チープな料金で、漢江とソウルタワーの
ライトアップを見学して来ました
9時に出発して、明洞に着いたら10時位でした
屋台を見て歩いて、気が付くと
食事の出来るお店も閉まりつつありました
やっと見つけた開いていたお店です
入店した時は、満席でしたが・・・

それぞれのテーブルには、コンロが付いていて
カルビなど焼いて食べるようです
私はお肉が苦手なので、、海鮮チャーハンに
なりました 地味な夕食ですね・・・
0
チープな料金で、漢江とソウルタワーの
ライトアップを見学して来ました
9時に出発して、明洞に着いたら10時位でした
屋台を見て歩いて、気が付くと
食事の出来るお店も閉まりつつありました
やっと見つけた開いていたお店です
入店した時は、満席でしたが・・・

それぞれのテーブルには、コンロが付いていて
カルビなど焼いて食べるようです
私はお肉が苦手なので、、海鮮チャーハンに
なりました 地味な夕食ですね・・・


2010/2/15
国立中央博物館にて 韓国
☆前回も行ったのですが
時間切れだったので、今回時間をたっぷり
取って、見学して来ました
故宮博物館も大きかったですが、こちらも引けを
取らない設備です〜収蔵品も多いと思います

4,5年前に新しく作られたと思いますが
広々しています
センターホールは吹きぬけです

1階の一番奥に、大衆的な食堂があります
まず休憩。そちらで、選んでみました
アメリカンコーヒー、それにしても透けて見えます

バナナ牛乳とデニッシュパン(持ち帰りました)

こちらは、、パンに入ったナポリタンです
キムチとタクワンは自由だそうです
0
時間切れだったので、今回時間をたっぷり
取って、見学して来ました
故宮博物館も大きかったですが、こちらも引けを
取らない設備です〜収蔵品も多いと思います

4,5年前に新しく作られたと思いますが
広々しています
センターホールは吹きぬけです

1階の一番奥に、大衆的な食堂があります
まず休憩。そちらで、選んでみました
アメリカンコーヒー、それにしても透けて見えます

バナナ牛乳とデニッシュパン(持ち帰りました)

こちらは、、パンに入ったナポリタンです
キムチとタクワンは自由だそうです

