2016/6/29
インドのおみやげ インド
☆梅雨のシーズンになりました・・・
今日はどんより
の一日、気温も低めで
過ごし易かったです
さて、強烈な印象を残したインド旅でしたが、記憶も
だんだん薄れてきつつあります
せめて、おみやげだけでもアップしてみたいと
思いましたが、あまり画像が残っていない?!
あまりお買い物時間も無かったし・・・かな?
あったら、買って来ようと思っていた‘へナ’
最後、デリー空港のショップで見つけました
使い道は、内緒です(笑)

ホテルの朝ごはんで、味わった‘ラッシー’
これも、空港ショップのルピーを使い果たしで
買って来ました

おみやげ推薦リストに載っていた‘ラム酒’です
レストランへの移動中、一杯飲み屋さんの店先で
見つけました 700円位?

小さなスーパーお立ち寄りがありました
わずかな時間に見つけました
タージマハル絵の紅茶です

0
今日はどんより

過ごし易かったです
さて、強烈な印象を残したインド旅でしたが、記憶も
だんだん薄れてきつつあります
せめて、おみやげだけでもアップしてみたいと
思いましたが、あまり画像が残っていない?!
あまりお買い物時間も無かったし・・・かな?
あったら、買って来ようと思っていた‘へナ’
最後、デリー空港のショップで見つけました
使い道は、内緒です(笑)

ホテルの朝ごはんで、味わった‘ラッシー’
これも、空港ショップのルピーを使い果たしで
買って来ました

おみやげ推薦リストに載っていた‘ラム酒’です
レストランへの移動中、一杯飲み屋さんの店先で
見つけました 700円位?

小さなスーパーお立ち寄りがありました
わずかな時間に見つけました
タージマハル絵の紅茶です


2016/6/14
旅の終わりは、中華でした インド
☆インド旅、短い時間にいろいろ詰め込まれていました
デリー市内も、2,3観光しました
帰国便は、深夜でしたので、夜も時間に余裕が
ありました
東京で言えば、麻布とか六本木という(ガイドさん曰く)
高級住宅街だそうです
そういえば、確かに高塀が、見られます

こちらでは、お手伝いさんが、大型犬の散歩だそうです

その先のゴミゴミした下町にやって来ました

立ち飲み屋さんかな?
こちらでおみやげのアルコールを買いました

0
デリー市内も、2,3観光しました
帰国便は、深夜でしたので、夜も時間に余裕が
ありました
東京で言えば、麻布とか六本木という(ガイドさん曰く)
高級住宅街だそうです
そういえば、確かに高塀が、見られます

こちらでは、お手伝いさんが、大型犬の散歩だそうです

その先のゴミゴミした下町にやって来ました

立ち飲み屋さんかな?
こちらでおみやげのアルコールを買いました


2016/6/14
デリーの松花堂弁当 インド
☆当地もとうとう梅雨入りしました
これから、1ヶ月どう過ごして行きましょうか?
その点インドは気温は高かったけど、湿度が無い分
助かりました
とは言え、あの3日間は密度が濃かったです
最終日はアグラを朝出て、デリーに戻って来ました
地方との違いを認識しました
相変わらずバイク族が多いようですが、、
ヘルメット着用が増えて来ました

警察本部みたいなビルもあります

さすが首都、車も多くて、昼間なのに渋滞して
いました

そして、日本料理店に連れて行って貰いました

0
これから、1ヶ月どう過ごして行きましょうか?
その点インドは気温は高かったけど、湿度が無い分
助かりました
とは言え、あの3日間は密度が濃かったです
最終日はアグラを朝出て、デリーに戻って来ました
地方との違いを認識しました

相変わらずバイク族が多いようですが、、
ヘルメット着用が増えて来ました

警察本部みたいなビルもあります

さすが首都、車も多くて、昼間なのに渋滞して
いました

そして、日本料理店に連れて行って貰いました


2016/6/12
アグラの旅 インド
☆暑い日が、続いています
この暑さは、まだまだインドには、及ばないですね〜
アグラでは‘ファテーブル・シークリー'へ行きました
14年間しか使われなかった都です

続いて、昼日中の暑い時間に‘アグラ城'を見学しました
坂道はきつかったです

そして、三時くらいから、サリー姿に変身して
‘タージマハル'を見学しました
インドの世界遺産は、どれもこれも陽射しを防ぐものが
少ないのでもろに、暑さが響きました
いちばん見たかった‘タージマハル'は、やはり
見応えがありました

7時前にホテルに帰りました
泥のように眠れたかは?!

翌朝の朝食に行きました
白い内装は、すっきりします

6時半からの朝食でしたが、まだ皆さん少なかったです

0
この暑さは、まだまだインドには、及ばないですね〜
アグラでは‘ファテーブル・シークリー'へ行きました
14年間しか使われなかった都です

続いて、昼日中の暑い時間に‘アグラ城'を見学しました
坂道はきつかったです

そして、三時くらいから、サリー姿に変身して
‘タージマハル'を見学しました
インドの世界遺産は、どれもこれも陽射しを防ぐものが
少ないのでもろに、暑さが響きました
いちばん見たかった‘タージマハル'は、やはり
見応えがありました

7時前にホテルに帰りました
泥のように眠れたかは?!

翌朝の朝食に行きました
白い内装は、すっきりします

6時半からの朝食でしたが、まだ皆さん少なかったです


2016/6/4
インドのランチA インド
☆このところ、肌寒い日もありましたが、湿度が無くて、
過ごしやすい
気候が続いています
その後のインドは、どんな気温かなぁ〜
アグラは、タージマ・ハールのある街です
タージマ・ハールを見学する前に、こちらも世界遺産の
‘ファンティプール・シクリ’を見学しました
5層の宮殿「バーンチ・マハル」が有名です
たった14年しか続かなかった都です

あまり予習も無しで臨んだインド旅、見応えのある
世界遺産に満ちていました
が、私は人々の暮らしぶりや、女性の民族衣装にも
目を奪われていました

小さな顔立ちで、目鼻がくっきりのインドの女性は
おしゃれも上手です
アクセサリーは、ジャラジャラつけますし、服装だって
独特の色合いを着こなしています

赤砂岩を加工した建物内部も、繊細な彫刻や
透かし彫りなどのテクニックで、美しかったです

アゴラで連れて行って貰ったランチを紹介します
こちらでは、高級店と思われます

0
過ごしやすい

その後のインドは、どんな気温かなぁ〜
アグラは、タージマ・ハールのある街です
タージマ・ハールを見学する前に、こちらも世界遺産の
‘ファンティプール・シクリ’を見学しました
5層の宮殿「バーンチ・マハル」が有名です
たった14年しか続かなかった都です

あまり予習も無しで臨んだインド旅、見応えのある
世界遺産に満ちていました
が、私は人々の暮らしぶりや、女性の民族衣装にも
目を奪われていました

小さな顔立ちで、目鼻がくっきりのインドの女性は
おしゃれも上手です
アクセサリーは、ジャラジャラつけますし、服装だって
独特の色合いを着こなしています

赤砂岩を加工した建物内部も、繊細な彫刻や
透かし彫りなどのテクニックで、美しかったです

アゴラで連れて行って貰ったランチを紹介します
こちらでは、高級店と思われます


2016/6/2
ジャイプールの旅 インド
☆インド旅を続けます
デリーを朝出発して、ジャイプールまで3,4時間
掛かりました
午後の暑い中、世界遺産などを回りました
こちらは、バスを降りて、写真を撮るだけ・・・
‘風の宮殿'は、宮中で働く女性が、小さな小部屋から
町の風景を眺めていたそうです

ジャイプール市内は、ピンクシティと呼ばれています
こちらは、マハラジャの住まいを博物館などにして
見学させていました

暑さ
が最高潮に感じました
ジャンタル・マンタル天文台です

アーンベール城は、見応えがありました

この他、更紗店に買い物にも連れられて行きました
ホテルに着いたのは、7時くらいだったかな?
部屋に荷物を置いて、ホッとしました
バス付きの広めのツインでした

夕食もホテルのレストランでしたので、楽ですね〜

さすがヒルトンさん、ロビーの照明なども凝っていました

0
デリーを朝出発して、ジャイプールまで3,4時間
掛かりました
午後の暑い中、世界遺産などを回りました
こちらは、バスを降りて、写真を撮るだけ・・・
‘風の宮殿'は、宮中で働く女性が、小さな小部屋から
町の風景を眺めていたそうです

ジャイプール市内は、ピンクシティと呼ばれています
こちらは、マハラジャの住まいを博物館などにして
見学させていました

暑さ

ジャンタル・マンタル天文台です

アーンベール城は、見応えがありました

この他、更紗店に買い物にも連れられて行きました
ホテルに着いたのは、7時くらいだったかな?
部屋に荷物を置いて、ホッとしました
バス付きの広めのツインでした

夕食もホテルのレストランでしたので、楽ですね〜

さすがヒルトンさん、ロビーの照明なども凝っていました


2016/6/2
インドのランチ@ インド
☆思い出すのが面倒で、ついつい後回しのインド旅です
少しずつ、まとめて置きますね・・・
デリーに夜中に到着して、8時にはジャイプールへ
出発しました
高速が出来て、移動時間が大幅に短縮されたそうです
が、、こんなトラックが走っていたり。
これは、軽ーい牧草を運んでいるらしい、です

高速で、ヘルメットも無しで、3人乗りのオートバイです
こういう風景は、いつの間にか慣れてしまいましたが、
最初はびっくりしました

ジャイプール市内は、渋滞になりました
三輪自動車は、インドで作られているとか?
住民の足、タクシーにもなります

ジャイプールは、観光前にランチになりました
ターバンを巻いた案内人さんとツーショットしました

高級レストランなのかな?

0
少しずつ、まとめて置きますね・・・
デリーに夜中に到着して、8時にはジャイプールへ
出発しました
高速が出来て、移動時間が大幅に短縮されたそうです
が、、こんなトラックが走っていたり。
これは、軽ーい牧草を運んでいるらしい、です

高速で、ヘルメットも無しで、3人乗りのオートバイです
こういう風景は、いつの間にか慣れてしまいましたが、
最初はびっくりしました

ジャイプール市内は、渋滞になりました
三輪自動車は、インドで作られているとか?
住民の足、タクシーにもなります

ジャイプールは、観光前にランチになりました
ターバンを巻いた案内人さんとツーショットしました

高級レストランなのかな?

