2012/6/19
動物園を買いました。 映画
WE BOUGHT A ZOO
『幸せへのキセキ』
テルマエで笑った後は動物で涙。
マット・デイモンかっこいい〜。が、第一の感想。ジェイソン・ボーンよりも渋くて、いい。超人的でない普通のお父さん役がぴたりとはまっていた。
スカーレット・ヨハンソンもそう。
この物語は実話を元にした、嘘のような話である。
デンジャラスな取材が売りのジャーナリスト(コラムニスト?)ベンジャミンが、最愛の美しい妻を亡くし、悲しみに暮れる14歳の息子と幼い娘との生活を一新するため、田舎に家を購入する。
そこは何と動物園付きの物件で、動物たちを守るという条件をクリアしないといけなかった。新たな冒険の始まりだったが、息子との関係はうまくいかず、動物園維持の経費がかさむなど前途多難。
ベンジャミンを心配する兄を演じるトーマス・ヘイデン・チャーチが、何癖もありそうな顔とは裏腹に堅実ですごく弟思いで、会計士なのにまるで動物園のスタッフかのような活躍ぶり(『サイドウェイ』でどうしようもない友人を『スパイダーマン3』でサンドマンを演じている)。
息子役の子役は、すでに将来の活躍が目に見えるようなカッコ良さ。妹役の女の子は『E.T.』の時のドリュー・バリモアを思わせるキュートな演技の連続だ。
クマやライオン、トラなど本格的な動物が出てくるこの映画、店主にとっては顔がゆるみっ放しで、涙は出るしの特別な思いがつのる作品である。
実家の前の道路を渡れば動物園がすぐそこにある環境で育った店主は、まさしくこの映画の家に住んでいるようなものだった。地方とは言え、街の真ん中で毎日象の鳴き声が聞こえてくる。入り口の門からピンクのフラミンゴの群れが見える。園長と友だちだった父は、ニシキヘビに餌を与える時に呼んでもらい、ウサギを丸呑みにするのを見てしまったそうだ。父は卯年なのでビビったのではないだろうか。
実在するこの動物園≪ダートムーア動物学公園≫はイギリス南西部にある。近々キリンが来るらしい。行ってみたいなー。
実際の話もかなりの感動もの。フジテレビHP『奇跡体験!アンビリバボー』6/7オンエアのページで全ストーリーが読めるので是非!
2
『幸せへのキセキ』
テルマエで笑った後は動物で涙。
マット・デイモンかっこいい〜。が、第一の感想。ジェイソン・ボーンよりも渋くて、いい。超人的でない普通のお父さん役がぴたりとはまっていた。
スカーレット・ヨハンソンもそう。
この物語は実話を元にした、嘘のような話である。
デンジャラスな取材が売りのジャーナリスト(コラムニスト?)ベンジャミンが、最愛の美しい妻を亡くし、悲しみに暮れる14歳の息子と幼い娘との生活を一新するため、田舎に家を購入する。
そこは何と動物園付きの物件で、動物たちを守るという条件をクリアしないといけなかった。新たな冒険の始まりだったが、息子との関係はうまくいかず、動物園維持の経費がかさむなど前途多難。
ベンジャミンを心配する兄を演じるトーマス・ヘイデン・チャーチが、何癖もありそうな顔とは裏腹に堅実ですごく弟思いで、会計士なのにまるで動物園のスタッフかのような活躍ぶり(『サイドウェイ』でどうしようもない友人を『スパイダーマン3』でサンドマンを演じている)。
息子役の子役は、すでに将来の活躍が目に見えるようなカッコ良さ。妹役の女の子は『E.T.』の時のドリュー・バリモアを思わせるキュートな演技の連続だ。
クマやライオン、トラなど本格的な動物が出てくるこの映画、店主にとっては顔がゆるみっ放しで、涙は出るしの特別な思いがつのる作品である。
実家の前の道路を渡れば動物園がすぐそこにある環境で育った店主は、まさしくこの映画の家に住んでいるようなものだった。地方とは言え、街の真ん中で毎日象の鳴き声が聞こえてくる。入り口の門からピンクのフラミンゴの群れが見える。園長と友だちだった父は、ニシキヘビに餌を与える時に呼んでもらい、ウサギを丸呑みにするのを見てしまったそうだ。父は卯年なのでビビったのではないだろうか。
実在するこの動物園≪ダートムーア動物学公園≫はイギリス南西部にある。近々キリンが来るらしい。行ってみたいなー。
実際の話もかなりの感動もの。フジテレビHP『奇跡体験!アンビリバボー』6/7オンエアのページで全ストーリーが読めるので是非!

2012/6/17
恒例行事。 日記

今年の梅酒は南高梅で。
何年も前にもらった撮影用の南高梅、初めて見た梅だったので大好きな梅酒を自分で作ってみることにした。
それから毎年恒例の行事となった。
売っているものとの違いは、飲んでみるとはっきりわかる。
まるで人工的に香りづけしたかのように濃厚である。香料が嫌いな店主は最初に違和感を感じたほどだ。つまり、香料がいかに巧みに作ってあるかということに、気づいた時でもあった。

本物の味を知ると、それまでおいしいと思っていたチョーヤの梅酒でさえ物足りなくなる。
写真☞右は昨年のもので、左はその前年もの(青梅)。時間が経つとどんどんおいしくなっていく。
実は自家製のお酒は、法律で同居の親族で飲むだけに限られている。他人にふるまってはいけないのだ。親兄弟にも飲んでもらえないということになる。
国税庁の管轄らしい。

2012/6/16
昨日のジャッキー! 映画
ジャッキー映画の秀作!またまたテレビで鑑賞。
香港国際警察
/NEW POLICE STORY('04)
ポリスストーリーが3で終わり、時代が変わってこのNEWバージョンが公開される時にはけっこう心配したが、ジャッキーやカンフー映画ファン以外にもオススメできるアクション映画に仕上がっていた。店主の好きなジャッキー映画第2位
に輝く作品である。何度見ても、興奮し、そして泣ける!
若手俳優を多数配して、一歩下がった感のあるジャッキーの役どころが渋かったー。事件も、時代を反映するような若者の身勝手な犯罪。
以下、店主の好きなジャッキー映画ベスト5の中で紹介します。
1*プロジェクトA('84)
まさしく学生時代、神だったジャッキー。観終わって映画館を出て思わず体が動いてしまいそうになるほど大興奮だった!ジャッキー本人も言ってる通り間違いなく代表作はこれでしょう!
2*香港国際警察/NEW POLICE STORY('04)
知能が高く、現代を象徴するような凶悪な若者グループにメタメタにやられてしまうジャッキー率いる警察。部下を全員殺されてしまい、酒浸りになり、恋人とも疎遠に。
そのジャッキーを立ち直らせるのが☜謎の新米刑事ニコラス・ツェー。この映画で初めて見たニコラスはさわやかで、主役を完全に食うオーラを放っていた!常にモスグリーンのコート(なぜか『踊る』の青島刑事と同じ)を着ていて、それは昔にさかのぼるジャッキーの優しさ爆発エピソードにつながる。
すべてが解決した後、ジャッキーは警官全員を従えて☞恋人にプロポーズする!ハリウッド的と言うか香港的なのか、笑えるし泣かせるのだ〜。
3*ミラクル/奇跡('89) 「アクションしか撮れない」と言われて製作した、感動作品。
F・キャプラの名作「ポケット一杯の幸福」のリメイク。泣くっ!
4*ポリスストーリー3('92) 女刑事ミシェル・キング(ヨー)がかっこいいっ!超級のハラハラドキドキ映画!このシリーズは全部必見!
5*ファースト・ミッション('85) 刑事であるジャッキーが、密輸組織に人質に取られた知恵おくれの兄(サモ・ハン・キンポー)を命がけで助ける兄弟愛に泣きます!!
つまりポリスストーリーの続編である『九龍の眼/クーロンズアイ』(’88)も傑作。
ウィル・スミス製作の『ベストキッド』のジャッキーもすばらしいっ!こちらは名作レベルにいい映画です。
映画を観終わった後みんな心の中で拍手喝采!
カンフー映画なのに泣いてばっかりだな…
1

/NEW POLICE STORY('04)
ポリスストーリーが3で終わり、時代が変わってこのNEWバージョンが公開される時にはけっこう心配したが、ジャッキーやカンフー映画ファン以外にもオススメできるアクション映画に仕上がっていた。店主の好きなジャッキー映画第2位

若手俳優を多数配して、一歩下がった感のあるジャッキーの役どころが渋かったー。事件も、時代を反映するような若者の身勝手な犯罪。
以下、店主の好きなジャッキー映画ベスト5の中で紹介します。
1*プロジェクトA('84)
まさしく学生時代、神だったジャッキー。観終わって映画館を出て思わず体が動いてしまいそうになるほど大興奮だった!ジャッキー本人も言ってる通り間違いなく代表作はこれでしょう!
2*香港国際警察/NEW POLICE STORY('04)
知能が高く、現代を象徴するような凶悪な若者グループにメタメタにやられてしまうジャッキー率いる警察。部下を全員殺されてしまい、酒浸りになり、恋人とも疎遠に。


すべてが解決した後、ジャッキーは警官全員を従えて☞恋人にプロポーズする!ハリウッド的と言うか香港的なのか、笑えるし泣かせるのだ〜。
3*ミラクル/奇跡('89) 「アクションしか撮れない」と言われて製作した、感動作品。
F・キャプラの名作「ポケット一杯の幸福」のリメイク。泣くっ!
4*ポリスストーリー3('92) 女刑事ミシェル・キング(ヨー)がかっこいいっ!超級のハラハラドキドキ映画!このシリーズは全部必見!
5*ファースト・ミッション('85) 刑事であるジャッキーが、密輸組織に人質に取られた知恵おくれの兄(サモ・ハン・キンポー)を命がけで助ける兄弟愛に泣きます!!
つまりポリスストーリーの続編である『九龍の眼/クーロンズアイ』(’88)も傑作。
ウィル・スミス製作の『ベストキッド』のジャッキーもすばらしいっ!こちらは名作レベルにいい映画です。
映画を観終わった後みんな心の中で拍手喝采!
カンフー映画なのに泣いてばっかりだな…

タグ: ニコラス・ツェー