今日も午前中、資料づくり・・・目と肩が凝ります。歳には勝てません
天気もいい上、まあまあ暖かいので、14時頃気分転換のため、近場の巨樹・巨木の探索に・・・しかし、陽が傾く頃から一気に冷え込んできました。来週はまたまた寒くなる予報。春到来にはもう少し時間がかかりそうです。
「他の巨樹・巨木」 NO.11
巨樹「吉祥寺の4本スギ」 (2011.2.26 撮影) (晴)
・所在地/三木市口吉川町吉祥寺82
・幹周/8.55m
・樹高/目測 25〜30m
・推定樹齢/(当寺住職談)800年 以上とも言われているそうです。
寺への手前の道路からも眺められ、寺周辺の人々を見守っているかの如し。
存在感あり。
葉が生い茂れば二回りは大きい見える巨樹でしょうね。
今は枯れて、まるで葉の落ちた白樺のように見えます。
駐車場を少し上がり、石畳の階段を上がれば本堂があります。
本堂の左側を通り抜けると急な階段があり。
上がり切ると一願不動尊が正面に。
100円奮発して一つだけ願い事を頼みました(内容はヒ・ミ・ツw)
左手15m前方にあります。
(住職談)当初は2本植えられたそうでいつから4本になったのか不明だそうです。
4本とも根から5mくらいまでは見た目は元気そうですが、残念ながら3本は枯れているそうです。
私の目からは、右から2本目だけが枯れているように見えますが・・・
反対側は、急斜面で撮ることは出来ません。
撮り方が下手で2本に見えますが、その後方2本隠れています。
これを見る限りでは、枯れ木とは思いませんがね。。。
いつ折れて倒れてもおかしくない状態ですが、出来る限り頑張って欲しい木の一つです。

0