三田のはげおとん
ご訪問誠に有難うございます。
神社・寺院や巨樹・巨木などの散策及び紹介を中心に、日々の出来事を徒然に思うがままに書き込んでいます。
カレンダー
2011年
September
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
6/27
公園の蓮 @ 神戸市北区
6/23
フルーツフラワーパークのアジサイ @神戸市北区
6/20
父の日のプレゼント
6/18
常福寺 @ 姫路市香寺町
6/17
田川神社のケヤキ @ 姫路市寺町
6/16
田川神社 @ 姫路市香寺町
6/15
親王塚 @ 姫路市香寺町
6/14
連続テレビ小説「ごちそうさん」のロケ地・八葉寺 @ 姫路市香寺町
6/12
煉瓦造りの相坂トンネル @ 姫路市香寺町
6/11
日本一の布袋さん @ 姫路市夢前町
過去ログ
2022年
1月(24)
2月(16)
3月(19)
4月(17)
5月(15)
6月(13)
2021年
1月(5)
2月(4)
3月(5)
4月(1)
5月(5)
6月(1)
7月(2)
9月(4)
10月(3)
11月(10)
12月(7)
2020年
1月(3)
2月(3)
3月(5)
4月(9)
5月(20)
6月(3)
7月(4)
8月(4)
9月(5)
10月(4)
11月(6)
12月(3)
2019年
1月(3)
2月(4)
3月(6)
4月(8)
5月(3)
6月(3)
7月(3)
8月(5)
9月(3)
10月(2)
11月(10)
12月(2)
2018年
1月(4)
2月(4)
3月(6)
4月(5)
5月(4)
6月(4)
7月(3)
8月(5)
9月(3)
10月(3)
11月(10)
12月(5)
2017年
1月(8)
2月(5)
3月(5)
4月(9)
5月(12)
6月(5)
7月(4)
8月(3)
9月(6)
10月(8)
11月(9)
12月(4)
2016年
1月(8)
2月(4)
3月(9)
4月(6)
5月(12)
6月(7)
7月(2)
8月(7)
9月(8)
10月(12)
11月(14)
12月(4)
2015年
1月(6)
2月(3)
3月(4)
4月(7)
5月(7)
6月(5)
7月(7)
8月(9)
9月(6)
10月(20)
11月(16)
12月(7)
2014年
1月(5)
2月(6)
3月(7)
4月(5)
5月(5)
6月(2)
7月(3)
8月(3)
9月(3)
10月(4)
11月(4)
12月(1)
2013年
1月(18)
2月(14)
3月(15)
4月(12)
5月(10)
6月(8)
7月(5)
8月(3)
9月(4)
10月(7)
11月(14)
12月(6)
2012年
1月(15)
2月(19)
3月(16)
4月(25)
5月(14)
6月(11)
7月(11)
8月(11)
9月(16)
10月(13)
11月(21)
12月(14)
2011年
1月(26)
2月(27)
3月(28)
4月(21)
5月(22)
6月(15)
7月(19)
8月(13)
9月(18)
10月(18)
11月(14)
12月(15)
2010年
1月(27)
2月(25)
3月(30)
4月(29)
5月(29)
6月(29)
7月(26)
8月(28)
9月(25)
10月(29)
11月(28)
12月(27)
最近のコメント
2/27
お返事ありがとうご…
on
菜の花畑 @ 三木市
2/24
たぬきち様へ はじ…
on
菜の花畑 @ 三木市
2/23
はじめまして。菜の…
on
菜の花畑 @ 三木市
2011/9/30
「衣替え。。。」
雑
早いもので今日で9月も終わり。
例年の衣替えはまだまだ暑く夏の格好でも十分ですが、今年は今日の雨で一気に気温が下がり、秋より冬支度してもいいくらいの寒さだそうですので、体調管理に十分注意して風邪など引かないようにしないといけません。
この調子だと、今年の秋は短いかも知れませんね。
0
投稿者: saikou-no-egao
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/9/28
「引っ越しでした」
雑
昨日、今日と日中は本当に雲一つないと言っていいほどの真っ青な秋空の上、適度にそよ風が吹く清々しい一日でした。
昨日(代休)・今日(公休)と息子の引っ越しの手伝いをしました。(口ばかりでしたが・・・)
表六甲から三田市(ウッディタウン)に転居してきました。
これから長〜いローン地獄が待ち構えていますが、これを盾に健康に十分注意して公私ともに益々頑張って欲しいと思います。
0
投稿者: saikou-no-egao
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2011/9/25
「周りは・・・もう秋」
スナップ
今日は気候もよかったので、
の散歩がてらいつもより多い目に歩きました。
秋を感じさせるさまざまな光景を見つけました。
この時期の風物詩であるモミ焼きの煙があちこちに・・・
稲穂(画像が悪いです)
所々の田んぼには赤米(古代米) ? がよく育っています。
無農薬の稲作か、稗がかなりはびこんでいます。
穂の色は赤黒いです。
減反の田圃に2頭の馬が放し飼い。
柵が無いように思いますが?
犬と一緒ですので、あまり興奮させないために近かづかないようにしました。
農道の畔や土手にひっそりと咲く秋花
蜘蛛も食欲の秋・・・近づいても、身動き一つせず、じっと獲物を待ち構えています。
バッタとアマガエル(正面奥)
気候も良くなってきました。
食欲の秋・行楽の秋・紅葉の秋。。。楽しみです!
0
投稿者: saikou-no-egao
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/9/23
「寒いくらいです。。。」
雑
台風一過で一気に秋模様になりました。
朝夕、特に夜の冷え込みは堪えます・・
・
今日は夕方から、いつも従姉妹会で大変お世話になっているおじさん宅のリフォームが終わり、その記念にまたまた、自宅で食事会がありました。上にぎり、刺身、中華風オードブルなどいつものメンバーで美味しく頂きました。
伯父さんいつもご馳走様です。感謝×2
いつまでもお元気で長生きして下さいね。
0
投稿者: saikou-no-egao
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/9/21
「酒滴神社の石鳥居 @ 三田市」
神社
今回の台風15号も12号に続き、全国的に家屋や農産物に多大な被害と損害を与えました。
会社も今回を含め今月で3回目の休館・休業です・・・本当に困ったものですね。
おまんま食い上げです
チマコマカフェから帰る途中に、以前訪れた時、見つけられなかった神社の鳥居を見つけるため、立ち寄りました。
・兵庫県重要文化財 (昭和36年8月23日 指定)
・兵庫県下最古の在銘鳥居
「酒滴(さかたれ)神社の石造鳥居」
・所在地/三田市藍本
・建造年/1395年8月23日
前回の訪問記
(2010.4.22 )
酒垂or酒滴どちらが正しいのかなぁ??
鳥居の正面に社殿が鎮座しています。
本殿に向かって昔のままの参道が真っ直ぐ西に延びています。
また、数本の松が参道に沿って植わっています。おそらく昔は両側に見事な松並木が遭ったに違いありませんね。
あちこちに補修された跡があります。
0
投稿者: saikou-no-egao
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2011/9/19
「仁木家 @ 三田市」
和食
一度は行きたいと思っていた店にやっと家族みんなで行く機会が出来ました。
黄金の稲穂が垂れる田圃の間を走る車一台分ほどの農道の向こうの山すそにその店が見えます。
「天神山 仁木家」
・所在地/三田市下田中753−1
・電話/0795−564−3141
・営業時間/昼の部 ⇒ 11:00〜12:50、13:00〜15:30
夜の部 ⇒ 17:00〜21:00
・定休日/毎週木曜日
南の山側から・・・北東方向に羽束山が見えます。
正面の部屋で頂きました。
店周りの庭も管理がよく行き届いています。
カウンターの手前で蕎麦打ちが見られます。
外見は洋風ですが、内部は和風・・・
部屋はすべて個室。
私達の部屋は南と東側に広い窓があり、外の景色も最高です・・・落ち着きます。
紅葉シーズンにはまた今と違った景色がガラス越しに見られることでしょう。
また、テーブルは掘りごたつ式で腰痛には助かりました。
蕎麦茶
「お昼の蕎麦御膳」
生野菜のみょうが味噌付け
みょうが味噌
翡翠茄子
(水ナス、山芋の茎、ごま豆腐、胡桃)
八寸
長芋のそうめん
かわり蕎麦
冬瓜のすりおろし
里芋ごはん
天婦羅
(海老、イチジク、青唐、みょうが)
イチジクの天婦羅は初めて頂きましたが、なかなかおつなものですね。
十割蕎麦
珈琲
デザート
(ババロアに梨ゼリー・ざくろの実・アイスクリーム)
料理の説明をして頂きましたが、あまり覚えていませんが、どの料理も大変美味しく頂きました
現在の私の体調には一番いい料理かも知れません。。。
PS.特に週末や祝祭日は予約しないと無理みたいです。
2
投稿者: saikou-no-egao
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/9/18
「チマコマカフェ @ 篠山市」
その他の食
大銀杏を後に国道176号線で帰路。
お腹も空いたので、数回立ち寄った国道沿いにある
「三田のおったん」
さんのお気に入りのカフェに。。。
駐車場に5台止まっているので満席かと一瞬入るの躊躇いましたが、結果は2組だけでした。
「チマコマカフェ」
前回訪問
「チキンカレー」
サクッと揚ったジューシーなチキン
「9月のカレー」(なすとかぼちゃのキーマーカレー)
大豆と肉が加えてあります。
「チマコマプレート」
カリカリのベーコンとふわふわのオムレツ
かぼちゃのスープ
新鮮な野菜サラダ
手作りの金粒粉パン
アイスコーヒー
バニラアイスクリーム
バニラアイスが3つに生クリームとフルーツをのせたデザートアイス
美味しく頂きました
0
投稿者: saikou-no-egao
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/9/17
「小原の銀杏 @ 篠山市」
その他の巨樹・巨木
当分、雨の予報でしたので、急遽、昼前に巨樹の散策に出かけました。
しかし、篠山に着く頃には空が怪しくなってきました。
案の定、目的地に着くなり、土砂降りの雨・・・
「他の巨樹&銘木」 NO.33
「小原(おばら)の銀杏」
(2011.9.17 撮影) (雨)
・所在地/篠山市小原
国道173号線に沿った旧道沿いにある小原大日堂の境内に堂々とした雄雌一対の大銀杏があります。
大日堂境内から。
どちらが雄か雌の木か分かりません・・・
全体を写すの忘れましたが、銀杏の奥の建物が大日堂です。
ご近所の人の話だと、ここは小原集落の中にある小さなお堂で、昔はこの堂の辺りは三岳修験道行者の登山口で往時は栄えたそうです。堂内に安置されている大日如来坐像は大日ヶ尾の山中にあってここに移されたそうです。
堂から見て、右側の樹木の方が幹周りは太いです。
例年ならこの時期、黄葉前ですが、今年はまだまだ、気温が高いのか?緑葉で覆われ、形状は分かりにくいですが、地上から4〜5mの所から数本の大枝に分かれています。しかし、その半分くらいが切られ、樹高もかなり低くなっているようです。雨粒が写ってしまいました。
左側の樹木
大日堂の対面に年代を物語る燈籠が立っていました。
車から出ているときは大雨で、帰る頃には止みました
0
投稿者: saikou-no-egao
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/9/16
「またまた・・・」
雑
今年は本当に台風の影響が多い年となっています。
前回も台風12号の関係で、豪雨が一週間降り続き、各地で多大な被害を受けました。
その後、10日間は30℃を超える真夏に逆戻り・・・
今日からまた、台風15、16号の影響でこの先一週間程、愚図ついた雨模様の気配です。
本当に極端な天気・気候になっています。
先般の台風で大きな被害を受けられた地域のうち、土砂ダムの決壊のおそれがあり、予断を許さない状況の中、今日の雨で避難勧告が出されました。災害に遭われた皆さんは疲労困憊の状態と思いますが、健康には十分留保され、頑張って頂きたいと思います。
それにしても行政、特に国・県の対応は遅いです
0
投稿者: saikou-no-egao
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/9/14
「暑いで〜す」
雑
今日もほんまにホンマに暑い2一日でした
台風12号前後一週間は大
で大きな被害・・・その後は、全然
気なし。。。
今週は仕事が多忙で・・・かなり疲労が溜まる一週間になりそう
0
投稿者: saikou-no-egao
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
アクセスランキング
よろしければクリックお願いいたします。
にほんブログ村
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
記事カテゴリ
神社 (89)
寺院 (104)
兵庫の巨樹・巨木100選 (65)
その他の巨樹・巨木 (84)
天然記念物(木は除) (8)
名所・旧跡・史跡 (61)
城・城址 (13)
有形・無形文化財 (4)
祭祀・儀式 (25)
歴史上・伝説上の人物 (11)
記念館・資料館 (4)
桜 (70)
紅葉 (73)
四季の草花 (87)
雑 (472)
スナップ (95)
和食 (50)
洋食 (33)
中華 (12)
その他の食 (7)
各菓子・パン (15)
各種店舗 (12)
行事・イベント (45)
スポーツ (43)
各種公園 (11)
旅行 (10)
温泉 (6)
山・登山 (3)
レジャ-施設 (1)
鳥・動物 (1)
リンク集
屋根裏のねずみ
→
リンク集のページへ
teacup.ブログ “AutoPage”