今日はこの時期としては、まとまった冷たい雨が一日中降る寒い日となりました。
しかし、乾燥中でしたので、いい
になったのでは・・・
朝方の厳しい冷え込みの昨日、1月6日に生まれた孫に会うため、和歌山県新宮市『中国道〜阪神高速〜阪和道(南紀田辺IC)〜R311〜R168号線〜新宮市のルート(約285km)』に日帰りで行って来ました。
特に高速道路が時間帯によっては混雑するのと、片道4時間30分ほど要するため、早朝5時30分に出発。
紀ノ川SSエリア付近でようやく日の出です。
R311号線
昨年の台風12号被害の爪痕が生々しく残っています。
数箇所で山の法面崩落により片側通行。
R168号線から熊野川左岸を見る
熊野川沿いの両岸やR168号線も未だに台風被害が。。。数十箇所で片側通行。
道路も寸断されています。手を付けられない状態の場所もあり、当分、復旧は無理でしょうね。
山全体が崩落して、岩石が熊野川に流出。
もし、この下に集落があればと思うと・・・ゾッとしますね。
堤防敷が流失して、木々がなぎ倒されていました。
水も幻想的な色に変色。。。
熊野川右岸沿いも「道の駅」がありましたが、柱だけ残して見るも無残な姿に。またトイレだけが辛うじて残っていました。
また、流失や一階が無くなったり、倒壊した家屋が道路沿いにたくさんあり、本当に見るも辛く・痛々しい・・・
早い復興・復旧を祈っています。
数回休憩した割には、早朝の走行ということもあり、10時少し前に無事新宮市に到着。
いよいよ、孫

と初対面


0