昼食後、前回、最盛期を少し過ぎていたが、境内の池の水面に映る逆さ紅葉の素晴らしさに感動した寺へ期待を持って行きました。
「宝鏡山 洞光寺」 (2015.11.11 撮影) 
|
・所在地 / 篠山市東本庄301
前回の紅葉散策 (2013.11.19)
http://dog.ap.teacup.com/7318/883.html
昔を偲ぶ参道から上がります。
杉の巨木が迎えてくれる。
幽門
参道の上には素晴らしい光景が。
杉木立の隙間から見る紅葉もなかなかのものです。
菖蒲池に架かる石橋から立派な楼門が見えます。
池の左側の水面に映し出させる逆さ紅葉は最盛期を過ぎているが、またまだ素晴らしい。
右側の池
水面にたくさんの落ち葉が浮いており、逆さ紅葉は少し見づらかった。
楼門
山門をくぐり抜けると、左前方に黄金の銀杏と真っ赤なモミジのコラボレーション。
素晴らしい景色!
境内の紅葉
地面一杯。
綺麗過ぎて歩くのに気が惹けます。
本堂
前回より1週間早かったが同じくらいの出来ばえに感謝。
丹波市より南に下った場所の分、落葉も少しましでした。
この寺の紅葉は一番では。(三重の塔などが建っておれば、もっと優雅で素晴らしい光景が見られることでしょう)

1