今日はモミジ狩り日和でしたが・・・
篠山市内を中心に紅葉狩りをするつもりでしたが、例年なら11日では平地にある寺の紅葉は、まだ早いと思い、丹波市市島町の山頂近くにある寺を最初に尋ねることにしました。
集落から両側に杉木立に囲まれた狭隘の山道をどんどん上がって行きます。
「妙高山 神池寺」(じんちじ) (2015.11.11 撮影) 
|
・所在地 / 丹波市市島町多利2709
前回の訪問(2010.11.20)
時期としては遅いくらいでしたが、こんなひどい状態ではありませんでした。
http://dog.ap.teacup.com/7318/311.html
http://dog.ap.teacup.com/7318/312.html
駐車場のまわり
車を降りると、一番に目に入る銀杏の木
本堂に上がる手前にある木々はご覧の通りほとんど落葉状態。
参道の石畳のまわりもご覧ののとおりダメ。
本堂手前も同様
鐘楼堂も右に倣えです。
本堂側から見る
本堂左手の平坦地に枝垂桜の巨木が3本あります。
春になればこれらの桜はきっと見事な姿を見せてくれるでしょう。
石畳の参道から少し入ったところにあります
駐車場近くにある
駐車場から本堂の間の紅葉にはがっかりしましたので、駐車場の左側奥にある池の水面に映し出される逆さ紅葉が美しいという場所へ行きましたが、ここも数本はやっと色づき始めたという木もありますが、殆どは落葉していました。
世話役の人の話によると、今年は暖かかったわりには色付きが早く、色彩も悪いとのこと。
また、今日予定している寺もこんな状態ではないだろうかと・・・大ショック!(残念ながら当たってしまいました

)

0