5体の仏像が国の重要文化財になっているということで訪れましたが、境内周辺の見事な紅葉にはビックリしました。
得した気分になりました。
「紅葉・無動寺」 (2019.11.21 撮影) 
//
・所在地 / 神戸市北区山田町福地字新地100
見事に色付いた楓が迎えてくれます。
同寺は飛鳥時代、聖徳太子が戦の勝利を願って建立した普救寺(福寺)が起こりとされているようです。
砂利が敷かれた緩やかな参道を紅葉を見ながら上がっていきます。
参道の途中、苔に覆われたところがあり、山門まで続いています。
現在は苔の保護のためか?通行止めになっており、左手の石段から境内に入ります。
山門
本堂
・重厚感ある本堂が風格を放つ。
・国の重要文化財
@大日如来坐像A釈迦如来坐像B阿弥陀如来坐像C不動明王座像D十一面観音立像の5体が指定されている。
そして阿弥陀如来坐像は(県指定重要文化財)を加え、計6体が本堂奥の収蔵庫(奥殿)に安置され、ガラス越しに拝観(有料)できます。
境内右手にある
釣鐘堂
本堂右手奥には、住職らが暮らす
庫裡は田舎の原風景ともいえる茅葺屋根。
屋根の手入れもしっかりされている。
山門を見る
境内周辺の紅葉
今年の紅葉狩りは往復路は晴れているのですが、現地に着くと急に雲り空になり、綺麗な画像がなかなか撮れません。

0