今日は一転、
一つない
でこれぞ五月晴れの一日でした。
16時前に用事も終わり、

の散歩と運動がてら光山寺がある
「大沢ふれあいの森」に出かけました。
今回は前回見に行けなかった修行大師像や天狗岩へ・・・観音堂がある頂上から東側へ少し下った所。
「屋根裏ねずみ」さんから聞いて知った時はまだまだ整備が出来てなくて大変なコースと聞いていましたが・・・今は綺麗なハイキングコースとして整備されています。
全体の地図
駐車場の際に生えている山ユリ。まだ開花には早いですが、咲けば一帯いい匂いで一杯になることでしょう。
どんどん登っていきます。
☇
修行大師像
阪神淡路大震災で壊れ、有志のみなさんのおかげで新しくなりました。
羽束山を望む。
この山には色々な思いでがあり、暫し、望郷の思いで・・・
(横に東方面を撮った写真板がありますが、ちょっと明示が間違っているみたい。羽束山が有馬富士になっています)
☇
大師像から左に下って行くと
天狗岩が見えてきます。
「屋根裏ねずみ」さんから聞いて知った時はまだまだ整備が出来てなくて大変なコースと聞いていましたが・・・今は綺麗なハイキングコースとして整備されています。
看板のある場所から新芽がついた木々の隙間から見る六甲山系も素晴らしい眺めです。
天狗岩の上から六甲山系を望む。
この角度からは天狗の鼻は分かりません。
でもとても大きな岩で目立ちます。
同じ岩ですが、ポールの向こうにある岩の方が天狗の鼻に似ていますがw
☇
天狗岩から急勾配のコースを上がると
光山寺
一番上にある
観音堂
堂内には大きなヤマモモの木と前回無かった木製の展望台があります。
ここからは180度のパノラマ。
長尾山系〜六甲山系〜播磨の山峰を・・・素晴らしいの一言に尽きます。
この森から眺めると、山の木々で農村地帯や田畑は隠れてしまい、新緑一色にしか目に映りません。本当に緑豊かないいまち。神戸市北区です。
やっぱり、山登りは
に限りますね。前回は
がちで、視界不良だったので、今回は感動が2倍・・・でした。
しかし、日ごろの運動不足が祟り、起伏の激しいコースには参りました。
情けないA
PS
山道を通っていると「三田のおったん」さんの貸し農園とBBQされた森とその横のハウスを見つけましたよ。

3