今回の最後は「日本の滝百選」に選ばれた滝を見るため、国道9号線を八鹿町方向に走ります。
途中に案内板が有り、県道267号線を左折し、山に向かって1.2km上ると、売店(当日は休業でした)・トイレが整備された駐車場があります。
そこから山に向かって少し歩くと左前方に見えてきます。
残念ながら、現在は遊歩道等の整備の為、入り口から滝壺迄は立ち入り禁止になっていますが、全体像は道路からでもなんと眺めることが出来ました。
「日本の滝百選」
「猿尾滝」 (2020.5.2 撮影)
・所在地/美方郡香美町村岡区日影
・今の水量は多いか少ないか分かりませんが、滝幅は余りありません。
・この滝は上段と下段の二段に分かれており、上段は男性的で迫力満点。下段は女性的繊細さを持った、際立った美しい滝です。
・滝の中に見え隠れする石仏やマリア像に見える岩が必見のパワースポットらしいです。
・今回は立ち入り禁止ということで見ることは出来ませんでしたので、紅葉時期に再訪問したい滝です。
上段
下段
下段の落水の様子が、猿の尾に似ていることからこの名前が付けられたそうです。
(尾長猿の尾に似てるのでしょうかねぇ

)
滝から落下した清水は道路脇の渓流に流れ込みます。
今回は離れた場所から見ましたが、新緑と滝とのコラボレーションは清々しく、この滝の素晴らしさを十分味わうことが出来ました。
但馬地方は地形の成り立ちから、他の地方に比べ数多くの滝や渓谷が散在しています。

0