2012/2/29 | 投稿者: ポチ郎
震災からもうじき1年。
1年を前にいろいろ動きもあるようです。
犬猫についても、環境省が来月から一斉捕獲を実施するそうですよ。
しかし...この時期に一斉捕獲って、ちょっと考えただけでも...
●真冬の一番過酷な時期を迎える前に、なぜもっと本気で保護しなかったの?
(きっと冬を越せなかった犬猫も多数いるでしょう)
●今現在圏内で生きてる犬や猫たちは、とても捕獲が難しくなってる。
●仮に保護できたとして、その後どうするつもりなの?
(治療、飼育を本気でやろうとすれば施設、費用、人手なんか相当必要でしょう)
いろいろギモンですね。
国は、全国の自治体職員を動員するらしいけど、
手慣れたボランティアでも難しくなっている捕獲、保護ができるんでしょうか?
それも、せいぜい数週間(数日?)で。
そして、もう一つの動きは警戒区域の封鎖。
4月から高線量エリアを厳重にバリケード封鎖するらしいですね。
これによって、これまで警戒区域に入って
保護や給餌活動を行っていたボランティアの団体、個人が
さらに厳しく閉め出されることが予想されます。
たぶん、国にとっては動物を助ける目的で‘侵入’する
ボランティアを厳しく取り締まることはやりづらかったと思います。
ネットやらなんやらで一般ピープルがガチャガチャ騒ぐからね。
目の上のたんこぶ、だったでしょう、
そこで、1年を前に国も考えた。頭のいい人たちが集まって考えた。
じゃあ、こんな感じでどう?
いいじゃん、いいじゃん、それグッドじゃん、ヤマちゃん!
みたいな感じでね。
つまり、一斉捕獲でカタチだけの保護活動をした上で、
こんなコメント出すんじゃないの?
一斉捕獲で原発周辺のペットたちは、みーんな保護できました!
ボランティアのみなさん、いままでごくろうさまでした!
もう犬猫はいませんから警戒区域に入っちゃダメですよ!
今後は有無をいわさず法律を盾に取り締まっていきますからね。
つまり逮捕するんでそこんとこ、ヨロシク!
考えすぎでしょうか?
そういうシナリオでないことを切に願います。野田先輩。
一納税者より。
よろしかったら↓くりっくおねがいします (^^)/

にほんブログ村
2
1年を前にいろいろ動きもあるようです。
犬猫についても、環境省が来月から一斉捕獲を実施するそうですよ。
しかし...この時期に一斉捕獲って、ちょっと考えただけでも...
●真冬の一番過酷な時期を迎える前に、なぜもっと本気で保護しなかったの?
(きっと冬を越せなかった犬猫も多数いるでしょう)
●今現在圏内で生きてる犬や猫たちは、とても捕獲が難しくなってる。
●仮に保護できたとして、その後どうするつもりなの?
(治療、飼育を本気でやろうとすれば施設、費用、人手なんか相当必要でしょう)
いろいろギモンですね。
国は、全国の自治体職員を動員するらしいけど、
手慣れたボランティアでも難しくなっている捕獲、保護ができるんでしょうか?
それも、せいぜい数週間(数日?)で。
そして、もう一つの動きは警戒区域の封鎖。
4月から高線量エリアを厳重にバリケード封鎖するらしいですね。
これによって、これまで警戒区域に入って
保護や給餌活動を行っていたボランティアの団体、個人が
さらに厳しく閉め出されることが予想されます。
たぶん、国にとっては動物を助ける目的で‘侵入’する
ボランティアを厳しく取り締まることはやりづらかったと思います。
ネットやらなんやらで一般ピープルがガチャガチャ騒ぐからね。
目の上のたんこぶ、だったでしょう、
そこで、1年を前に国も考えた。頭のいい人たちが集まって考えた。
じゃあ、こんな感じでどう?
いいじゃん、いいじゃん、それグッドじゃん、ヤマちゃん!
みたいな感じでね。
つまり、一斉捕獲でカタチだけの保護活動をした上で、
こんなコメント出すんじゃないの?
一斉捕獲で原発周辺のペットたちは、みーんな保護できました!
ボランティアのみなさん、いままでごくろうさまでした!
もう犬猫はいませんから警戒区域に入っちゃダメですよ!
今後は有無をいわさず法律を盾に取り締まっていきますからね。
つまり逮捕するんでそこんとこ、ヨロシク!
考えすぎでしょうか?
そういうシナリオでないことを切に願います。野田先輩。
一納税者より。
よろしかったら↓くりっくおねがいします (^^)/

にほんブログ村

2012/2/23 | 投稿者: ポチ郎

まて。
とっても好きな個人の方の釣りブログがあって、もう長年みてるんだけど、
すごいんですよ、アクセス数が。
1日に1000以上!
いっぽう、その頃、「猛ダッシュなんちゃら」は・・・
昨日のアクセス「11」か。
自分を引けば、10か。
いーや、数じゃない。
どこのどなたか存じ上げませんが、こんなへなちょこブログ、
見ていただけるだけで感謝せねば、ですね m(_ _)m
しかし、100分の1か・・・
という流れで、
アクセス数アップをもくろんでいるわけではありませんが、釣りの話です。
こないだの土曜日、外房勝浦、守谷の海に行ってきました。
ここには、もう20回は来てるかな?
ホームグラウンドってやつですね。
特によく釣れるとかいうわけじゃない、
というか、むしろあんまり釣れない釣り場なんだけど、
逆に人気がないのでゆったりできて、
なにより風景がいいんですよ。

守谷の磯、夕まづめ。
自宅から下道をノロノロ走って2時間半。
現地到着は夕方5時をまわって。もう日も落ちた頃。
今日は夜釣りで、アジ狙いなのだ。
前日は雪だったけど、今日は晴天! しかし寒い!
いつもは、たいてい1人や2人の釣り人がいるんですが、
今日は見渡す限り人っ子ひとりおりません。寒いからね。
今日は海を独り占めじゃ〜!
んで、磯竿に遠投カゴ釣りの3本針仕掛けをセットして、
太平洋に向かって、おりゃ〜! っとぶん投げる。
着水した電気浮きの赤い灯りが波にゆらゆら。
この瞬間がたまらんのですね、釣り人は。
・
・
・
・
も、1回、おりゃ〜!
・
・
・
・
も、1回!
おっ、浮きが沈んだ!
竿をあおると、手元に伝わる魚の手応え!
かかったのは、20センチ弱の可愛いアジ君でした。
そんな感じで数匹追加しましたが、
防寒具でモコモコに完全武装したにもかかわらず、
手先足先がしびれるほどに冷えてきて、
無念のギブアップ。約2時間の実釣で納竿しました。
本日の釣果、20センチ弱のアジ6匹。

釣れてくれてアリガトウ。
アジはその後、人間用にお刺身、ハル用に骨せんべいとなり、
たいへんおいしくいただきました。

骨せんべいの作り方:
3枚におろしたアジの中骨をクッキングシートで上下はさむ。
レンジでチンする。 以上
(時間は適当、10分前後です。人間用なら塩コショウ等で味付け)
さあ、今度はいつ行けるかな。

いい? もういい? もういいのお〜?
よろしかったら↓くりっくおねがいします (^^)/

にほんブログ村

2012/2/20 | 投稿者: ポチ郎