2012/7/26 | 投稿者: ポチ郎
全国10万人くらいの
ハルファンの声にお応えして...
(忙しい人は見てはいけません)
はい。これだけです。
いろいろと生活感満載で、失礼しました。
次はちゃんとやりますので (^_^;)
Data
撮影:2012年7月某日
撮影機材:コンパクトデジカメ(一昔前の壊れかけたNikon COOLPIX)
編集:Mac OS X/iMovie/Quick Time
よろしかったら↓くりっくおねがいします (^^)/

にほんブログ村
6
ハルファンの声にお応えして...
(忙しい人は見てはいけません)
はい。これだけです。
いろいろと生活感満載で、失礼しました。
次はちゃんとやりますので (^_^;)
Data
撮影:2012年7月某日
撮影機材:コンパクトデジカメ(一昔前の壊れかけたNikon COOLPIX)
編集:Mac OS X/iMovie/Quick Time
よろしかったら↓くりっくおねがいします (^^)/

にほんブログ村

2012/7/20 | 投稿者: ポチ郎
抜けるんである。
大量にゴッソリ抜ける時期もあれば、少なめの時期もあるが、とにかく毛が抜ける。
人間(おっさん)だったら、お医者さんに相談だ♪ となるところだが
ハルは犬なので、なんら問題はない。
のだが、同居する方はちょっと困る。
ハルみたいな短毛の雑種とか柴系の犬のいる家庭ならわかると思いますが、
畳、カーペット、廊下、階段、すべて毛!毛!毛!
服やバッグなんかにも、気がつくとくっついてる。
ということで、毎日せっせと(ポチ妻が)掃除をしてるのですが、
いちいち掃除機をゴロゴロ引っ張ってっていうのもめんどうなので
導入したのがコレ!

マキタの充電式クリーナー。
シリーズの中では最弱パワー(つまり最安)だけど、
抜け毛を吸い取るにはまあ十分だし、
30分フル充電で8〜10分使えるから、ちょこちょこっと掃除する分にはちょうどいいのだ。

ノズル付き
この手のクリーナーは家電店、ホームセンター等でいろいろ売ってますが
方式に違いもあるので、よく調べてから買った方がいいようです。
なかでも、電池のタイプは重要(だと思う)。
主流はリチウムイオン電池のタイプで、うちのもそうなんですが
これがなぜいいかというと・・・
このへんをご覧ください (^_^;)
マキタ充電式クリーナー徹底比較
まあ、特にマキタ製にこだわる必要はないのですが
さすが電動工具メーカーって感じが気にいってます。

この握り手部分の近くにある黒いヤツがバッテリーです。
この部分がスポッと取り外せて、専用の充電器に指し込む仕組み。
なんか、家電製品ぽくなくてかっこいい。
実用面でもバッテリーだけで別売のを買えるから、
充電できなくなって掃除機自体が使えなくなるってこともない。
とにかく安くして、売れればいいっていう発想では、こうはなりませんね。
(かといって価格もたいしたことないです。実は開店特売で5千円以下でゲット!)
そんな感じで、最近は毎日マキタとコロコロでハルの毛と格闘しております。

ふーん。
よろしかったら↓くりっくおねがいします (^^)/

にほんブログ村
2
大量にゴッソリ抜ける時期もあれば、少なめの時期もあるが、とにかく毛が抜ける。
人間(おっさん)だったら、お医者さんに相談だ♪ となるところだが
ハルは犬なので、なんら問題はない。
のだが、同居する方はちょっと困る。
ハルみたいな短毛の雑種とか柴系の犬のいる家庭ならわかると思いますが、
畳、カーペット、廊下、階段、すべて毛!毛!毛!
服やバッグなんかにも、気がつくとくっついてる。
ということで、毎日せっせと(ポチ妻が)掃除をしてるのですが、
いちいち掃除機をゴロゴロ引っ張ってっていうのもめんどうなので
導入したのがコレ!

マキタの充電式クリーナー。
シリーズの中では最弱パワー(つまり最安)だけど、
抜け毛を吸い取るにはまあ十分だし、
30分フル充電で8〜10分使えるから、ちょこちょこっと掃除する分にはちょうどいいのだ。

ノズル付き
この手のクリーナーは家電店、ホームセンター等でいろいろ売ってますが
方式に違いもあるので、よく調べてから買った方がいいようです。
なかでも、電池のタイプは重要(だと思う)。
主流はリチウムイオン電池のタイプで、うちのもそうなんですが
これがなぜいいかというと・・・
このへんをご覧ください (^_^;)
マキタ充電式クリーナー徹底比較
まあ、特にマキタ製にこだわる必要はないのですが
さすが電動工具メーカーって感じが気にいってます。

この握り手部分の近くにある黒いヤツがバッテリーです。
この部分がスポッと取り外せて、専用の充電器に指し込む仕組み。
なんか、家電製品ぽくなくてかっこいい。
実用面でもバッテリーだけで別売のを買えるから、
充電できなくなって掃除機自体が使えなくなるってこともない。
とにかく安くして、売れればいいっていう発想では、こうはなりませんね。
(かといって価格もたいしたことないです。実は開店特売で5千円以下でゲット!)
そんな感じで、最近は毎日マキタとコロコロでハルの毛と格闘しております。

ふーん。
よろしかったら↓くりっくおねがいします (^^)/

にほんブログ村

2012/7/12 | 投稿者: ポチ郎
やってますか? グリーンカーテン。
原発事故による節電騒ぎ以来、だいぶ盛り上がってきたようで
去年はゴーヤの種が品薄になったりしたそうだ。
ポチ郎の住むミニミニハウスは、
カーテン張るほどのりっぱな壁面も見あたらないもので
去年は適当にすだれを垂らしたりして陽射しをしのいでました。
今夏も、まあそんな感じのアバウトな路線で乗り切ろう、
ともくろんでたのですが、
ある日、唐突に苗(キュウリ&ゴーヤ)をもらってしまい、
グリーンカーテンなるものを作成する羽目になってしまった(イヤイヤ感満載だな)。
で、はじめはネット買ったり、肥料がどうの、支柱がどうのって
めんどーだったんですが、
育ってくると、これが意外に楽しくなってきた!
東に面した窓の下にプランターを2つ並べ、キュウリ2株、ゴーヤ4株を移植。
うちキュウリ1株はすぐに折れてしまったけど、
残りのみなさんは、派手に虫に食われながらもスクスク成長中。
お、花咲いたじゃん、と時々眺めたり
上手い具合に日陰ができるよう、伸びる方向を誘導したり
思いつきでいろいろしていたのですが、
その間もけなげに成長を続け、約1カ月ほどでこんなものが!

一応、というか立派にキュウリ。
小さな実がついてから、あっという間でビックリ。
グリーンなカーテンの方はぜんぜん未完成なんだが、
収穫の方はきわめて順調。
まだまだ花も実も付いてるし今夏はキュウリに不自由しないな。
ゴーヤの方は、まあ2〜3本もできれば十分だろうけどな。
なーんてほくそ笑んでると、なんとなく感じる視線。

あっ。

見てたのね。

この夏はキュウリ食って乗り切るか! ハル。
「イヤ」
よろしかったら↓くりっくおねがいします (^^)/

にほんブログ村
1
原発事故による節電騒ぎ以来、だいぶ盛り上がってきたようで
去年はゴーヤの種が品薄になったりしたそうだ。
ポチ郎の住むミニミニハウスは、
カーテン張るほどのりっぱな壁面も見あたらないもので
去年は適当にすだれを垂らしたりして陽射しをしのいでました。
今夏も、まあそんな感じのアバウトな路線で乗り切ろう、
ともくろんでたのですが、
ある日、唐突に苗(キュウリ&ゴーヤ)をもらってしまい、
グリーンカーテンなるものを作成する羽目になってしまった(イヤイヤ感満載だな)。
で、はじめはネット買ったり、肥料がどうの、支柱がどうのって
めんどーだったんですが、
育ってくると、これが意外に楽しくなってきた!
東に面した窓の下にプランターを2つ並べ、キュウリ2株、ゴーヤ4株を移植。
うちキュウリ1株はすぐに折れてしまったけど、
残りのみなさんは、派手に虫に食われながらもスクスク成長中。
お、花咲いたじゃん、と時々眺めたり
上手い具合に日陰ができるよう、伸びる方向を誘導したり
思いつきでいろいろしていたのですが、
その間もけなげに成長を続け、約1カ月ほどでこんなものが!

一応、というか立派にキュウリ。
小さな実がついてから、あっという間でビックリ。
グリーンなカーテンの方はぜんぜん未完成なんだが、
収穫の方はきわめて順調。
まだまだ花も実も付いてるし今夏はキュウリに不自由しないな。
ゴーヤの方は、まあ2〜3本もできれば十分だろうけどな。
なーんてほくそ笑んでると、なんとなく感じる視線。

あっ。

見てたのね。

この夏はキュウリ食って乗り切るか! ハル。
「イヤ」
よろしかったら↓くりっくおねがいします (^^)/

にほんブログ村
