2013/11/27 | 投稿者: ポチ郎
ぬん!

皆さん知ってましたか?
犬にも右利き、左利きがあって、
歩き出す時に、先に出す足が利き足なんだそうです。
で、右利きの方が盲導犬に適している犬が多いとか、
性格的にも違いがあるらしいですよ。
おもしろいもんです。
といいつつ、ハルがどっち利きかまだ確かめてません。
NHK Eテレ情報でした。
さて、最近久しぶりにハルのハーネスとリードを新調しました。

ハーネスは思い切って、2個購入。
今まで使っていたのと同じ、イギリス製のフリースラインドハーネス。
「Green Camouflage」と「High Vis Yellow」、迷彩柄と蛍光っぽいイエロー。
イエローは暗い時に使う用です。
ちなみに値段は各£22.00
いま1ポンドは160円前後なので、うーん、けっこうなお値段だな。
円高の頃は1ポンド130円くらいだったのでえらい違いだ。
そしてリード。

これもネットで購入。たしか2500円くらい。
スエーデン製である。それ以上詳しくは事情によりわからない。
購買担当者(ポチ妻)に聞いてみないと。
あ、選んだポイントは留め具(ナスカン)の形。
国内のリードは外れにくいこのタイプのがほとんどないのです。
でも...考えてみれば外国製ばっかりじゃん。
飼い主はユニクロばっかなのにー!
うちの、わんゲル係数は日々上昇しとります。

どお、お似合いかしら?
よろしかったら↓くりっくおねがいします (^^)/

にほんブログ村
5

皆さん知ってましたか?
犬にも右利き、左利きがあって、
歩き出す時に、先に出す足が利き足なんだそうです。
で、右利きの方が盲導犬に適している犬が多いとか、
性格的にも違いがあるらしいですよ。
おもしろいもんです。
といいつつ、ハルがどっち利きかまだ確かめてません。
NHK Eテレ情報でした。
さて、最近久しぶりにハルのハーネスとリードを新調しました。

ハーネスは思い切って、2個購入。
今まで使っていたのと同じ、イギリス製のフリースラインドハーネス。
「Green Camouflage」と「High Vis Yellow」、迷彩柄と蛍光っぽいイエロー。
イエローは暗い時に使う用です。
ちなみに値段は各£22.00
いま1ポンドは160円前後なので、うーん、けっこうなお値段だな。
円高の頃は1ポンド130円くらいだったのでえらい違いだ。
そしてリード。

これもネットで購入。たしか2500円くらい。
スエーデン製である。それ以上詳しくは事情によりわからない。
購買担当者(ポチ妻)に聞いてみないと。
あ、選んだポイントは留め具(ナスカン)の形。
国内のリードは外れにくいこのタイプのがほとんどないのです。
でも...考えてみれば外国製ばっかりじゃん。
飼い主はユニクロばっかなのにー!
うちの、わんゲル係数は日々上昇しとります。

どお、お似合いかしら?
よろしかったら↓くりっくおねがいします (^^)/

にほんブログ村

2013/11/21 | 投稿者: ポチ郎
さて、週末の崖の話。

ハルがフリーで遊んでます。
というのも、ここ、ドッグランなんですね。
東金市という、千葉のちょうど真ん中あたりにある「松之郷ガーデナア」。
自然の地形を利用した広〜いランです。
千葉って高い山は全然ないのに、やたら起伏には富んでいるんです。
崖とか谷底みたいな地形も多い。
崖の上から眺めてみると、こんな感じ。けっこう高い。

ちょっとしたアジリティもあります。
よく、猫は高いところが好きっていいますけど、
ハルも高いところが大好き。
崖を喜んで駆け上がっていきましたが、
上の方はかなり急な角度になっていて、さすがに崖制覇はならず。

ハ「もうちょいチェレンジしようよ」
ポ「無理っぽいとおもう」
みたいな感じで上を見上げてる犬と人。
ハルはさらに上を目指してジャンプ!
でも、ずりずりずり〜、っと落ちてきました。

もうちょっとなんだけどなあ...
ひとしきり崖登りで遊んだり、
ポール投げしたり、かくれんぼしたり、
ふだん思いっきり走らせてやれないので、
ハルも楽しそうでした。

このランは、けっこうな(ド)田舎にあるためか、
天気のいい日曜だってのに、
他にはボルゾイ犬のオフ会(?)の皆さんがいただけで
ほとんど貸し切り状態。
もし他犬がいたらフリーにしにくかったかもしれないので、
ラッキーでした。
と、いうか…ランに到着した時、
受付の建物に誰もいなくて、
ここ、やってんの? みたいな状態だったんですよ。
で、ボルゾイのヒトにきいたら
「そのうち施設の人来るから入っちゃってていいんじゃない?」
って、言われて勝手に入って遊んでました(^_^;)
確かに、しばらく遊んでたらランの人が来てお代を払いました(1,000円)。
なんとも、ワイルドな感じ。
そんなアバウトさはいいんですけど、
ちょっと言えば、ところどころランの柵が壊れかけてたり、
(木製の柵が崖の途中でなくなってる!ところも)
草を刈った後の固い茎が地面から出てるところが一部あったりして
ちょっと気をつけなくてはいけない感じでしたね。
まあ、ちゃんと呼び戻しのできるわんこなら全然心配ないレベルですが。
ハルはそのへん未知数なもので、万一の脱走に気が抜けなかったです。
ただ、今回広い場所に放してみた感じでは、
ハルの方も飼い主が見えなくなるような所には、
行こうとはしないようです。
呼び戻しは、‘なんとなく’できたかなってレベルでしたけど。

田舎の似合う男・ハル。
崖を堪能した秋の一日でした。

遊び疲れたね。
よろしかったら↓くりっくおねがいします (^^)/

にほんブログ村
3

ハルがフリーで遊んでます。
というのも、ここ、ドッグランなんですね。
東金市という、千葉のちょうど真ん中あたりにある「松之郷ガーデナア」。
自然の地形を利用した広〜いランです。
千葉って高い山は全然ないのに、やたら起伏には富んでいるんです。
崖とか谷底みたいな地形も多い。
崖の上から眺めてみると、こんな感じ。けっこう高い。

ちょっとしたアジリティもあります。
よく、猫は高いところが好きっていいますけど、
ハルも高いところが大好き。
崖を喜んで駆け上がっていきましたが、
上の方はかなり急な角度になっていて、さすがに崖制覇はならず。

ハ「もうちょいチェレンジしようよ」
ポ「無理っぽいとおもう」
みたいな感じで上を見上げてる犬と人。
ハルはさらに上を目指してジャンプ!
でも、ずりずりずり〜、っと落ちてきました。

もうちょっとなんだけどなあ...
ひとしきり崖登りで遊んだり、
ポール投げしたり、かくれんぼしたり、
ふだん思いっきり走らせてやれないので、
ハルも楽しそうでした。

このランは、けっこうな(ド)田舎にあるためか、
天気のいい日曜だってのに、
他にはボルゾイ犬のオフ会(?)の皆さんがいただけで
ほとんど貸し切り状態。
もし他犬がいたらフリーにしにくかったかもしれないので、
ラッキーでした。
と、いうか…ランに到着した時、
受付の建物に誰もいなくて、
ここ、やってんの? みたいな状態だったんですよ。
で、ボルゾイのヒトにきいたら
「そのうち施設の人来るから入っちゃってていいんじゃない?」
って、言われて勝手に入って遊んでました(^_^;)
確かに、しばらく遊んでたらランの人が来てお代を払いました(1,000円)。
なんとも、ワイルドな感じ。
そんなアバウトさはいいんですけど、
ちょっと言えば、ところどころランの柵が壊れかけてたり、
(木製の柵が崖の途中でなくなってる!ところも)
草を刈った後の固い茎が地面から出てるところが一部あったりして
ちょっと気をつけなくてはいけない感じでしたね。
まあ、ちゃんと呼び戻しのできるわんこなら全然心配ないレベルですが。
ハルはそのへん未知数なもので、万一の脱走に気が抜けなかったです。
ただ、今回広い場所に放してみた感じでは、
ハルの方も飼い主が見えなくなるような所には、
行こうとはしないようです。
呼び戻しは、‘なんとなく’できたかなってレベルでしたけど。

田舎の似合う男・ハル。
崖を堪能した秋の一日でした。

遊び疲れたね。
よろしかったら↓くりっくおねがいします (^^)/

にほんブログ村

2013/11/17 | 投稿者: ポチ郎
いつか行こうと思っていた崖へ
本日行ってまいりました。
秋ですね。

なかなか見事な崖です。

てっぺんまで20mはあるでしょうか。

ハルは崖が大好き。
福島でも、こんなところを駆けまわってたのかな?
崖の話、つづく。
よろしかったら↓くりっくおねがいします (^^)/

にほんブログ村
3
本日行ってまいりました。
秋ですね。

なかなか見事な崖です。

てっぺんまで20mはあるでしょうか。

ハルは崖が大好き。
福島でも、こんなところを駆けまわってたのかな?
崖の話、つづく。
よろしかったら↓くりっくおねがいします (^^)/

にほんブログ村
