2015/5/26 | 投稿者: ポチ郎
駐車場に猫3匹

にゃ〜、おなかすいたにゃ
そうだにゃ、団地のおじさん遅いにゃ〜
平和な公園の夕方。
ちなみに猫たちは、TNR済みで耳カットされています。
みんなとっても人なつっこくて、
スリスリ、ゴロゴロの甘えん坊。
猫好きにはたまらんのだが...
世の中は、そうそう安心できないもので、
猫に暴力の矛先を向けるような阿呆が
たまにいるものだから、
しばしば、やふーのニュースやなんかで、
猫虐待、なんていう見出しを目にする。
そう考えると、猫に人間を信用させるのも考えもの。
ややこしくなっていく世の中です。
ややこしいといえば、
鼻水の方も
年々ややこしい様相を呈してきていて
え? なんのこと? って
あれですよ。
一昔前なら、花粉症といえばスギだったと思うんですが、
ここ数年メキメキ頭角を現してるヤツがいます。
去年も書きましたけど、例のヤツです。

例のヤツ 花粉たっぷり仕込んでます
カモガヤ花粉症、ただいま最盛期を迎えております。
個人的にはスギやヒノキよりも症状がひどくて
朝の散歩では、必ずくしゃみ連発です。
なぜ、テレビでカモガヤ花粉情報をやらないのだろう?
と、わりとマジメに疑問に思ってます。
ま、いつもマスコミは後追いですからね。
そのうち本日のカモガヤ情報も流れるんじゃないかな?
もうしばらくの辛抱です。
しかし、次は栗の花が... (ノ><)ノ
よろしかったら↓くりっくおねがいします (^^)/

にほんブログ村

2015/5/15 | 投稿者: ポチ郎
まだ5月の半ばというのに、
台風や真夏日と、どうもおかしな天候です。
人間も動物も急に暑くなったりしたら、
体調に影響するんじゃないでしょうかね。
さて、うちの動物は...

抜け毛ピークです。
1回のブラッシングでこれだけ抜けて、
翌日もまた同じ量抜けます。
夏に向けて、自動的に脱毛する自然の摂理。素晴らしいです。
おかげで、家の中が毛だらけになっています。
少し、前の話になりますが...

なかなか美人さんのにゃんこ。
そう、もんちゃんです。
今は、里親さん宅で、
別の名前で新しい人生、猫生を送っています。
時計を半年分ほど巻き戻せば...

こんなに愛くるしい子猫でした。
2週齢くらいで拾って、1か月とちょっとの間
うちの特設保育施設(クルマの中)で、すくすく成長。
久しぶりに会ったのですが、
どうやらこのおっさん(自分)のことは
憶えていない様子でした。
けっこう、けっこう、動物は今を生きてるからね。
過去など振り返らないのさ...(えーん、えーん)
さて、この日は、避妊手術で獣医さんの所へ。

健康状態は良好。ただし、ちょい太りすぎだそうです。
きっと毎日おいしものを食べているのでしょう。
翌日、無事手術も終わり、
エリカラ付きでご帰還。

本当はどんな生き物も、
繁殖するのが自然な姿であり、
卵巣などの大切な器官を切除してしまうことは、
無節操に行うべきことではないと思ってます。
ですが、人間との関わりの中でしか生きられないという、
とても特殊な生き物になってしまった、現代の犬猫にとっては、
様々な観点(繁殖させられない、各種疾患予防)から見て、
これが、最善の方法なのでしょう。
もんちゃん元気でね。またね

よろしかったら↓くりっくおねがいします (^^)/

にほんブログ村
3
台風や真夏日と、どうもおかしな天候です。
人間も動物も急に暑くなったりしたら、
体調に影響するんじゃないでしょうかね。
さて、うちの動物は...

抜け毛ピークです。
1回のブラッシングでこれだけ抜けて、
翌日もまた同じ量抜けます。
夏に向けて、自動的に脱毛する自然の摂理。素晴らしいです。
おかげで、家の中が毛だらけになっています。
少し、前の話になりますが...

なかなか美人さんのにゃんこ。
そう、もんちゃんです。
今は、里親さん宅で、
別の名前で新しい人生、猫生を送っています。
時計を半年分ほど巻き戻せば...

こんなに愛くるしい子猫でした。
2週齢くらいで拾って、1か月とちょっとの間
うちの特設保育施設(クルマの中)で、すくすく成長。
久しぶりに会ったのですが、
どうやらこのおっさん(自分)のことは
憶えていない様子でした。
けっこう、けっこう、動物は今を生きてるからね。
過去など振り返らないのさ...(えーん、えーん)
さて、この日は、避妊手術で獣医さんの所へ。

健康状態は良好。ただし、ちょい太りすぎだそうです。
きっと毎日おいしものを食べているのでしょう。
翌日、無事手術も終わり、
エリカラ付きでご帰還。

本当はどんな生き物も、
繁殖するのが自然な姿であり、
卵巣などの大切な器官を切除してしまうことは、
無節操に行うべきことではないと思ってます。
ですが、人間との関わりの中でしか生きられないという、
とても特殊な生き物になってしまった、現代の犬猫にとっては、
様々な観点(繁殖させられない、各種疾患予防)から見て、
これが、最善の方法なのでしょう。
もんちゃん元気でね。またね

よろしかったら↓くりっくおねがいします (^^)/

にほんブログ村

2015/5/5 | 投稿者: ポチ郎
ハルを保護したNPO・犬猫みなしご救援隊の同窓会が
昨日、栃木拠点にて開催されました。
2年ぶりの参加。
とりあえず写真でご紹介。
ねえココ、ドコ?

常磐道・友部インターにて
GWですね。
渋滞で、朝5時半に千葉某所を出発して、
那須塩原の拠点に着いたのが11時。
帰りはさらに時間がかかりました。
拠点入り口に、どーんとNewみなしごバス。

中に入って出迎えてくれたのは...

あっ、ぴょんきちだ!
ほんの数ヶ月前までは
伊豆大島で暮らしていた被災犬たちがこっちに移動してきたのです。
いつもブログでみていたワンズたち。

モカ、ジョン、たろーちゃん

真ん中、コロU

ハルとご対面
よろしくね〜

みるお(右から2頭目)の姿も!
さて、同窓会の方は...

賑わっていますね。

くつろぐ、人、わんこ
そして
この状況で、ゼッタイにくつろげないわんこ^^;

もうやだ! 帰る!
フェンス噛みちぎろうとして
歯茎から流血してました。
しょうがないから、場外で休ませる。

いっぽうその頃、
会場ではやぎのこゆきちゃんの芸が披露されていたらしいです。
代表の中谷さんとも話ができました。
昨年の夏にお願いした負傷にゃんこ・うなも
元気に集団生活を送っているそうです。よかった。
獣医の先生にハルのてんかんのことを相談したり、
うどんやお好み焼きをいただいたり、
なにより、いろんなわんこを観察&なでなでして
楽しく過ごしました。
最後は自分を猫と思い込んでいるらしい(?)
チワワのこーちゃん。

そうそう、往復約500kmのドライブ、
ハルは...
頑張って、乗り切りました。
よろしかったら↓くりっくおねがいします (^^)/

にほんブログ村
6
昨日、栃木拠点にて開催されました。
2年ぶりの参加。
とりあえず写真でご紹介。
ねえココ、ドコ?

常磐道・友部インターにて
GWですね。
渋滞で、朝5時半に千葉某所を出発して、
那須塩原の拠点に着いたのが11時。
帰りはさらに時間がかかりました。
拠点入り口に、どーんとNewみなしごバス。

中に入って出迎えてくれたのは...

あっ、ぴょんきちだ!
ほんの数ヶ月前までは
伊豆大島で暮らしていた被災犬たちがこっちに移動してきたのです。
いつもブログでみていたワンズたち。

モカ、ジョン、たろーちゃん

真ん中、コロU

ハルとご対面
よろしくね〜

みるお(右から2頭目)の姿も!
さて、同窓会の方は...

賑わっていますね。

くつろぐ、人、わんこ
そして
この状況で、ゼッタイにくつろげないわんこ^^;

もうやだ! 帰る!
フェンス噛みちぎろうとして
歯茎から流血してました。
しょうがないから、場外で休ませる。

いっぽうその頃、
会場ではやぎのこゆきちゃんの芸が披露されていたらしいです。
代表の中谷さんとも話ができました。
昨年の夏にお願いした負傷にゃんこ・うなも
元気に集団生活を送っているそうです。よかった。
獣医の先生にハルのてんかんのことを相談したり、
うどんやお好み焼きをいただいたり、
なにより、いろんなわんこを観察&なでなでして
楽しく過ごしました。
最後は自分を猫と思い込んでいるらしい(?)
チワワのこーちゃん。

そうそう、往復約500kmのドライブ、
ハルは...
頑張って、乗り切りました。
よろしかったら↓くりっくおねがいします (^^)/

にほんブログ村
