2015/5/15 22:49
休肝日に聖天寿司 リタイヤ生活
それにしても昨日は飲み過ぎで、しかも寝たのも遅くて起きるのが早く・・・朝になっても酔っていた気分でした。
妻沼(あついぞ熊谷の熊谷市)に出かける用事があったので、妻が『今日は聖天(しょうでん)寿司を買ってきて!』とっ。
妻は今日姪を病院に連れて行くので、多分疲れて夕飯なんて作れない・・・。
この時点で夕飯は聖天寿司と決定。聖天寿司って最近国宝になった【聖天様】の参道にあるお寿司屋さんなんです。
元々は私がこれを大好きで・・・妻もつられて食べる様になって、妻沼に出かけると買うことになります。
最近はほぼ月一のペースで食べてます。国宝の聖天様です。前にもアップしました。

妻には『2個買ってきて』と言われたのですが、面倒なので3個買って1個は私のお昼にしました。
早い話が昼も夜も私の食事は・・・聖天寿司でした。
夕方妻が戻ってきて・・・食事はあるけど一杯のおかずを作らなくちゃ・・・っと、とても疲れて辛そう。
幸いな事に私の心は一杯を求めていません。今日はおかずが無くても良い日・・・休肝日にしました。
年間5日ほどしか無い休肝日・・・今年は既に使い切ったかもしれません。
それにしても・・・今日も暑い日でした。春が無くて冬からいきなり夏になった感があります。
夏バテ防止で確り食べないと・・・好きなモノ、食べやすいモノを腹いっぱい食べてます。
体重は増える一方です。写真は聖天寿司です。大きな稲荷ずしですが、干瓢が巻いてあったら当りです。

平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています
1
妻沼(あついぞ熊谷の熊谷市)に出かける用事があったので、妻が『今日は聖天(しょうでん)寿司を買ってきて!』とっ。
妻は今日姪を病院に連れて行くので、多分疲れて夕飯なんて作れない・・・。
この時点で夕飯は聖天寿司と決定。聖天寿司って最近国宝になった【聖天様】の参道にあるお寿司屋さんなんです。
元々は私がこれを大好きで・・・妻もつられて食べる様になって、妻沼に出かけると買うことになります。
最近はほぼ月一のペースで食べてます。国宝の聖天様です。前にもアップしました。

妻には『2個買ってきて』と言われたのですが、面倒なので3個買って1個は私のお昼にしました。
早い話が昼も夜も私の食事は・・・聖天寿司でした。
夕方妻が戻ってきて・・・食事はあるけど一杯のおかずを作らなくちゃ・・・っと、とても疲れて辛そう。
幸いな事に私の心は一杯を求めていません。今日はおかずが無くても良い日・・・休肝日にしました。
年間5日ほどしか無い休肝日・・・今年は既に使い切ったかもしれません。
それにしても・・・今日も暑い日でした。春が無くて冬からいきなり夏になった感があります。
夏バテ防止で確り食べないと・・・好きなモノ、食べやすいモノを腹いっぱい食べてます。
体重は増える一方です。写真は聖天寿司です。大きな稲荷ずしですが、干瓢が巻いてあったら当りです。

平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています

2015/5/15 0:39
飲んで リタイヤ生活
三十数年前に勤めていた会社当時の友と、半年ぶりぐらいの飲み会でした。
会と言っても二人だけですから寂しいか・・・と言われると寂しくはなく、昔話に花が咲いて大いに発散してきました。
それでも・・・ちょっと飲み過ぎでヘロヘロ。
明日は妻が姪と病院に行く日で、早起きします。6時には起きないと・・・。
今から・・・決して早くはないけど・・・寝ます。おやすみなさい。
帰りが遅すぎました。反省。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています
1
会と言っても二人だけですから寂しいか・・・と言われると寂しくはなく、昔話に花が咲いて大いに発散してきました。
それでも・・・ちょっと飲み過ぎでヘロヘロ。
明日は妻が姪と病院に行く日で、早起きします。6時には起きないと・・・。
今から・・・決して早くはないけど・・・寝ます。おやすみなさい。
帰りが遅すぎました。反省。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています

2015/5/13 21:20
性格 リタイヤ生活
今暁の台風は知らない間に通りすぎたのか? それとも進路がずれたのか?
全く音もしない間に・・・と思って朝食前に家の周りをチェックすると、そうとう雨が降ったようです。
また立てかけていたものも倒れていましたから、そこそこの風が吹いたのでしょう。
地面が濡れていましたし、積んでいたタイヤのビニール袋に沢山貯まってました。それを知らずに寝ていたわけです。
旧宅に置いてあるキャンピングカーを使う予定が有ったので、取りに行くついでに旧宅の台風被害も確認しよう。
家の周りをチェックするも特段の被害はなく、続いて家の中をチェック。
ついでに全部の窓を開けて空気を入れ替えました。妻が施設に行っている間はどうせ時間を持て余しています。
ついつい見かねて庭の草取りを始めてしまいました。妻からは・・・身体が辛いんだから除草剤にしたら・・・と言われていたんですが、目に飛び込んできた状況を知らん顔できませんでした。
とにかく暑い日で・・・30℃の予想でしたから、キャンピングカーからタオルを出してほお被り。
これが結構効果かあって熱中症からガード。ですがここのところ坐骨神経痛で辛かったのに・・・忘れて一番悪い姿勢を続けてしまいました。
今、つま先まで痺れて感覚が自分の足の様ではありません。馬鹿な事をしたものです。
除草剤にしろと言われていたのに、自分の目で見ると・・・もう後先を考えられなくなるんです。
1時間しか時間が無かったので、庭の片隅を1b四方ほどが残りました。
今月の24日は市内一斉清掃の日ですから、その時にやってきます。
性格ですから・・・やり残した分をイライラしながら来週まで待つのです。
本当に損な性格です。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています
1
全く音もしない間に・・・と思って朝食前に家の周りをチェックすると、そうとう雨が降ったようです。
また立てかけていたものも倒れていましたから、そこそこの風が吹いたのでしょう。
地面が濡れていましたし、積んでいたタイヤのビニール袋に沢山貯まってました。それを知らずに寝ていたわけです。
旧宅に置いてあるキャンピングカーを使う予定が有ったので、取りに行くついでに旧宅の台風被害も確認しよう。
家の周りをチェックするも特段の被害はなく、続いて家の中をチェック。
ついでに全部の窓を開けて空気を入れ替えました。妻が施設に行っている間はどうせ時間を持て余しています。
ついつい見かねて庭の草取りを始めてしまいました。妻からは・・・身体が辛いんだから除草剤にしたら・・・と言われていたんですが、目に飛び込んできた状況を知らん顔できませんでした。
とにかく暑い日で・・・30℃の予想でしたから、キャンピングカーからタオルを出してほお被り。
これが結構効果かあって熱中症からガード。ですがここのところ坐骨神経痛で辛かったのに・・・忘れて一番悪い姿勢を続けてしまいました。
今、つま先まで痺れて感覚が自分の足の様ではありません。馬鹿な事をしたものです。
除草剤にしろと言われていたのに、自分の目で見ると・・・もう後先を考えられなくなるんです。
1時間しか時間が無かったので、庭の片隅を1b四方ほどが残りました。
今月の24日は市内一斉清掃の日ですから、その時にやってきます。
性格ですから・・・やり残した分をイライラしながら来週まで待つのです。
本当に損な性格です。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています

2015/5/12 22:55
嵐の前 リタイヤ生活
今日には日本に接近し、今朝には上陸し関東に接近する台風。
朝からその影響なのか・・・強い風が吹いてました。玄関前に置いてあった荷物を、慌てて玄関にしまいました。
しかしその後の展開は予想に反して静か。日付が変わろうとしている現在も風の音一つしません。
嵐の前の静けさで・・・不気味です。
植えたばかりの野菜苗・・・暑い日が続いて毎日ぐったりしていましたが、今日は水もやらないのにピンと背筋を伸ばしています。
風にやられるか・・・日照りにやられるか・・・心配していましたが、この様子だと確り根付いてくれそうです。
果たして明け方には台風(温帯低気圧)がやって来るのか・・・その影響に打ち勝って野菜は育ってくれるのか?
今日を乗り超えれば確り根付いて、たわわに実を着けてくれるはずです。
種から発芽させたインゲンが8本、キュウリが1本、ナス2本、ピーマン2本、大きいトマト1本、ミニトマト1本が今年のラインナップです。
ですがこの後トマト類は脇芽を挿し木して苗として育てますから、トマトの数は一気に増えてプランターが足りなくなるほどの本数になります。
私はトマトが大好きで、山に行く時にスタミナ源として手作りのトマトを持参します。
好きこそものの上手なれ・・・毎年トマトは食べきれないほど収穫でき、11月まで食べています。
流石に11月になると赤くなく度合いも少なくなって、赤いはずのトマトがオレンジ色っぽい状態で食べます。
食べられますけど・・・固いので、トマト大好きで且つ自分で育てたものでないと喉を通らないと思います。
薬だと信じて口に運ぶしかありません。
一度、11月のトマトを(少し赤みがかった程度の)らっきょう酢に漬けた事があります。
そしたら不味くて・・・食べられない。そこで諦めず・・・不味い原因である固い皮を、湯剥きしてから漬けてみました。
でも、やはり不味かったです。
この台風を乗り越えて脇芽を出してくれれば、今年も11月までトマトで遊べます。
まだ風の音がしません。コースが外れたのでしょうか?
韓流ばかり見ていて、天気予報さえも見ないから・・・何も判っていません。翌朝目を覚ます頃には遠ざかっているはずです。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています
1
朝からその影響なのか・・・強い風が吹いてました。玄関前に置いてあった荷物を、慌てて玄関にしまいました。
しかしその後の展開は予想に反して静か。日付が変わろうとしている現在も風の音一つしません。
嵐の前の静けさで・・・不気味です。
植えたばかりの野菜苗・・・暑い日が続いて毎日ぐったりしていましたが、今日は水もやらないのにピンと背筋を伸ばしています。
風にやられるか・・・日照りにやられるか・・・心配していましたが、この様子だと確り根付いてくれそうです。
果たして明け方には台風(温帯低気圧)がやって来るのか・・・その影響に打ち勝って野菜は育ってくれるのか?
今日を乗り超えれば確り根付いて、たわわに実を着けてくれるはずです。
種から発芽させたインゲンが8本、キュウリが1本、ナス2本、ピーマン2本、大きいトマト1本、ミニトマト1本が今年のラインナップです。
ですがこの後トマト類は脇芽を挿し木して苗として育てますから、トマトの数は一気に増えてプランターが足りなくなるほどの本数になります。
私はトマトが大好きで、山に行く時にスタミナ源として手作りのトマトを持参します。
好きこそものの上手なれ・・・毎年トマトは食べきれないほど収穫でき、11月まで食べています。
流石に11月になると赤くなく度合いも少なくなって、赤いはずのトマトがオレンジ色っぽい状態で食べます。
食べられますけど・・・固いので、トマト大好きで且つ自分で育てたものでないと喉を通らないと思います。
薬だと信じて口に運ぶしかありません。
一度、11月のトマトを(少し赤みがかった程度の)らっきょう酢に漬けた事があります。
そしたら不味くて・・・食べられない。そこで諦めず・・・不味い原因である固い皮を、湯剥きしてから漬けてみました。
でも、やはり不味かったです。
この台風を乗り越えて脇芽を出してくれれば、今年も11月までトマトで遊べます。
まだ風の音がしません。コースが外れたのでしょうか?
韓流ばかり見ていて、天気予報さえも見ないから・・・何も判っていません。翌朝目を覚ます頃には遠ざかっているはずです。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています

2015/5/11 21:51
手直し リタイヤ生活
月曜に来ると約束した外構屋さんが9時になっても来ませんでした。
今日はもう来ないのかも・・・と思い、市役所で用事を済ませて戻ると10時になってやってきました。
そして土間コンクリートの上塗りなど、手直しをしてくれました。これでほとんど外構工事は終了です。
気に入らないところは沢山ありますが、精度の問題は人によって考え方が違うので難しいのです。
相手にすれば『約束通りやった』と考えるでしょうし、こっちは『仕上がりが汚い』とか・・・求める基準が違います。
結局、最初に約束をきっちりしないからこんな結果になるのです。
でも最終的には手直しをしてくれたので、我慢の範疇に入りました。あと少し注文つけるところがありますが、ほぼ終了。
弟と二人でお金を出すので私の一存では行かず、今日の結果で弟と相談したら『まあ! オーケーで良いんじゃないの』と言ってました。
細かな数か所を後日手直ししてもらって、お金を払います。
明日は台風が接近しそうで、風が強まりそうです。
整理がつかない荷物が、玄関前などに山と積まれています。風が強まる前に家の中に入れたり片づけが必要です。
その前に外構だけでも片付いてホッとしています。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています
1
今日はもう来ないのかも・・・と思い、市役所で用事を済ませて戻ると10時になってやってきました。
そして土間コンクリートの上塗りなど、手直しをしてくれました。これでほとんど外構工事は終了です。
気に入らないところは沢山ありますが、精度の問題は人によって考え方が違うので難しいのです。
相手にすれば『約束通りやった』と考えるでしょうし、こっちは『仕上がりが汚い』とか・・・求める基準が違います。
結局、最初に約束をきっちりしないからこんな結果になるのです。
でも最終的には手直しをしてくれたので、我慢の範疇に入りました。あと少し注文つけるところがありますが、ほぼ終了。
弟と二人でお金を出すので私の一存では行かず、今日の結果で弟と相談したら『まあ! オーケーで良いんじゃないの』と言ってました。
細かな数か所を後日手直ししてもらって、お金を払います。
明日は台風が接近しそうで、風が強まりそうです。
整理がつかない荷物が、玄関前などに山と積まれています。風が強まる前に家の中に入れたり片づけが必要です。
その前に外構だけでも片付いてホッとしています。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています
