2016/7/31 21:01
リベンジ達成五竜岳 百名山・北アルプス
朝、北海道にいるホロホロから電話。北海道に来いよ・・・って。
行きたいけど・・・今年はムリです。声をかけてくれるだけで、ありがたいですね。
梅雨が明けた途端に恐ろしく暑い日でした。家の中でも熱中症になるのでは・・・と思ったほど。
こんな日に厳しい山に登っている人は、ダウンしているでしょう。
五竜に登頂した金曜日は、朝の内はそれほど暑くないのに晴れ渡り、本当に登山日和でした。
前回はガスの中での登頂だった五竜岳にリベンジ成功です。

後ろに見えている山は剣岳です。(漢字が違ってます)
今思うと、もしガスが巻いていたらキレットの厳しさを目にすることなく、恐怖に襲われることなく挑めたかもしれませんね。
今回の山行中、上越市からの親子と東京からのご夫婦とずっと一緒に行動してました。
ご夫婦です。

遅れた私をテレキャビンの駅舎で待っていてくれたらしいのですが・・・実は私が抜いていたようです。
途中、小遠見山の山頂を経由したご夫婦を、巻道を通った私が追い抜いていたらしい。
懸命に追いつこうとしていた私は、当然前を歩いていると思ったので急いで追いかけていたのです。
追いついて・・・タクシーの割り勘で八方に行こうと言うつもりでした。
追い抜かれた事を知らないご夫婦は、アルプス平でゴンドラに乗らず私を1時間ほど待ったとか。
私はご夫婦は既に八方にタクシーででも行ったと思って、エスカルプラザでお風呂に入ったり・・・。
そして何気なく確認するとエスカルプラザから八方に直接行けるバスを発見。なんと11時半で風呂からでてピッタリのタイミングでした。
サッパリしてバスを待っていると、テレキャビンから降りて来たご夫婦とバッタリ。
そして・・・待っていた・・・と伝えられたのでした。もう風呂にも入ってスッキリの私は、そのことが言えませんでした。
みんなでバスに乗り、八方に移動して解散でした。また何処かで会いましょう・・・素晴らしい山友に乾杯。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています
1
行きたいけど・・・今年はムリです。声をかけてくれるだけで、ありがたいですね。
梅雨が明けた途端に恐ろしく暑い日でした。家の中でも熱中症になるのでは・・・と思ったほど。
こんな日に厳しい山に登っている人は、ダウンしているでしょう。
五竜に登頂した金曜日は、朝の内はそれほど暑くないのに晴れ渡り、本当に登山日和でした。
前回はガスの中での登頂だった五竜岳にリベンジ成功です。

後ろに見えている山は剣岳です。(漢字が違ってます)
今思うと、もしガスが巻いていたらキレットの厳しさを目にすることなく、恐怖に襲われることなく挑めたかもしれませんね。
今回の山行中、上越市からの親子と東京からのご夫婦とずっと一緒に行動してました。
ご夫婦です。

遅れた私をテレキャビンの駅舎で待っていてくれたらしいのですが・・・実は私が抜いていたようです。
途中、小遠見山の山頂を経由したご夫婦を、巻道を通った私が追い抜いていたらしい。
懸命に追いつこうとしていた私は、当然前を歩いていると思ったので急いで追いかけていたのです。
追いついて・・・タクシーの割り勘で八方に行こうと言うつもりでした。
追い抜かれた事を知らないご夫婦は、アルプス平でゴンドラに乗らず私を1時間ほど待ったとか。
私はご夫婦は既に八方にタクシーででも行ったと思って、エスカルプラザでお風呂に入ったり・・・。
そして何気なく確認するとエスカルプラザから八方に直接行けるバスを発見。なんと11時半で風呂からでてピッタリのタイミングでした。
サッパリしてバスを待っていると、テレキャビンから降りて来たご夫婦とバッタリ。
そして・・・待っていた・・・と伝えられたのでした。もう風呂にも入ってスッキリの私は、そのことが言えませんでした。
みんなでバスに乗り、八方に移動して解散でした。また何処かで会いましょう・・・素晴らしい山友に乾杯。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています

2016/7/30 22:17
登山との向き合い方 百名山・北アルプス
昨日の写真をもう一度

五竜岳の山頂から八峰(はちみね)キレットを見ています。奥に見える黒っぽい山が鹿島槍ヶ岳です。
予定ではキレットを越えて、この鹿島槍に行くつもりでした。
でも今年の体調異変と体力の減退、そして元来の高所恐怖症と前日の不眠。
だから挑む以前に既に諦めていました。
そして五竜からキレットを覗いてみて、全く自分の決定が正しかったと思います。
ここから鹿島槍までコースタイムで7時間。ヨレヨレ・ヘロヘロの足で、こんな痩せて切り立った稜線を7時間も歩けるわけがないのです。
途中で緊張の糸が途切れたら・・・。
人生を長く楽しむことにしたんです。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています
2

五竜岳の山頂から八峰(はちみね)キレットを見ています。奥に見える黒っぽい山が鹿島槍ヶ岳です。
予定ではキレットを越えて、この鹿島槍に行くつもりでした。
でも今年の体調異変と体力の減退、そして元来の高所恐怖症と前日の不眠。
だから挑む以前に既に諦めていました。
そして五竜からキレットを覗いてみて、全く自分の決定が正しかったと思います。
ここから鹿島槍までコースタイムで7時間。ヨレヨレ・ヘロヘロの足で、こんな痩せて切り立った稜線を7時間も歩けるわけがないのです。
途中で緊張の糸が途切れたら・・・。
人生を長く楽しむことにしたんです。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています

2016/7/29 21:13
八峰キレットを断念・五竜岳 百名山・北アルプス
白馬から朝日へのピストンか八方尾根から五竜を登ってキレットを踏破する・・・二つの可能性を持って行きました。
28日の朝5時起きて出発。途中あれこれ悩んで・・・到着する時間が10時近くては、猿倉では駐車場がないだろうと判断して、白馬をやめました。
五竜に登ってキレットを歩き、鹿島槍にも登る2泊3日に決定。10時前のゴンドラに乗れました。
6人ずつ乗れるゴンドラですが、数百人も列を作られると中々前に進まなくてイライラ。
夏休みに入り28日は、地元の大町や白馬の学校登山でした。そのほかにも京都の学校の林間学校だったり・・・メチャクチャ。

女子高生や女子中学生を掴まえては、花の名前を教えたり・・・最初は楽しかったのですが、だんだん経過する時間が心配。
この日は午後から雨の予報だったので、その前に何としても小屋に到着したかったのです。
唐松山荘に12時15分到着。15分だけ休んで五竜山荘へ。
唐松を出てすぐに牛首という難所になります。途中一緒に行動するようになった親子が通過中の牛首です。

何とかヘトヘトになりながらも、2時半に五竜山荘到着。
学校登山も入っていたし、夏休みの社会人も多くて、何よりいつも暇な年寄が大挙して押し寄せていて宿泊者があふれてました。
当然、私は夜一睡もできませんでした。その寝不足でキレットは不可能と判断して、荷物を置いて五竜岳のみにして下山すことに決定。
前回はガスの中の五竜でしたが、今回は360度の眺望。リベンジ達成です。
そして五竜岳山頂から見た八峰キレット

この痩せた尾根とアップダウンの厳しさを見て、一気にテンションが下がりました。
ここまで来るだけでヘロヘロなのに、その上でこんな危険な所を歩けるはずがありません。
止めて荷物を下に置いてきたのは正解でした。命あってのものだね。
これで私がここを歩く事は永久に無いと思います。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています
1
28日の朝5時起きて出発。途中あれこれ悩んで・・・到着する時間が10時近くては、猿倉では駐車場がないだろうと判断して、白馬をやめました。
五竜に登ってキレットを歩き、鹿島槍にも登る2泊3日に決定。10時前のゴンドラに乗れました。
6人ずつ乗れるゴンドラですが、数百人も列を作られると中々前に進まなくてイライラ。
夏休みに入り28日は、地元の大町や白馬の学校登山でした。そのほかにも京都の学校の林間学校だったり・・・メチャクチャ。

女子高生や女子中学生を掴まえては、花の名前を教えたり・・・最初は楽しかったのですが、だんだん経過する時間が心配。
この日は午後から雨の予報だったので、その前に何としても小屋に到着したかったのです。
唐松山荘に12時15分到着。15分だけ休んで五竜山荘へ。
唐松を出てすぐに牛首という難所になります。途中一緒に行動するようになった親子が通過中の牛首です。

何とかヘトヘトになりながらも、2時半に五竜山荘到着。
学校登山も入っていたし、夏休みの社会人も多くて、何よりいつも暇な年寄が大挙して押し寄せていて宿泊者があふれてました。
当然、私は夜一睡もできませんでした。その寝不足でキレットは不可能と判断して、荷物を置いて五竜岳のみにして下山すことに決定。
前回はガスの中の五竜でしたが、今回は360度の眺望。リベンジ達成です。
そして五竜岳山頂から見た八峰キレット

この痩せた尾根とアップダウンの厳しさを見て、一気にテンションが下がりました。
ここまで来るだけでヘロヘロなのに、その上でこんな危険な所を歩けるはずがありません。
止めて荷物を下に置いてきたのは正解でした。命あってのものだね。
これで私がここを歩く事は永久に無いと思います。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています

2016/7/27 21:15
北アルプスの山へ リタイヤ生活
まだ、どことは決めてませんが、明日北アルプスの何処かへ行ってきます。
朝起きて出発しますが、登山口に何時に着くかによって行く先は変わります。
昼前には登山口に到着したい。そして何時間明るいうちに歩けるかで、目的の山が決まります。
本当は今晩の内に出かけたり、明日朝暗いうちに出かければどの山でも可能ですが、妻の体調もあるのでなるべく夜を留守にしないようにしないと。
私がいない間、息子に確り頑張ってもらって・・・。
今日は10時には寝ます。おやすみなさい。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています
2
朝起きて出発しますが、登山口に何時に着くかによって行く先は変わります。
昼前には登山口に到着したい。そして何時間明るいうちに歩けるかで、目的の山が決まります。
本当は今晩の内に出かけたり、明日朝暗いうちに出かければどの山でも可能ですが、妻の体調もあるのでなるべく夜を留守にしないようにしないと。
私がいない間、息子に確り頑張ってもらって・・・。
今日は10時には寝ます。おやすみなさい。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています

2016/7/26 21:53
今週末梅雨明け? リタイヤ生活
残念ですが今日は午後から雨でした。でも明日あたりから暑い日が続きそう。
前線がかなり北に移動し、関東は高気圧に覆われそうです。
いよいよ今週末に梅雨明けだと思います。
そんなんで木曜日あたりからの天候を確認しています。
南アルプスの山梨県、北アルプスの長野県や富山県。長野県がイマイチ雲のマークも表示されています。
それでもどこへ行ったとしても雨にはならない気がします。
思い切ってどこか一カ所キレットを越えようか・・・と考えています。
一番簡単なのは五竜と鹿島鑓の間にある八峰キレット。高所恐怖症の私は簡単なモノから行かないと!
次の機会が不帰(かえらず)・・・名前からして嫌なところという雰囲気があります。
これは唐松岳と白馬鑓の間にありますが、第1峰・第2峰・第3峰まであり、おまけに天狗の大下りという難所もセットです。
そして最後が何としても恐怖なのが、奥穂高と槍の間の大キレット。この辺になると死んでもいい年になったら行こうと思ってます。
剣岳の稜線や西穂高の稜線になると、山を数十年やっていても挑まずに終わる人も多い難所。
数年前に救助のヘリが墜落して、記憶に新しいと思います。
そんな中から一番簡単なところを狙ってみようと考えています。
白地図に歩いたコースを色付けしている私の山歩き。全部を繋げるためには、今まで避けていた危ない個所もやらないと。
今週はどこの白地図に色が塗られるのか。ワクワクもしますが、ドキドキもします。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています
1
前線がかなり北に移動し、関東は高気圧に覆われそうです。
いよいよ今週末に梅雨明けだと思います。
そんなんで木曜日あたりからの天候を確認しています。
南アルプスの山梨県、北アルプスの長野県や富山県。長野県がイマイチ雲のマークも表示されています。
それでもどこへ行ったとしても雨にはならない気がします。
思い切ってどこか一カ所キレットを越えようか・・・と考えています。
一番簡単なのは五竜と鹿島鑓の間にある八峰キレット。高所恐怖症の私は簡単なモノから行かないと!
次の機会が不帰(かえらず)・・・名前からして嫌なところという雰囲気があります。
これは唐松岳と白馬鑓の間にありますが、第1峰・第2峰・第3峰まであり、おまけに天狗の大下りという難所もセットです。
そして最後が何としても恐怖なのが、奥穂高と槍の間の大キレット。この辺になると死んでもいい年になったら行こうと思ってます。
剣岳の稜線や西穂高の稜線になると、山を数十年やっていても挑まずに終わる人も多い難所。
数年前に救助のヘリが墜落して、記憶に新しいと思います。
そんな中から一番簡単なところを狙ってみようと考えています。
白地図に歩いたコースを色付けしている私の山歩き。全部を繋げるためには、今まで避けていた危ない個所もやらないと。
今週はどこの白地図に色が塗られるのか。ワクワクもしますが、ドキドキもします。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています
