2017/4/30 20:56
1円を捨てた日 リタイヤ生活
人間はせいぜい30.000日しか生きられない。
だから30.000円を持って生まれてきたと考えれば、一日過ぎるごとに1円ずつ消費しているようなモノ。
そして30.000円を使い切って、人生の終焉を迎えるのだ・・・と言うのが我が友ホロホロの説です。
だから日々1円に意味があるように生きたいのですが、そう言う意味では今日は無駄に1円を捨ててしまったような日でした。
一日中モチベーションも上がらず、目はテレビを見ているのですが脳は観ていない・・・。
人生の残りは限られているのに・・・なにをしているんだ!
と自分に気合を入れたい。
何かしたいと言う気力は無いのに、過ぎていく時間だけは気持ちを急かせます。
仕方がないので庭に出て草取りをして・・・吹き溜まった落ち葉を箒で掃き集めて。
何とかして今日一日分の1円に見合う価値を探して。
家の裏にはプラスチックの箱に土を入れて、2年前に植えたままのミョウガかあるのですが・・・。
そう言えばその箱にはミョウガではなく、雑草が生えていたのを思い出して。
裏に回って雑草を抜いていると、嬉しい事に多くのミョウガが芽を出してました。
今年は少し収穫できそうな気がします。僅かにモチベーションが上がった感があります。
最近の私の気力の減退の原因は・・・妻に「介護からも解放されたので、二人で北海道などに旅行しよう」と言ったのですが。
妻の反応は・・・体調が悪いせいもあるとは思いますが「行きたくないから、一人で行って来て!」
そんな・・・一人で良いなら、妻が義母の介護をしている時に出かけてましたよ!
私には・・・あと3.650日残ってますかね。
まだまだやり足りない事ばかりで、モチベーションを保持しなければならないのに・・・妻の言葉にちょっと落ち込んでいるんです。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています
1
だから30.000円を持って生まれてきたと考えれば、一日過ぎるごとに1円ずつ消費しているようなモノ。
そして30.000円を使い切って、人生の終焉を迎えるのだ・・・と言うのが我が友ホロホロの説です。
だから日々1円に意味があるように生きたいのですが、そう言う意味では今日は無駄に1円を捨ててしまったような日でした。
一日中モチベーションも上がらず、目はテレビを見ているのですが脳は観ていない・・・。
人生の残りは限られているのに・・・なにをしているんだ!
と自分に気合を入れたい。
何かしたいと言う気力は無いのに、過ぎていく時間だけは気持ちを急かせます。
仕方がないので庭に出て草取りをして・・・吹き溜まった落ち葉を箒で掃き集めて。
何とかして今日一日分の1円に見合う価値を探して。
家の裏にはプラスチックの箱に土を入れて、2年前に植えたままのミョウガかあるのですが・・・。
そう言えばその箱にはミョウガではなく、雑草が生えていたのを思い出して。
裏に回って雑草を抜いていると、嬉しい事に多くのミョウガが芽を出してました。
今年は少し収穫できそうな気がします。僅かにモチベーションが上がった感があります。
最近の私の気力の減退の原因は・・・妻に「介護からも解放されたので、二人で北海道などに旅行しよう」と言ったのですが。
妻の反応は・・・体調が悪いせいもあるとは思いますが「行きたくないから、一人で行って来て!」
そんな・・・一人で良いなら、妻が義母の介護をしている時に出かけてましたよ!
私には・・・あと3.650日残ってますかね。
まだまだやり足りない事ばかりで、モチベーションを保持しなければならないのに・・・妻の言葉にちょっと落ち込んでいるんです。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています

2017/4/29 22:21
爆睡 レオ&ココ
2017/4/29 22:01
息子のカット レオ&ココ
土曜か日曜のどちらかで山に行こうと思って・・・。
行くとすれば連休の混雑を避け、高速道を使わない両神山と思って下調べもばっちり。
一度登ってますから、薄らと記憶はありますが。
そしたら今日は息子が美容室だ・・・と妻が。今日は無理でした。
最近の妻は…免許書き換えも止めようと考えたほどで、車の運転はできません。
だから歩いて息子を連れて美容室までは、ちと大変。
仕方なく山は止めたのですが、なぜか明日も行きたい雰囲気が無くなりました。
ちょっとトラウマになっているのは、2・3年前に明方の雁坂道で居眠り運転の車が車線を越えて来て。
もう少しでお陀仏になりそうになった記憶が甦り・・・朝早くの一般道が怖いんです。
街中なら分離帯がありますから、少しは安心ですが。
山登りもこの恐怖感を克服できないと・・・積極的にはちょっと無理。
連休にまだチャンスはあると思うのですが、また気力が萎えてしまう可能性が。
連休も終わって・・・お尻に火が点いたら、妻が肩が痛いと言おうがでかけるつもりです。
前日に登山口に移動する方法で登るのが理想ですから、痛くて何もできない妻を置いては今はちょっと無理。
もう少しです・・・もう少し。
息子は可愛くなって帰ってきました。疲れて爆睡中です。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています
1
行くとすれば連休の混雑を避け、高速道を使わない両神山と思って下調べもばっちり。
一度登ってますから、薄らと記憶はありますが。
そしたら今日は息子が美容室だ・・・と妻が。今日は無理でした。
最近の妻は…免許書き換えも止めようと考えたほどで、車の運転はできません。
だから歩いて息子を連れて美容室までは、ちと大変。
仕方なく山は止めたのですが、なぜか明日も行きたい雰囲気が無くなりました。
ちょっとトラウマになっているのは、2・3年前に明方の雁坂道で居眠り運転の車が車線を越えて来て。
もう少しでお陀仏になりそうになった記憶が甦り・・・朝早くの一般道が怖いんです。
街中なら分離帯がありますから、少しは安心ですが。
山登りもこの恐怖感を克服できないと・・・積極的にはちょっと無理。
連休にまだチャンスはあると思うのですが、また気力が萎えてしまう可能性が。
連休も終わって・・・お尻に火が点いたら、妻が肩が痛いと言おうがでかけるつもりです。
前日に登山口に移動する方法で登るのが理想ですから、痛くて何もできない妻を置いては今はちょっと無理。
もう少しです・・・もう少し。
息子は可愛くなって帰ってきました。疲れて爆睡中です。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています

2017/4/28 22:54
アンテナ買い替えかも リタイヤ生活
最近、どうしてなのか意味が解りませんが・・・登録していない人からラインが入ります。
先日、ホロホロとラインの設定をする時にフルフルで失敗したので、電話番号でやったのでしたが。
その後に十数人の名前がお友達候補になっていて・・・ひょっとしたらその人たちに私の方が先に送信しているのでしょうか?
その返信で届いているのかもしれません。
とりあえずはラインが届いたのは、大切な人だけだったからお友達に追加しちゃいました。
一気にお友達の欄が長くなりました。スクロールして探すようです。
とりあえず繋がらないで困っている・・・鉄人と相棒はお友達に入れないと!
話は変わって
ジムへ。ほぼ2週間ぶりぐらいにマシーンで走りました。
久しぶりの割には身体が軽く感じて、4`も走ったのにまだまだ行けそうでした。
そして筋トレもフルコースでできて、今日は体調が良かったかも!
更に話は変って
お昼を食べて早速昨日の続きでアンテナの確認。
脚立を出して上に登り、アンテナをばらそうとしましたが、15年もたっていて固着していて無理すると壊れそう。
ばらすのは無理なので、今度は内側の内装をはずして結線状態を確認。
アンテナを取り付けた内側は見られませんでしたが、ケーブルを引いてみても特に問題なさそう。
スイッチ関係もOK。コネクターでしたか・・・それへの接続も問題なくて。
テスターで調べると電流は全く流れてないので、アンテナにともるはずのランプは当然点いてません。
だから思ったのですが・・・ばらせなかったアンテナにヒューズのようなものがあって、それが切れているのかもしれません。
妻が・・・アンテナどこに頼んで直す?
この際BSにしようか・・・とも思います。
そうすれば壊れたアンテナはこのままにして、BSのをラダーにでも取りつければ一か所穴をあけるだけで済みます。
ラダーとは後部のハシゴの事です。
最初は車体に穴をあけるのが怖かったのですが、一度太陽光パネルで空けちゃったら・・・もう怖いものはありません。
ホロホロのキャンピングカーなんて穴だらけですから!
驚くのは考え方です・・・間違って開けたって、コーキング材で埋めればいい・・・って。
なんかすごくないですか・・・アバウトで。
1.000万円で買ったキャンピングカーを、次の日には穴を開けたり内装を剥がしたり、シートを取り外したり冷蔵庫を取っ払ったり・・・使えるキャンピングカーが日本にはないから直して使えるものに変える・・・が彼の持論です。
私なんて・・・数万円のアンテナで悩んでますけど!
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています
1
先日、ホロホロとラインの設定をする時にフルフルで失敗したので、電話番号でやったのでしたが。
その後に十数人の名前がお友達候補になっていて・・・ひょっとしたらその人たちに私の方が先に送信しているのでしょうか?
その返信で届いているのかもしれません。
とりあえずはラインが届いたのは、大切な人だけだったからお友達に追加しちゃいました。
一気にお友達の欄が長くなりました。スクロールして探すようです。
とりあえず繋がらないで困っている・・・鉄人と相棒はお友達に入れないと!
話は変わって
ジムへ。ほぼ2週間ぶりぐらいにマシーンで走りました。
久しぶりの割には身体が軽く感じて、4`も走ったのにまだまだ行けそうでした。
そして筋トレもフルコースでできて、今日は体調が良かったかも!
更に話は変って
お昼を食べて早速昨日の続きでアンテナの確認。
脚立を出して上に登り、アンテナをばらそうとしましたが、15年もたっていて固着していて無理すると壊れそう。
ばらすのは無理なので、今度は内側の内装をはずして結線状態を確認。
アンテナを取り付けた内側は見られませんでしたが、ケーブルを引いてみても特に問題なさそう。
スイッチ関係もOK。コネクターでしたか・・・それへの接続も問題なくて。
テスターで調べると電流は全く流れてないので、アンテナにともるはずのランプは当然点いてません。
だから思ったのですが・・・ばらせなかったアンテナにヒューズのようなものがあって、それが切れているのかもしれません。
妻が・・・アンテナどこに頼んで直す?
この際BSにしようか・・・とも思います。
そうすれば壊れたアンテナはこのままにして、BSのをラダーにでも取りつければ一か所穴をあけるだけで済みます。
ラダーとは後部のハシゴの事です。
最初は車体に穴をあけるのが怖かったのですが、一度太陽光パネルで空けちゃったら・・・もう怖いものはありません。
ホロホロのキャンピングカーなんて穴だらけですから!
驚くのは考え方です・・・間違って開けたって、コーキング材で埋めればいい・・・って。
なんかすごくないですか・・・アバウトで。
1.000万円で買ったキャンピングカーを、次の日には穴を開けたり内装を剥がしたり、シートを取り外したり冷蔵庫を取っ払ったり・・・使えるキャンピングカーが日本にはないから直して使えるものに変える・・・が彼の持論です。
私なんて・・・数万円のアンテナで悩んでますけど!
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています

2017/4/27 22:11
キャンカーのテレビ リタイヤ生活
クロス屋さんが来る予定になっていたので、ホロホロと別れて戻りました。
話したりないし名残惜しいのですが、今年はまだまだ会えるでしょうからそれに期待します。
妻が姪と病院に向かうとき公園の前を通ると、ホロホロのキャンピングカーはまだあったそうです。
ブログを読むと・・・鳥を撮っていたようです。
さてクロス屋さん・・・この若者は前もほかの職人がやった場所の手直しをしてくれて、腕はいいし丁寧です。
今日もヤマダ電機が開けた穴を上手く直してくれました。
本当のことを言うと、クロスは直してくれても・・・他の場所に傷つけたりしないよう必死に神様に頼んでました。
もう開放してほしい・・・迷惑な話です。
さて、今朝ホロホロにテレビが映らないのを見て貰ったのですが、さすがのホロホロも直ぐには解りませんでした。
そこでクロス屋が帰ってから、自分でもあれこれいじってみました。
そして解ったのは・・・アンテナは電気で制御してるのに、電気が通じていないようです。
何故わかったかと言うと・・・通電しているとアンテナに赤いランプが点灯するのに、点いてなかったのです。
断線なのか、機器的な故障なのか・・・雷でも落ちたのでしょうか?
そうだとしたらテレビも壊れているはずですから、それは無いようです。
何処かに切り替えスイッチがあって、私がそれを忘れているのか?
とりあえずは断線を考えて、明日はテスターを持ち出して調べてみます。
そしてよーく落ち着いて・・・かつ懸命に記憶を呼び戻して、一つ一つ確認してみます。
大地震も来ると言うのに、車で出かけた時の情報ツールは必需品です。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています
1
話したりないし名残惜しいのですが、今年はまだまだ会えるでしょうからそれに期待します。
妻が姪と病院に向かうとき公園の前を通ると、ホロホロのキャンピングカーはまだあったそうです。
ブログを読むと・・・鳥を撮っていたようです。
さてクロス屋さん・・・この若者は前もほかの職人がやった場所の手直しをしてくれて、腕はいいし丁寧です。
今日もヤマダ電機が開けた穴を上手く直してくれました。
本当のことを言うと、クロスは直してくれても・・・他の場所に傷つけたりしないよう必死に神様に頼んでました。
もう開放してほしい・・・迷惑な話です。
さて、今朝ホロホロにテレビが映らないのを見て貰ったのですが、さすがのホロホロも直ぐには解りませんでした。
そこでクロス屋が帰ってから、自分でもあれこれいじってみました。
そして解ったのは・・・アンテナは電気で制御してるのに、電気が通じていないようです。
何故わかったかと言うと・・・通電しているとアンテナに赤いランプが点灯するのに、点いてなかったのです。
断線なのか、機器的な故障なのか・・・雷でも落ちたのでしょうか?
そうだとしたらテレビも壊れているはずですから、それは無いようです。
何処かに切り替えスイッチがあって、私がそれを忘れているのか?
とりあえずは断線を考えて、明日はテスターを持ち出して調べてみます。
そしてよーく落ち着いて・・・かつ懸命に記憶を呼び戻して、一つ一つ確認してみます。
大地震も来ると言うのに、車で出かけた時の情報ツールは必需品です。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています
