2018/2/28 0:16
銀河鉄道の父 リタイヤ生活
ジムで1.5`走りました。何とか・・・ヘトヘトになりながら。
その後筋トレ・・・更にベルトにぶら下がってやるようなストレッチに挑戦したら・・・肩を痛めたかも。
年寄はちょっとした無理が、たたります。左肩が腕をあげられない状態です。
朝から忙しい日で、ジムの前には野菜の直売所も行って、キャベツなどを買ってきました。
妻の友の家にお邪魔したりと、夕方までバタバタし通し。
買い物がてら本屋をのぞくと、直木賞受賞作の「銀河鉄道の父」という本が積まれてました。
我が郷土の偉人、宮沢賢治のお父さんをテーマにした作品で、読んでみたいと思っていた本でした。
ハードカバーで価格は1600円に税。ちょっと年金生活者には辛い価格。
出てきたついでですから図書館に。そしたらまずカードを作れと言われて・・・。
カードを持って検索してくれる人のところへ行くと・・・驚き。
600人の予約待ち・・・だそうです。
本離れが進み、タブレットなどでも読むことができる時代に・・・図書館に600人の人が予約する本もあるんですね。
予約の有効期間が10日間でしたから、同じ人が毎日予約していることも考えられますが。
それ以上にこの本が魅力的なんでしょう。テーマで私も興味を持ちましたから。
流石に我が郷土が生んだ偉人です。
予約しないで帰ってきました。今月の小遣いの消費状況の経過をみて・・・結局は買うことになるんでしょうね。
文庫本ができるまで待っても良いですけど・・・。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています
1
その後筋トレ・・・更にベルトにぶら下がってやるようなストレッチに挑戦したら・・・肩を痛めたかも。
年寄はちょっとした無理が、たたります。左肩が腕をあげられない状態です。
朝から忙しい日で、ジムの前には野菜の直売所も行って、キャベツなどを買ってきました。
妻の友の家にお邪魔したりと、夕方までバタバタし通し。
買い物がてら本屋をのぞくと、直木賞受賞作の「銀河鉄道の父」という本が積まれてました。
我が郷土の偉人、宮沢賢治のお父さんをテーマにした作品で、読んでみたいと思っていた本でした。
ハードカバーで価格は1600円に税。ちょっと年金生活者には辛い価格。
出てきたついでですから図書館に。そしたらまずカードを作れと言われて・・・。
カードを持って検索してくれる人のところへ行くと・・・驚き。
600人の予約待ち・・・だそうです。
本離れが進み、タブレットなどでも読むことができる時代に・・・図書館に600人の人が予約する本もあるんですね。
予約の有効期間が10日間でしたから、同じ人が毎日予約していることも考えられますが。
それ以上にこの本が魅力的なんでしょう。テーマで私も興味を持ちましたから。
流石に我が郷土が生んだ偉人です。
予約しないで帰ってきました。今月の小遣いの消費状況の経過をみて・・・結局は買うことになるんでしょうね。
文庫本ができるまで待っても良いですけど・・・。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています

2018/2/26 23:01
感心するばかり 雑感
小平選手を支え続けた相沢病院は・・・どこの局でも報道してますから皆さんも承知と思いますが。
早くも理事長さんが・・・引き続き小平選手を支援する・・・とのコメント。
そして恩に着せるどころか・・・あんな感動のシーンに立ち合わせてくれてありがとう・・・とも。
やっぱこの理事長に金メダルをあげたいと思ったのは、私だけではないでしょうね。
何の見返りが無くても・・・人を育てる楽しさを知っているんですね。
それを言うと三協精機も北野建設も、土屋ホームも地崎工業も、富士急行も東レも・・・そのほかいろんな企業が支え続けてくれました。
みんなにメダルをあげたい。
カーリングのように、就職させて抱えてくれた小さな企業も、身の丈以上の支援だったのではないでしょうか。
立派ですね・・・感心。
感心と言えば小平選手、自分のオリンピックレコードで興奮冷めやらない会場で、次の選手のために「シーッ」と唇に指を。
なんて立派な若者。どういう親が育てたのでしょうか。ご両親にも金メダル。
そんな気遣いができる子だから・・・金メダル・・・だったのでしょう。
実を言うとこんな感動秘話があります。
2回前のオリンピックのパシュートで小平選手はメダルを獲得。
この結果を見たいろんな企業が・・・我が社に・・・と招致しました。
しかし小平選手は・・・無名だった自分を見返りも期待できないのに支えてくれた相沢病院を去る事はありませんでした。
私だったら好条件の方に傾いたでしょう。小平選手は義理を通したのです。
この10年ずっと見続けてきましたが、全く非の打ち所が無い若者です。
だから・・・活躍も喜ばしいし、思い入れが強いのです。
それは高木選手も同じ。考え方を変えて努力し、結果を出したことに感心します。
お姉さんの高木選手の、マススタートでの事。
オランダ選手の後ろを追走しながら、1周前のコーナーでオランダの選手のコーナーリングが膨らんだのを見逃しませんでした。
最終周回に絶対内が開くと思っていたそうです。そして見事に内から抜き去り、金メダル。
自信と洞察力に感心。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています
1
早くも理事長さんが・・・引き続き小平選手を支援する・・・とのコメント。
そして恩に着せるどころか・・・あんな感動のシーンに立ち合わせてくれてありがとう・・・とも。
やっぱこの理事長に金メダルをあげたいと思ったのは、私だけではないでしょうね。
何の見返りが無くても・・・人を育てる楽しさを知っているんですね。
それを言うと三協精機も北野建設も、土屋ホームも地崎工業も、富士急行も東レも・・・そのほかいろんな企業が支え続けてくれました。
みんなにメダルをあげたい。
カーリングのように、就職させて抱えてくれた小さな企業も、身の丈以上の支援だったのではないでしょうか。
立派ですね・・・感心。
感心と言えば小平選手、自分のオリンピックレコードで興奮冷めやらない会場で、次の選手のために「シーッ」と唇に指を。
なんて立派な若者。どういう親が育てたのでしょうか。ご両親にも金メダル。
そんな気遣いができる子だから・・・金メダル・・・だったのでしょう。
実を言うとこんな感動秘話があります。
2回前のオリンピックのパシュートで小平選手はメダルを獲得。
この結果を見たいろんな企業が・・・我が社に・・・と招致しました。
しかし小平選手は・・・無名だった自分を見返りも期待できないのに支えてくれた相沢病院を去る事はありませんでした。
私だったら好条件の方に傾いたでしょう。小平選手は義理を通したのです。
この10年ずっと見続けてきましたが、全く非の打ち所が無い若者です。
だから・・・活躍も喜ばしいし、思い入れが強いのです。
それは高木選手も同じ。考え方を変えて努力し、結果を出したことに感心します。
お姉さんの高木選手の、マススタートでの事。
オランダ選手の後ろを追走しながら、1周前のコーナーでオランダの選手のコーナーリングが膨らんだのを見逃しませんでした。
最終周回に絶対内が開くと思っていたそうです。そして見事に内から抜き去り、金メダル。
自信と洞察力に感心。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています

2018/2/25 23:04
悪賢い日本に 雑感
義母の月命日。近くのスーパーで花を買って、お墓参りしてきました。
3月には1周忌があって、その後はお盆などにお参りすればいいのかな・・・と考えてます。
さて・・・大いに楽しんだオリンピックが終わり、少しさびしくなります。
あれこれいろんな方面に、批判やら愚痴やらとつぶやきますが、ひとえにスポーツを愛してるし、頑張っているアスリートを支援したいからなんです。
日本人は立派でしたよね。色んな場面で紳士でした。
ショートトラックの北朝鮮の選手が、転倒したら日本選手のスケートを掴んで転倒させようと・・・。
こんな奴らにスポーツマンシップを解いても、唇が寂しいばかりで無駄。
掴まれた選手は、そんなことはないとかばってあげてましたが、それがスポーツマンシップと教えてあげたい。
所詮は三等国ですから・・・国の恥を晒しているのに気が付かないんでしょうね。
総書記に褒めて貰えると思っているのでしょうか。
アジア大会を共同開催するとか・・・いつまで仲良くできると考えているんでしょか・・・核ミサイルが完成したらそんな関係を終わりになるのに。
韓国民の良識を信じたいけど・・・無理でしょうね。
日本をスケープゴードにする事しか、頭に浮かばないようですから。
ムンさんの支持率はこの後どうなるか、非常に興味があります。
韓流ドラマを観ていると判りますが、とにかく謀略・策略そして妬みと怨嗟のお国柄。
オリンピックでも謀略が如何なく発揮されたようです。
ある専門家が言うには、スピードスケートの女子500bのスターターの不自然な行為が話題になっています。
その方が言うには、他の組のスタートは「よーい・ドン」の間隔が3.3〜3.5秒だったそうです。
ところが小平選手の組だけ4.3秒と長かったとか。
当然その直後の組もピッタシ3.3秒に戻ったそうです。
悪く考えれば、小平選手のタイミングをずらそうとしたと考えられます。
確かにあの時小平選手は微妙に手がビクッと動きました。
私はフライングを取られるか? と思ったほどです。スタートは有効でそのまま進行しました。
レース後まもなくはスタートからのVTRが放映されていたので私も測ってみました。
そしたら4秒ほどありました。測定の誤差もあるので断定は控えます。
そして韓国選手のスタートは明らかに、それまでとピッタリあっていたという不思議な現象。
こんな話題が多くなったら国と国の信頼関係に影響を考えなければならず、放送VTRはその間隔を把握できるものは無くなりました。
テレビ局も忖度しているんでしょうか。
あくまでドラマの中の話ですが・・・とにかく謀略・策略の国ですから、ドラマを観過ぎるとそんな疑いが頭をもたげます。
紳士と淑女の国、日本。人の良さだけでは国際競争に、勝てないですね。政治も経済もスポーツも。
安倍さんみたいに悪賢い指導者が、求められているのかもしれませんね。今、日本に。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています
1
3月には1周忌があって、その後はお盆などにお参りすればいいのかな・・・と考えてます。
さて・・・大いに楽しんだオリンピックが終わり、少しさびしくなります。
あれこれいろんな方面に、批判やら愚痴やらとつぶやきますが、ひとえにスポーツを愛してるし、頑張っているアスリートを支援したいからなんです。
日本人は立派でしたよね。色んな場面で紳士でした。
ショートトラックの北朝鮮の選手が、転倒したら日本選手のスケートを掴んで転倒させようと・・・。
こんな奴らにスポーツマンシップを解いても、唇が寂しいばかりで無駄。
掴まれた選手は、そんなことはないとかばってあげてましたが、それがスポーツマンシップと教えてあげたい。
所詮は三等国ですから・・・国の恥を晒しているのに気が付かないんでしょうね。
総書記に褒めて貰えると思っているのでしょうか。
アジア大会を共同開催するとか・・・いつまで仲良くできると考えているんでしょか・・・核ミサイルが完成したらそんな関係を終わりになるのに。
韓国民の良識を信じたいけど・・・無理でしょうね。
日本をスケープゴードにする事しか、頭に浮かばないようですから。
ムンさんの支持率はこの後どうなるか、非常に興味があります。
韓流ドラマを観ていると判りますが、とにかく謀略・策略そして妬みと怨嗟のお国柄。
オリンピックでも謀略が如何なく発揮されたようです。
ある専門家が言うには、スピードスケートの女子500bのスターターの不自然な行為が話題になっています。
その方が言うには、他の組のスタートは「よーい・ドン」の間隔が3.3〜3.5秒だったそうです。
ところが小平選手の組だけ4.3秒と長かったとか。
当然その直後の組もピッタシ3.3秒に戻ったそうです。
悪く考えれば、小平選手のタイミングをずらそうとしたと考えられます。
確かにあの時小平選手は微妙に手がビクッと動きました。
私はフライングを取られるか? と思ったほどです。スタートは有効でそのまま進行しました。
レース後まもなくはスタートからのVTRが放映されていたので私も測ってみました。
そしたら4秒ほどありました。測定の誤差もあるので断定は控えます。
そして韓国選手のスタートは明らかに、それまでとピッタリあっていたという不思議な現象。
こんな話題が多くなったら国と国の信頼関係に影響を考えなければならず、放送VTRはその間隔を把握できるものは無くなりました。
テレビ局も忖度しているんでしょうか。
あくまでドラマの中の話ですが・・・とにかく謀略・策略の国ですから、ドラマを観過ぎるとそんな疑いが頭をもたげます。
紳士と淑女の国、日本。人の良さだけでは国際競争に、勝てないですね。政治も経済もスポーツも。
安倍さんみたいに悪賢い指導者が、求められているのかもしれませんね。今、日本に。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています

2018/2/25 0:00
嬉しいメダル リタイヤ生活
午前中、発注してあるキャンピングカーの最終打ち合わせでした。
計画が現実に近くなれはなるほど・・・ホロホロが言っていた「新しく変える必要があったの?」
「前の車で十分だよ」が身に染みてきます。
今まで以上に狭くなって・・・後ろ乗りを探していたのに今まで通りの真ん中乗りで・・・かえって使いにくいかもしれません。
これが最後で変更は効かないと言うので、慎重に考えたら・・・なんと大きな変更が出ました。
とにかく最後までバタバタして・・・迷って・・・今まで車で良かったかも!
ピョンチャンではカーリング女子が、相手のミスにも救われましたが見事にメダル獲得。
最後はイギリス・・・ナンバーワンストーンを持っていたので、そのまま1点取って同点で延長戦でも良かった。
でも延長戦になると日本が後攻になるので、敗けると思って2点を取る勝負に出ました。
勝負の運は日本に味方。お互いにミスショットの少ない、いいゲームでした。
昨日の韓国戦とは雲泥の差でした。特にお姉さんの吉田選手は別人のようでしたね。
北海道銀行から戦力外通告を受けた悔しさなどに、いろんな思いが湧いたのでしょう。
そんな雑念を払って今日に臨んだのでしょうね。おめでとう。
そしてビックリしたのはスピードスケートのお姉さんの高木選手。
ここにきて金メダルですから・・・凄いです。努力が報われて、これも嬉しい・・・良かった。
何か・・・日本の女性陣・・・ハツラツとしていて、眩しい。
メダルは無くても自己ベストなどがいっぱいあって、私としては毎日が楽しい期間でした。
この後、男子のスケートとノルディック競技の強化をどう図るか?
また隣の国が特に強い、ショートトラックは力を入れて強化しないと。何時までも勢力図が変わりませんから。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています
1
計画が現実に近くなれはなるほど・・・ホロホロが言っていた「新しく変える必要があったの?」
「前の車で十分だよ」が身に染みてきます。
今まで以上に狭くなって・・・後ろ乗りを探していたのに今まで通りの真ん中乗りで・・・かえって使いにくいかもしれません。
これが最後で変更は効かないと言うので、慎重に考えたら・・・なんと大きな変更が出ました。
とにかく最後までバタバタして・・・迷って・・・今まで車で良かったかも!
ピョンチャンではカーリング女子が、相手のミスにも救われましたが見事にメダル獲得。
最後はイギリス・・・ナンバーワンストーンを持っていたので、そのまま1点取って同点で延長戦でも良かった。
でも延長戦になると日本が後攻になるので、敗けると思って2点を取る勝負に出ました。
勝負の運は日本に味方。お互いにミスショットの少ない、いいゲームでした。
昨日の韓国戦とは雲泥の差でした。特にお姉さんの吉田選手は別人のようでしたね。
北海道銀行から戦力外通告を受けた悔しさなどに、いろんな思いが湧いたのでしょう。
そんな雑念を払って今日に臨んだのでしょうね。おめでとう。
そしてビックリしたのはスピードスケートのお姉さんの高木選手。
ここにきて金メダルですから・・・凄いです。努力が報われて、これも嬉しい・・・良かった。
何か・・・日本の女性陣・・・ハツラツとしていて、眩しい。
メダルは無くても自己ベストなどがいっぱいあって、私としては毎日が楽しい期間でした。
この後、男子のスケートとノルディック競技の強化をどう図るか?
また隣の国が特に強い、ショートトラックは力を入れて強化しないと。何時までも勢力図が変わりませんから。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています

2018/2/23 23:19
カーリング女子 リタイヤ生活
今日もピョンチャンの話題です。
折角、スエーデンがアメリカを破ってくれて、棚ボタで手に入れたベスト4。
接戦だと観る方もいるでしょうが、私の感想としては「付け入る隙が無い程の敗け」
ショットの正確さが圧倒的な差でした。そして戦略的にも・・・一辺倒にコーナーガードを置く戦法にこだわる日本を逆手にとって、大量点を取らせないようにテイクアウトショットの連続。
積極的にハウス内にもストーンを運んできます。
日本がミスすると一気に大量点・・・という状況の連続でした。
ただあまりに余裕がありすぎた韓国も、少し追いつかれた時に慌ててミスが出て、その隙に日本が追いつきました。
如何にも接戦ですが、こんなわけで韓国の圧倒的な勝利です。
もう少しショットの正確さを高めないと・・・「ここ」と言うときに勝てないでしょうね。
ノルディック複合団体の結果も、フィギィア女子も、カーリングももう一つ勝てないのが続いています。
後はマススタートと言うスピードスケートに期待が残るぐらい。
オリンピックももう終わります。もっといろんな競技で活躍する日本を見ていたいですね。
また4年先まで・・・お預けです。
私の場合は、夏の五輪より楽しめる競技が多いです。
ジムは体質改善と言う講座に妻が出ましたが、なんか非常に気に入ったようです。
来週は私も出てみます。が女性の方ばかり何で、ちょっと気後れします。
これでエアロビと体質改善の、二つの講座が毎週の予定になります。
今日もランニングマシーンで走ったのですが、ぎりぎり1.500bでダウンでした。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています
2
折角、スエーデンがアメリカを破ってくれて、棚ボタで手に入れたベスト4。
接戦だと観る方もいるでしょうが、私の感想としては「付け入る隙が無い程の敗け」
ショットの正確さが圧倒的な差でした。そして戦略的にも・・・一辺倒にコーナーガードを置く戦法にこだわる日本を逆手にとって、大量点を取らせないようにテイクアウトショットの連続。
積極的にハウス内にもストーンを運んできます。
日本がミスすると一気に大量点・・・という状況の連続でした。
ただあまりに余裕がありすぎた韓国も、少し追いつかれた時に慌ててミスが出て、その隙に日本が追いつきました。
如何にも接戦ですが、こんなわけで韓国の圧倒的な勝利です。
もう少しショットの正確さを高めないと・・・「ここ」と言うときに勝てないでしょうね。
ノルディック複合団体の結果も、フィギィア女子も、カーリングももう一つ勝てないのが続いています。
後はマススタートと言うスピードスケートに期待が残るぐらい。
オリンピックももう終わります。もっといろんな競技で活躍する日本を見ていたいですね。
また4年先まで・・・お預けです。
私の場合は、夏の五輪より楽しめる競技が多いです。
ジムは体質改善と言う講座に妻が出ましたが、なんか非常に気に入ったようです。
来週は私も出てみます。が女性の方ばかり何で、ちょっと気後れします。
これでエアロビと体質改善の、二つの講座が毎週の予定になります。
今日もランニングマシーンで走ったのですが、ぎりぎり1.500bでダウンでした。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています
