2018/7/31 20:41
新しい手帳 リタイヤ生活
1か月ぶりに妻の腰椎ヘルニアの診察でした。
この間に何回か予約が入っていたのですが、痛みが我慢できないときだけ病院に行く事になっていて・・・結局、我慢できました。
病院には予約断りの電話を入れて過ごしていたのですが、今回は最後の予約日でしたから今後の相談に先生に会いました。
本当に理解あるドクターでこの病院のすべての良心のような方。尊敬も信頼もできます。
我慢できるなら病院に来ない方が良い・・・と予約を入れない事にしました。
その代わり痛くなったらいつでも来ていいよ・・・と。
基幹病院ですから、本来ならかかっているドクターの紹介が無いとダメなんです。
でもこの先生は・・・カルテもあって私の患者だから、いつ来てもいいよ・・・って。
安心して病院を後にしました。
さて今日の表題です。
巻機山山行から手帳を新しくしました。
これまで使っていたものは、もう少しでバラけそうなほど痛みました。
前回も前々回の手帳も、最後はガムテープで固めてまで使いました。

左が一番古いモノ。真ん中はこれまで使ったモノ。そして右が新しく使い始めたモノ。
何に使っているのか・・・山を歩いた記録だったり、これからの計画だったり、九州・北海道山旅の費用の明細・・・などなど。
私の旅や山歩きのすべてが・・・この中にあります。
私を知っている方は・・・あいつらしいや!・・・と思っていることでしょう。

この山には何時出発して・・・どこに何時に着いて・・・どんな感想を持ったか・・・など。
14年前の荒島岳のページには・・・ホロホロとの出会い・・・が、書かれていました。
もう14年も付き合っているんですね。
タイムカプセルには入れませんけど・・・棺桶に入れて貰ってあの世で擦り切れるほど読み返すと思います。
宝ものかもしれません・・・いいや人生・・・そのものです。
8時少し前・・・火星を観察しに外に出てみました。
そしたらかなり南に移動してましたが・・・綺麗に輝いてました。
天体・・・結構好きです・・・ロマンがあって!

平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています
2
この間に何回か予約が入っていたのですが、痛みが我慢できないときだけ病院に行く事になっていて・・・結局、我慢できました。
病院には予約断りの電話を入れて過ごしていたのですが、今回は最後の予約日でしたから今後の相談に先生に会いました。
本当に理解あるドクターでこの病院のすべての良心のような方。尊敬も信頼もできます。
我慢できるなら病院に来ない方が良い・・・と予約を入れない事にしました。
その代わり痛くなったらいつでも来ていいよ・・・と。
基幹病院ですから、本来ならかかっているドクターの紹介が無いとダメなんです。
でもこの先生は・・・カルテもあって私の患者だから、いつ来てもいいよ・・・って。
安心して病院を後にしました。
さて今日の表題です。
巻機山山行から手帳を新しくしました。
これまで使っていたものは、もう少しでバラけそうなほど痛みました。
前回も前々回の手帳も、最後はガムテープで固めてまで使いました。

左が一番古いモノ。真ん中はこれまで使ったモノ。そして右が新しく使い始めたモノ。
何に使っているのか・・・山を歩いた記録だったり、これからの計画だったり、九州・北海道山旅の費用の明細・・・などなど。
私の旅や山歩きのすべてが・・・この中にあります。
私を知っている方は・・・あいつらしいや!・・・と思っていることでしょう。

この山には何時出発して・・・どこに何時に着いて・・・どんな感想を持ったか・・・など。
14年前の荒島岳のページには・・・ホロホロとの出会い・・・が、書かれていました。
もう14年も付き合っているんですね。
タイムカプセルには入れませんけど・・・棺桶に入れて貰ってあの世で擦り切れるほど読み返すと思います。
宝ものかもしれません・・・いいや人生・・・そのものです。
8時少し前・・・火星を観察しに外に出てみました。
そしたらかなり南に移動してましたが・・・綺麗に輝いてました。
天体・・・結構好きです・・・ロマンがあって!

平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています

2018/7/30 23:19
今週の山探し リタイヤ生活
友と一緒に山に行ける脚力・・・のために頑張ってきましたが。
友のホロホロも・・・現在の脚力では笊が岳は無理。来年鍛え直して挑戦・・・と300名山完登に僅か1座を残して徳島に帰りました。
となると私も焦って脚力を鍛える必要もなく・・・自分のペースで足を鍛えると方針を変換。
巻機山を意外に快調に登れたので、一日8時間ほど歩いて2〜3日の縦走をそろそろどうか。
今週はそれにしようと思ってます。
今日は、朝から山小屋に電話したりしながらコースを確認中です。
一つは前から計画中の・・・扇沢・・・爺が岳・・・鹿島鑓・・・八峰キレット・・・五竜岳・・・八方屋根
二つ目は・・・上高地・・・西穂山荘・・・西穂高岳・・・戻って焼岳・・・上高地
三つ目は・・・美濃戸口・・・赤岳・・・阿弥陀岳・・・キレット・・・権現・・・西岳・・・美濃戸口
こんなところを考えて、コース・山小屋などを確認してました。
忘れてましたが・・・私の手術痕の診察もあって、初旬は家にいないと言ったことは訂正します。
ほんの数日不在になるだけです。
それに不運な事に金曜にどうしても手が離せない用事が入り・・・土日でありながら効率よく混んだ山小屋を避けての山行は・・・難しい計画になりそうです。
やっぱり日帰りの山をいくつかやる方向にすべきか・・・迷ってます。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています
1
友のホロホロも・・・現在の脚力では笊が岳は無理。来年鍛え直して挑戦・・・と300名山完登に僅か1座を残して徳島に帰りました。
となると私も焦って脚力を鍛える必要もなく・・・自分のペースで足を鍛えると方針を変換。
巻機山を意外に快調に登れたので、一日8時間ほど歩いて2〜3日の縦走をそろそろどうか。
今週はそれにしようと思ってます。
今日は、朝から山小屋に電話したりしながらコースを確認中です。
一つは前から計画中の・・・扇沢・・・爺が岳・・・鹿島鑓・・・八峰キレット・・・五竜岳・・・八方屋根
二つ目は・・・上高地・・・西穂山荘・・・西穂高岳・・・戻って焼岳・・・上高地
三つ目は・・・美濃戸口・・・赤岳・・・阿弥陀岳・・・キレット・・・権現・・・西岳・・・美濃戸口
こんなところを考えて、コース・山小屋などを確認してました。
忘れてましたが・・・私の手術痕の診察もあって、初旬は家にいないと言ったことは訂正します。
ほんの数日不在になるだけです。
それに不運な事に金曜にどうしても手が離せない用事が入り・・・土日でありながら効率よく混んだ山小屋を避けての山行は・・・難しい計画になりそうです。
やっぱり日帰りの山をいくつかやる方向にすべきか・・・迷ってます。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています

2018/7/29 22:55
巻機山 V 百名山・上信越
台風の影響で今日も霰みたいな雨が降りました。
いつ雹に変わってもおかしくないような雲行き。
新しいキャンピングカーがキズになっては嫌だなあと心配でした。
古い方のキャンピングカーだったら、不安も少なかったのでしょうけど。
さて巻機山の続きです。
山地図では9合目のニセ巻機から山頂までのコースタイムが40分となってます。
しかし、ヘリの写真を2回も到着する間、写したりしていたのに20分程で到着ですから。
コースタイムは・・・メチャクチャ甘いです。
ついでに桜坂駐車場から5合目までも1時間50分となってますが、実際には1時間もあれば十分歩けます。
総合して・・・山地図で5時間以上のコースタイムになっていても、実際には4時間以内で登っている人が殆どです。
私と前後して登っていた3組は皆さんそんなタイムでした。
たまたま健脚が揃った訳ではないと思うのです。特に私は今年絶不調ですから。
16年ぶりの巻機山頂でした。
コースの記憶も飛び飛び・・・16年は年寄の記憶を消し去るには十分の時間です。

実は・・・巻機山にはもう一つピークがあり、16年前にはそこにも巻機山頂という看板が置いてありました。
今回もそこまで歩いてみました。牛が岳の方向に5分ほど移動した場所です。
記憶では前回に無かったケルンが積まれてありました。

山頂付近は苗場と同じように池塘が点在する草原になっています。

この移動した山頂に今回は1時間半以上もいました。
と言うのは話し好きの大阪のおばちゃんと話が弾み、ずーっと話し込んでいたんです。
百名山が80座ほどと想像しますが、11日に大阪を出発してこの巻機が8座目とか。
そんな旅する人が増えたんですね!
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています
1
いつ雹に変わってもおかしくないような雲行き。
新しいキャンピングカーがキズになっては嫌だなあと心配でした。
古い方のキャンピングカーだったら、不安も少なかったのでしょうけど。
さて巻機山の続きです。
山地図では9合目のニセ巻機から山頂までのコースタイムが40分となってます。
しかし、ヘリの写真を2回も到着する間、写したりしていたのに20分程で到着ですから。
コースタイムは・・・メチャクチャ甘いです。
ついでに桜坂駐車場から5合目までも1時間50分となってますが、実際には1時間もあれば十分歩けます。
総合して・・・山地図で5時間以上のコースタイムになっていても、実際には4時間以内で登っている人が殆どです。
私と前後して登っていた3組は皆さんそんなタイムでした。
たまたま健脚が揃った訳ではないと思うのです。特に私は今年絶不調ですから。
16年ぶりの巻機山頂でした。
コースの記憶も飛び飛び・・・16年は年寄の記憶を消し去るには十分の時間です。

実は・・・巻機山にはもう一つピークがあり、16年前にはそこにも巻機山頂という看板が置いてありました。
今回もそこまで歩いてみました。牛が岳の方向に5分ほど移動した場所です。
記憶では前回に無かったケルンが積まれてありました。

山頂付近は苗場と同じように池塘が点在する草原になっています。

この移動した山頂に今回は1時間半以上もいました。
と言うのは話し好きの大阪のおばちゃんと話が弾み、ずーっと話し込んでいたんです。
百名山が80座ほどと想像しますが、11日に大阪を出発してこの巻機が8座目とか。
そんな旅する人が増えたんですね!
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています

2018/7/28 22:25
巻機山 U 百名山・上信越
台風接近で急遽変更した山行。代理の山ですが・・・良い山でした。
登山道が歩きやすく、山頂付近ではたおやかな尾根が広がり、素晴らしいロケーションでした。
花の種は少なかったのですが、草原にはキンコウカが真っ盛り。
そして時折イワイチョウの白い花がさいてアクセントに。
岩峰もダイナミックで良いですが、私はどちらかと言うとこんなたおやかな山が好きです。
長くて辛いコースではありますが、急な登りと言えば8合目から9合目への30分程度の登りが辛いだけ。
是非お勧めの山です。
8合目付近から振り返ると八海山や荒沢岳などの岩峰が。

9合目に当るニセ巻機山からは、キンコウカの海が広がり、一気に開けた目の前には巻機本峰が。

先ほどからヘリが飛び回っていたのが気になっていましたが・・・遭難でもあったのか?
目の高さより下にヘリが降りてきて・・・。なかなかこんな低い位置で見下ろすことなんて・・・珍しい経験です。

小屋に近づくと・・・登山道整備の荷揚げのヘリ・・・と作業員の方が教えてくれました。
帽子を飛ばされたり、土ぼこりが舞うでしょうから・・・急いで通り過ぎました。
ヘリは何度も何度もやってきました。

平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています
1
登山道が歩きやすく、山頂付近ではたおやかな尾根が広がり、素晴らしいロケーションでした。
花の種は少なかったのですが、草原にはキンコウカが真っ盛り。
そして時折イワイチョウの白い花がさいてアクセントに。
岩峰もダイナミックで良いですが、私はどちらかと言うとこんなたおやかな山が好きです。
長くて辛いコースではありますが、急な登りと言えば8合目から9合目への30分程度の登りが辛いだけ。
是非お勧めの山です。
8合目付近から振り返ると八海山や荒沢岳などの岩峰が。

9合目に当るニセ巻機山からは、キンコウカの海が広がり、一気に開けた目の前には巻機本峰が。

先ほどからヘリが飛び回っていたのが気になっていましたが・・・遭難でもあったのか?
目の高さより下にヘリが降りてきて・・・。なかなかこんな低い位置で見下ろすことなんて・・・珍しい経験です。

小屋に近づくと・・・登山道整備の荷揚げのヘリ・・・と作業員の方が教えてくれました。
帽子を飛ばされたり、土ぼこりが舞うでしょうから・・・急いで通り過ぎました。
ヘリは何度も何度もやってきました。

平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています

2018/7/27 21:49
巻機山 百名山・上信越
昨日、夕食を摂って直ぐキャンピングカーで新潟へ。
と言っても我が家からは、1時間半とか2時間の魚沼地方ですけど。
昨夜、石打塩沢SAで眠り・・・そうすれば朝起きて山に向かう気力に違いもあるだろうと考えたのです。
最近、朝早く起きて一人で登山口に向かうのが、少し嫌になってきています。
だから自分にプレッシャーをかける意味でも、前日出発なら効果があるだろう・・・多分。
寝る前にブログをアップしようとしたら、何かのソフトがアップデートされたらしく『ひらがな』入力ができなくなりました。
これには弱った。ネットで何か調べようにもアルファベットでは打てません。
今日、娘が調べて直してくれました。
実は直ぐに修正したい事が有ったんです。
苗場山の登山道に落ちていたのは、カブトムシのメスと思ったのですが「クワガタ」だそうです。
確かに誰が見てもクワガタです。
痴呆症状が出始めているので、勘弁してください。
さて巻機山。
折角前日に現地に到着していたのに、いつもの睡眠導入剤を忘れて行って・・・良く眠れませんでした。
でも昨夜は暑さも一段落で、換気扇を回していたら気持ち良い風が窓からそよそよと。
12時に寒くて窓を閉めました。
そしてアラームは鳴ったのかならなかったのか?
4時にセットしたのに、目が覚めたら4時半。
それから着替えて出発できたのは5時近く。
しかも道を忘れていて清水に着いたのは5時半でした。
てんやわんやの塩沢石打でした。
忙しさにまぎれて・・・登るのが嫌になる事を忘れていました。
あるいは本能で登山口を見たら登り始めるのか?
前回間違えた桜坂駐車場は、今回は間違わずに到着。
井戸尾根コースを登ったのですが、良いコース・・・歩きやすい登山道で苗場より気持ちよく歩けました。
登りは9時15分に山頂に着いたので、3時間半を要しました。
6合目あたりまで、ほとんど樹林帯の中を歩くコースで、陽射しが無い分だけ楽に歩けた感じです。
ブナの中をゆっくり登って行くコースです。

6合目から陽が射しこまないヌクビ沢と対照的に、割引岳が朝日に照らされて綺麗に輝いてます。

平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています
4
と言っても我が家からは、1時間半とか2時間の魚沼地方ですけど。
昨夜、石打塩沢SAで眠り・・・そうすれば朝起きて山に向かう気力に違いもあるだろうと考えたのです。
最近、朝早く起きて一人で登山口に向かうのが、少し嫌になってきています。
だから自分にプレッシャーをかける意味でも、前日出発なら効果があるだろう・・・多分。
寝る前にブログをアップしようとしたら、何かのソフトがアップデートされたらしく『ひらがな』入力ができなくなりました。
これには弱った。ネットで何か調べようにもアルファベットでは打てません。
今日、娘が調べて直してくれました。
実は直ぐに修正したい事が有ったんです。
苗場山の登山道に落ちていたのは、カブトムシのメスと思ったのですが「クワガタ」だそうです。
確かに誰が見てもクワガタです。
痴呆症状が出始めているので、勘弁してください。
さて巻機山。
折角前日に現地に到着していたのに、いつもの睡眠導入剤を忘れて行って・・・良く眠れませんでした。
でも昨夜は暑さも一段落で、換気扇を回していたら気持ち良い風が窓からそよそよと。
12時に寒くて窓を閉めました。
そしてアラームは鳴ったのかならなかったのか?
4時にセットしたのに、目が覚めたら4時半。
それから着替えて出発できたのは5時近く。
しかも道を忘れていて清水に着いたのは5時半でした。
てんやわんやの塩沢石打でした。
忙しさにまぎれて・・・登るのが嫌になる事を忘れていました。
あるいは本能で登山口を見たら登り始めるのか?
前回間違えた桜坂駐車場は、今回は間違わずに到着。
井戸尾根コースを登ったのですが、良いコース・・・歩きやすい登山道で苗場より気持ちよく歩けました。
登りは9時15分に山頂に着いたので、3時間半を要しました。
6合目あたりまで、ほとんど樹林帯の中を歩くコースで、陽射しが無い分だけ楽に歩けた感じです。
ブナの中をゆっくり登って行くコースです。

6合目から陽が射しこまないヌクビ沢と対照的に、割引岳が朝日に照らされて綺麗に輝いてます。

平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています
