2018/7/15 22:21
コマクサ 百名山・中央ア、八ヶ岳
2018/7/15 21:37
八ヶ岳で燃え尽き 百名山・中央ア、八ヶ岳
まず最初に・・・今回の山旅はカメラのバッテリーを家に忘れて出て、カメラがない。
さてどうしようか? たまたまアイパッドを持って行っていたので、重いアイパッドを担いで登りました。
それは鍛錬にもなって良かったのですが、写したいときにはザックをおろして・・・取り出して・・・また仕舞って・・・ザックを担ぐ。
面倒この上ないので、本当に写したいときか、もしくは休憩したついで・・・にしか写してません。
何よりカメラのSDからはパソコンに簡単に取り込めますが、アイパッド内の画像をSDに落とせません。
だから・・・今困ってます。
写真のアップと文章のアップが別々と承知してください。
さて今回の山旅について少しふれます。
まず今回赤岳から二日目を一緒に行動した方がいます。
この方たちは北沢を下山すると言うので、行者小屋で別れました。
南沢を下った私の方が早いはずでしたが、私はもう足が限界。
ヨレヨレの下山でした。だから北沢の皆さんより美濃戸口には遅くなったと思います。
13時でした。
それから樅の湯に移動して・・・一番搾りをキューッとやって、そば喰って、風呂に入って、5時まで寝ました。
普通風呂の後に一番搾りでしょうけど、食堂が2時で終わるので逆になりました。
これは私も辛かったです。汗を流して、さっぱりしてから・・・冷たいのをキューッと。
このお風呂、かなり昔に相棒と赤岳の帰りに寄ったことがあります。
起きても足は痛いし関節はロボットのようだし・・・気力はもう限界。
計画した4日間を有効に使う山旅・・・どうしようか?
気力は限界で心が山を求めてません。
とりあえず清里まで戻って、美し森で休憩。
お土産などを買い求めました。
妻とは清里に良く遊びに来て、このあたりのものなら妻の想い出の中にもあるはずです。
白いチーズケーキや新たにできた北杜市の売店で買い物。
もう山に向かう気力は無くなってました。
英気を養い、山はまた来週以降です。
今回、初めて白いコマクサをみつけました。初めての体験です。
硫黄岳周辺はコマクサが群生していて、それは見事です。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています
3
さてどうしようか? たまたまアイパッドを持って行っていたので、重いアイパッドを担いで登りました。
それは鍛錬にもなって良かったのですが、写したいときにはザックをおろして・・・取り出して・・・また仕舞って・・・ザックを担ぐ。
面倒この上ないので、本当に写したいときか、もしくは休憩したついで・・・にしか写してません。
何よりカメラのSDからはパソコンに簡単に取り込めますが、アイパッド内の画像をSDに落とせません。
だから・・・今困ってます。
写真のアップと文章のアップが別々と承知してください。
さて今回の山旅について少しふれます。
まず今回赤岳から二日目を一緒に行動した方がいます。
この方たちは北沢を下山すると言うので、行者小屋で別れました。
南沢を下った私の方が早いはずでしたが、私はもう足が限界。
ヨレヨレの下山でした。だから北沢の皆さんより美濃戸口には遅くなったと思います。
13時でした。
それから樅の湯に移動して・・・一番搾りをキューッとやって、そば喰って、風呂に入って、5時まで寝ました。
普通風呂の後に一番搾りでしょうけど、食堂が2時で終わるので逆になりました。
これは私も辛かったです。汗を流して、さっぱりしてから・・・冷たいのをキューッと。
このお風呂、かなり昔に相棒と赤岳の帰りに寄ったことがあります。
起きても足は痛いし関節はロボットのようだし・・・気力はもう限界。
計画した4日間を有効に使う山旅・・・どうしようか?
気力は限界で心が山を求めてません。
とりあえず清里まで戻って、美し森で休憩。
お土産などを買い求めました。
妻とは清里に良く遊びに来て、このあたりのものなら妻の想い出の中にもあるはずです。
白いチーズケーキや新たにできた北杜市の売店で買い物。
もう山に向かう気力は無くなってました。
英気を養い、山はまた来週以降です。
今回、初めて白いコマクサをみつけました。初めての体験です。
硫黄岳周辺はコマクサが群生していて、それは見事です。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています
