2019/1/31 23:21
フェルメール展 リタイヤ生活
上野の森美術館で開催されているので出かけてきました。
ヨハネス・フェルメールは17世紀に活躍したオランダの画家ですが、光の魔術師と言われており透き通るような色彩は引き付けられます。
現存する作品は35点とも言われていて、贋作事件も度々起きているほどの人気画家。
今回はありませんでしたが「真珠の耳飾りの少女」は誰でも知っているほど。
前回、日本に来てましたけど見られませんでした。
35点の内の8点を見る事ができました。
個個の作品の薀蓄はやめておきますので、興味のある方はネットで調べてください。
宗教画からの転機になった絵など、それぞれ貴重な絵だったようです。
が、とにかく人・人・人で大変。
他に同時代に活躍したオランダの画家の絵も数十点ありましたが、これは観覧に作戦があるんです。
手前の絵をカットして、まずフェルメールの絵に直行。ゆっくり観覧。
そして一旦戻って先ほどカットした他の画家の絵に。
そして再び順路に沿ってフェルメールの絵に。この時間には人があふれる状態に。
代表作と言っていいものも数点あったので、期待通りに楽しめました。
とにかく人物の肌の色、表情、色彩・・・素晴らしいモノでしたが、何より一枚の絵からストーリーというかドラマが読み取れて感動でした!
色彩と言うか顔料は同じ時代ですから、当然他の画家の絵も近いモノがありました。
けど人物から読み取れるドラマは圧倒的に違っていて、人気なのが理解できます。
上野の有名レストランでオムライスを食べて来ました。
美味しいけど大食いの私には、味とともにボリュームも欠かせませんよ!
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています
2
ヨハネス・フェルメールは17世紀に活躍したオランダの画家ですが、光の魔術師と言われており透き通るような色彩は引き付けられます。
現存する作品は35点とも言われていて、贋作事件も度々起きているほどの人気画家。
今回はありませんでしたが「真珠の耳飾りの少女」は誰でも知っているほど。
前回、日本に来てましたけど見られませんでした。
35点の内の8点を見る事ができました。
個個の作品の薀蓄はやめておきますので、興味のある方はネットで調べてください。
宗教画からの転機になった絵など、それぞれ貴重な絵だったようです。
が、とにかく人・人・人で大変。
他に同時代に活躍したオランダの画家の絵も数十点ありましたが、これは観覧に作戦があるんです。
手前の絵をカットして、まずフェルメールの絵に直行。ゆっくり観覧。
そして一旦戻って先ほどカットした他の画家の絵に。
そして再び順路に沿ってフェルメールの絵に。この時間には人があふれる状態に。
代表作と言っていいものも数点あったので、期待通りに楽しめました。
とにかく人物の肌の色、表情、色彩・・・素晴らしいモノでしたが、何より一枚の絵からストーリーというかドラマが読み取れて感動でした!
色彩と言うか顔料は同じ時代ですから、当然他の画家の絵も近いモノがありました。
けど人物から読み取れるドラマは圧倒的に違っていて、人気なのが理解できます。
上野の有名レストランでオムライスを食べて来ました。
美味しいけど大食いの私には、味とともにボリュームも欠かせませんよ!
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています

2019/1/30 20:46
手術痕の診察 リタイヤ生活
朝、7時40分に家を出て隣町の病院へ。到着は8時20分でした。
インフルエンザが猛威を振るうので、着いてきた妻は車の中で待機。
私だけ病院の中へ・・・そして3番目に呼ばれて。
画像診断の結果は「著変なし」でした。
ひとまず安心。また6か月後ぐらいに画像診断でしょうから、実態はどうあれ安心できる期間です。
今日は、一旦退出したのに呼び戻されて、耳の下から首まで触診でした。
ドクターの手でも何もない事を確認してくれました。
でも・・・しこりが大きくなったり痛みが出たらすぐ来てください・・・と。
何もなくて良かった良かった・・・と思ってますけど、先生の中では【確定診断】ができていないのだろうな・・・と思える対応が不安なのです。
この先生、大丈夫かな? って。
今日は我が家から数百bの所にできる、ドラッグストアーアオキのオープン。
我が家から最も近い商業施設になりました。
目玉商品狙いで行きましたが、そんなに安いとは感じませんでした。
トイレットロールやワイン、お昼のパンや冷凍食品などを買ってきました。
極力人ごみは避けよう・・・って言っていたのに、忘れて人ごみの中をウロウロ。
危ない危ない。
忘れてましたアイスクリームが100円以下だったのでまとめ買いでした。
最近はオジサンに人気なんですよ! アイスが。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています
2
インフルエンザが猛威を振るうので、着いてきた妻は車の中で待機。
私だけ病院の中へ・・・そして3番目に呼ばれて。
画像診断の結果は「著変なし」でした。
ひとまず安心。また6か月後ぐらいに画像診断でしょうから、実態はどうあれ安心できる期間です。
今日は、一旦退出したのに呼び戻されて、耳の下から首まで触診でした。
ドクターの手でも何もない事を確認してくれました。
でも・・・しこりが大きくなったり痛みが出たらすぐ来てください・・・と。
何もなくて良かった良かった・・・と思ってますけど、先生の中では【確定診断】ができていないのだろうな・・・と思える対応が不安なのです。
この先生、大丈夫かな? って。
今日は我が家から数百bの所にできる、ドラッグストアーアオキのオープン。
我が家から最も近い商業施設になりました。
目玉商品狙いで行きましたが、そんなに安いとは感じませんでした。
トイレットロールやワイン、お昼のパンや冷凍食品などを買ってきました。
極力人ごみは避けよう・・・って言っていたのに、忘れて人ごみの中をウロウロ。
危ない危ない。
忘れてましたアイスクリームが100円以下だったのでまとめ買いでした。
最近はオジサンに人気なんですよ! アイスが。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています

2019/1/29 22:32
ヘマ リタイヤ生活
実は昨晩、FFヒーターの事をブログにアップした後の事です。
何となくスイッチを切り忘れたような・・・メイン電源を切り忘れたような・・・何かを忘れている気がしてキャンピングカーに行って見ました。
そして真暗な車の中で探し物をしていて、温風の吹出口のガラリ金具に足をぶっつけて・・・。
小指と薬指が切れて出血。
ブログに愛情が湧かないなんて書いたもんだから・・・キャンピングカーがへそを曲げたのかも。
古い方の車では吹出口を発泡スチロールで養生してありました。
だから蹴飛ばしたとしても安全だったのですが、新しい方にはまだやってませんでした。
それにしても右足の指を切りさいたのが、シーズンオフで良かったです。
山シーズンだったら大変でした。化膿もするでしょうし!
ジムではバイクだけにして、ランニングマシーンでは走るのをやめてウオーキング。
それでも結構大量に出血してました。もう瘡蓋になりつつあって、血は止りましたけど。
キャンピングカーに行って謝ってきました。
今日は田舎の田んぼ仲間から書き込みがあって・・・やはり友達の大切さを書いてました。
みんな支えられて生きていくんですよね! これからもよろしくお願いします。
明日は手術痕の定期的な診察を受けます。
前回、しこりができていて画像を撮ったのですが・・・診察までに出来上がらず、診察時にドクターが「わるいものだったら、早く来てもらうように連絡する。そうでなかったら連絡しないので予約日に来てください」と。
それで連絡が無かったので行きませんでした。がっ・・・まさかドクターが忘れていたと言うことはないですよね。
また手術なんて言われたら、ガッカリ。落ち込んでしまいます、きっと。
インフルが凄い勢いですから、安全のために妻は家に置いて行きます。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています
2
何となくスイッチを切り忘れたような・・・メイン電源を切り忘れたような・・・何かを忘れている気がしてキャンピングカーに行って見ました。
そして真暗な車の中で探し物をしていて、温風の吹出口のガラリ金具に足をぶっつけて・・・。
小指と薬指が切れて出血。
ブログに愛情が湧かないなんて書いたもんだから・・・キャンピングカーがへそを曲げたのかも。
古い方の車では吹出口を発泡スチロールで養生してありました。
だから蹴飛ばしたとしても安全だったのですが、新しい方にはまだやってませんでした。
それにしても右足の指を切りさいたのが、シーズンオフで良かったです。
山シーズンだったら大変でした。化膿もするでしょうし!
ジムではバイクだけにして、ランニングマシーンでは走るのをやめてウオーキング。
それでも結構大量に出血してました。もう瘡蓋になりつつあって、血は止りましたけど。
キャンピングカーに行って謝ってきました。
今日は田舎の田んぼ仲間から書き込みがあって・・・やはり友達の大切さを書いてました。
みんな支えられて生きていくんですよね! これからもよろしくお願いします。
明日は手術痕の定期的な診察を受けます。
前回、しこりができていて画像を撮ったのですが・・・診察までに出来上がらず、診察時にドクターが「わるいものだったら、早く来てもらうように連絡する。そうでなかったら連絡しないので予約日に来てください」と。
それで連絡が無かったので行きませんでした。がっ・・・まさかドクターが忘れていたと言うことはないですよね。
また手術なんて言われたら、ガッカリ。落ち込んでしまいます、きっと。
インフルが凄い勢いですから、安全のために妻は家に置いて行きます。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています

2019/1/28 23:55
FFヒーター リタイヤ生活
キャンピングカーにはオプションで、暖房設備を搭載できるんですが・・・。
現時点で最も機能すると思うのが、FFヒーターです。
実際ほとんどキャンピングカーは、これを搭載してます。
自動車を走らせる燃料を燃やして暖を取るシステムですから、わざわざ燃料を持ち歩かなくてもいいわけです。
ちなみに我がシステムはガソリンを気化させて燃料にするわけです。
とは言いながら・・・それで満足なほど暖かければいいのですが、前のキャンピングカーは断熱がイマイチで冬は寒くて石油ストーブを持ち歩いてましたけど。
話はそれますが・・・その際にカートリッジ式はタンクを抜いて走行しないと、燃料が漏れてしまいますから注意してください。
さて本題に戻って
夏の間は当然ヒーターは使いませんし、今度の車は冬タイヤが無いのでこの期間は使用せず。
したがって買ってからほとんどFFヒーターを稼働させていませんでした。
本当に温まるのかも確認してません。
先日、山友のホロホロがブログで、夏であろうとも月に一度は稼働させた方が良いと言っていたのを思いだして。
初めて稼働させてみました。
まず寒い車の中で取説を読みます。
何と・・・締め切ったキャンピングカーは1℃でした。
設定温度を20℃にして、スイッチ・オン。
10分稼働しましたが、室温が8度まで上がりました。
10分で8度では北国では辛い。
想像するに朝起きる30分前にはスイッチを入れないといけません。
ところが前の車はバンクベッド≪運転席の上にあるベッド≫から手を伸ばしてスイッチを入れられましたが、今度の車は布団を抜け出てスイッチを入れないと手が届きません。
勿論、バッテリーのメインスイッチ入れないといけないので、寒い中を起きてスイッチを入れて再び布団にもぐる・・・ことになります。
エアコンはリモコンがあるので良いですが、ヒーターは手が届く位置で寝る事を検討しないといけません。
寒い冬は出かけない・・・と決めるのも手ですが・・・それなら40万も払ってオプションのヒーターを付ける事は無かったのですね。
衝動買いが何時までも祟ります。
リクライニングにならない助手席でケチがついた車ですから、イマイチ愛情が湧きません。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています
2
現時点で最も機能すると思うのが、FFヒーターです。
実際ほとんどキャンピングカーは、これを搭載してます。
自動車を走らせる燃料を燃やして暖を取るシステムですから、わざわざ燃料を持ち歩かなくてもいいわけです。
ちなみに我がシステムはガソリンを気化させて燃料にするわけです。
とは言いながら・・・それで満足なほど暖かければいいのですが、前のキャンピングカーは断熱がイマイチで冬は寒くて石油ストーブを持ち歩いてましたけど。
話はそれますが・・・その際にカートリッジ式はタンクを抜いて走行しないと、燃料が漏れてしまいますから注意してください。
さて本題に戻って
夏の間は当然ヒーターは使いませんし、今度の車は冬タイヤが無いのでこの期間は使用せず。
したがって買ってからほとんどFFヒーターを稼働させていませんでした。
本当に温まるのかも確認してません。
先日、山友のホロホロがブログで、夏であろうとも月に一度は稼働させた方が良いと言っていたのを思いだして。
初めて稼働させてみました。
まず寒い車の中で取説を読みます。
何と・・・締め切ったキャンピングカーは1℃でした。
設定温度を20℃にして、スイッチ・オン。
10分稼働しましたが、室温が8度まで上がりました。
10分で8度では北国では辛い。
想像するに朝起きる30分前にはスイッチを入れないといけません。
ところが前の車はバンクベッド≪運転席の上にあるベッド≫から手を伸ばしてスイッチを入れられましたが、今度の車は布団を抜け出てスイッチを入れないと手が届きません。
勿論、バッテリーのメインスイッチ入れないといけないので、寒い中を起きてスイッチを入れて再び布団にもぐる・・・ことになります。
エアコンはリモコンがあるので良いですが、ヒーターは手が届く位置で寝る事を検討しないといけません。
寒い冬は出かけない・・・と決めるのも手ですが・・・それなら40万も払ってオプションのヒーターを付ける事は無かったのですね。
衝動買いが何時までも祟ります。
リクライニングにならない助手席でケチがついた車ですから、イマイチ愛情が湧きません。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています

2019/1/27 22:40
米子東が選抜へ リタイヤ生活
高校野球が大好きだった私。最近は余り野球は観ませんが、子供の頃は野球少年だったのです。
高校野球と言えば甲子園。
秋の地方大会で中国地方は米子東高校が決勝まで残りました。
だから選抜大会に出場するのでは・・・と思ってましたが、見事数十年ぶりに出てきます。
私が確か小学校4年の時だったと思います。
米子東高校が甲子園で準優勝したのです。
なぜこの事が私にとってインパクトがあるのか・・初めて我が家がテレビを買った時だったんです。
甲子園の放送を目を皿にしてみていたので、60年も経た今でも記憶に新しいのです。
これだけ古い話だと記憶も薄れ、画像もセピア色のはずですが・・・はっきり白いユニフォームを覚えています。
まあ白黒テレビだったと言う事もありますけど。
その米子ですけど・・・数年前に大山を登りに鳥取まで行った時に知り合った方がいます。
その方の名前も「影」という表現がマッチする人ですので、影さんと呼びますけど。
その方が米子東の卒業生で、登山そっちのけで甲子園の話をしたのを思い出します。
その後、何度かメールの交換をしましたし、私のブログにも来ていただいているようです。
喜んでいると思いますよ! 母校が出場するのに嬉しくないわけがないですよね。
ブログを見てくれていると信じて、お祝いを申し上げます。
影さん、おめでとう。良かったね。
楽しみにしてます。
甲子園の想い出で
一番インパクトのある学校が米子東。
二番は徳島の池田高校のさわやかイレブンです。
そして校名はさけますが、松井への4打席敬遠ですかね。
あのあたりから高校野球がおかしくなりました。
最近はプロの予備軍みたいな選手だけが注目されて、甲子園が楽しくなくなりました。
でも今年は米子東を応援して、甲子園を楽しみます。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています
2
高校野球と言えば甲子園。
秋の地方大会で中国地方は米子東高校が決勝まで残りました。
だから選抜大会に出場するのでは・・・と思ってましたが、見事数十年ぶりに出てきます。
私が確か小学校4年の時だったと思います。
米子東高校が甲子園で準優勝したのです。
なぜこの事が私にとってインパクトがあるのか・・初めて我が家がテレビを買った時だったんです。
甲子園の放送を目を皿にしてみていたので、60年も経た今でも記憶に新しいのです。
これだけ古い話だと記憶も薄れ、画像もセピア色のはずですが・・・はっきり白いユニフォームを覚えています。
まあ白黒テレビだったと言う事もありますけど。
その米子ですけど・・・数年前に大山を登りに鳥取まで行った時に知り合った方がいます。
その方の名前も「影」という表現がマッチする人ですので、影さんと呼びますけど。
その方が米子東の卒業生で、登山そっちのけで甲子園の話をしたのを思い出します。
その後、何度かメールの交換をしましたし、私のブログにも来ていただいているようです。
喜んでいると思いますよ! 母校が出場するのに嬉しくないわけがないですよね。
ブログを見てくれていると信じて、お祝いを申し上げます。
影さん、おめでとう。良かったね。
楽しみにしてます。
甲子園の想い出で
一番インパクトのある学校が米子東。
二番は徳島の池田高校のさわやかイレブンです。
そして校名はさけますが、松井への4打席敬遠ですかね。
あのあたりから高校野球がおかしくなりました。
最近はプロの予備軍みたいな選手だけが注目されて、甲子園が楽しくなくなりました。
でも今年は米子東を応援して、甲子園を楽しみます。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています
