2020/9/30 22:01
ジムを退会 リタイヤ生活
今日で私のスポーツジム生活が終わりました。
正式にはジムは10月15日まで営業するのですが、私は山に行く都合があるので9月末で退会。
妻は10月15日まで通います。
家に居るときは送って行こうと思ってますが、何日送って行けるか?
山も10月中旬までが勝負ですから・・・。
そのあとは高山ですから気候条件もあるし・・・何より楽しみなキノコ(ナメコ)のシーズン突入。
そのために僅かに残された山行の日の選択に焦っているのですが、明日も候補にしている平標も金峰山も雨のようです。
最短で金曜が候補。
何よりも昨日も今日もピーカンの天気ですから・・・間が悪いと言うほかありません。
運動できない妻の運動できる条件を優先しているので、ジムのある日は私の趣味は後回しにしていますから・・・こんな間が悪いことばかり続きます。
そのジムの最後の日ですが・・・男同士のジム友なんてあっさりしたもので、特別の挨拶もありません。
他のジムに移るために、今日が限が良くて最後という人が多いのです。
私は他のジムの予定も無いのに、今日までですけど。
女性陣は電話番号を交換したり・・・男性とはちと違った別れです。
明日予定していた山をやめたのは悪天候の可能性が高いのもありますけど、ここのところ明け方がめっきり冷え込んで・・・半袖Tシャツ姿の裸同然で寝ていて風邪かもしれません。
まさかとは思いますけど最悪のケースも考えましたが、熱はないので深刻さはありません。
最近我が市では・・・コロナウイルス感染者ゼロ・・・が続いていますから。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています
3
正式にはジムは10月15日まで営業するのですが、私は山に行く都合があるので9月末で退会。
妻は10月15日まで通います。
家に居るときは送って行こうと思ってますが、何日送って行けるか?
山も10月中旬までが勝負ですから・・・。
そのあとは高山ですから気候条件もあるし・・・何より楽しみなキノコ(ナメコ)のシーズン突入。
そのために僅かに残された山行の日の選択に焦っているのですが、明日も候補にしている平標も金峰山も雨のようです。
最短で金曜が候補。
何よりも昨日も今日もピーカンの天気ですから・・・間が悪いと言うほかありません。
運動できない妻の運動できる条件を優先しているので、ジムのある日は私の趣味は後回しにしていますから・・・こんな間が悪いことばかり続きます。
そのジムの最後の日ですが・・・男同士のジム友なんてあっさりしたもので、特別の挨拶もありません。
他のジムに移るために、今日が限が良くて最後という人が多いのです。
私は他のジムの予定も無いのに、今日までですけど。
女性陣は電話番号を交換したり・・・男性とはちと違った別れです。
明日予定していた山をやめたのは悪天候の可能性が高いのもありますけど、ここのところ明け方がめっきり冷え込んで・・・半袖Tシャツ姿の裸同然で寝ていて風邪かもしれません。
まさかとは思いますけど最悪のケースも考えましたが、熱はないので深刻さはありません。
最近我が市では・・・コロナウイルス感染者ゼロ・・・が続いていますから。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています

2020/9/29 21:51
下調べ 登山(百名山以外の山)
朝はいつも通りにジムです。
そして今日も斜度のあるウオーキングと足の筋トレが中心。
ジムもいよいよゴールテープが見えてきました。
妻はスタップの人に声をかけて「参加者を集めるから、ストレッチかエアロビの教室をやって!」と声をかけてました。
スタップの超ベテランの人が週一回やることになって、妻は責任上多くの人に声をかけて参加を募ってました。
10人は集めたいと意気込んでいて、今日だけで5人集まったそうです。
これで妻は週一回のエアロビと週一回のストレッチを確保しました。
さらに週一ぐらいの運動が欲しいですね。
そしたら私もその教室に参加しようと思ってます。
午後は猫の額の畑のナスの木やトマトの木を処理するつもりでした。
がっ、よく考えるとジムから戻ってシャワーを浴びたのに、外仕事は・・・いやでした。
何もやることがない時に延期です。
そして午後はこれからの山行の下調べ・・・林道などの道路状況の確認です。
ネットで調べても役場や市役所の更新が遅いので、去年の情報などでは意味がありません。
電話して直接聞くのが一番です。
群馬県沼田市の栗原川林道で皇海山(すかいさん)に登ろうとも考えていますが、林道は台風などの崩落で今年の3月から通行禁止。
当分、皇海山には登れません。
そして山梨県山梨市(旧の牧丘町)のクリスタルラインは通ることができるとの回答。
今週は金峰山(きんぷさん)にします。
キャンピングカーでも入れるか確認すると・・・大丈夫との返事。
前日に行くか、当日の朝にするか・・・また迷ってます。
ここも林道を1時間は走りますから・・・注意して走行しないと。
どうして山は道路状況が悪いんでしょうか。
上高地や乗鞍、尾瀬みたいに登山口まで車で運んでもらったら、らくちんですけどねー。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています
3
そして今日も斜度のあるウオーキングと足の筋トレが中心。
ジムもいよいよゴールテープが見えてきました。
妻はスタップの人に声をかけて「参加者を集めるから、ストレッチかエアロビの教室をやって!」と声をかけてました。
スタップの超ベテランの人が週一回やることになって、妻は責任上多くの人に声をかけて参加を募ってました。
10人は集めたいと意気込んでいて、今日だけで5人集まったそうです。
これで妻は週一回のエアロビと週一回のストレッチを確保しました。
さらに週一ぐらいの運動が欲しいですね。
そしたら私もその教室に参加しようと思ってます。
午後は猫の額の畑のナスの木やトマトの木を処理するつもりでした。
がっ、よく考えるとジムから戻ってシャワーを浴びたのに、外仕事は・・・いやでした。
何もやることがない時に延期です。
そして午後はこれからの山行の下調べ・・・林道などの道路状況の確認です。
ネットで調べても役場や市役所の更新が遅いので、去年の情報などでは意味がありません。
電話して直接聞くのが一番です。
群馬県沼田市の栗原川林道で皇海山(すかいさん)に登ろうとも考えていますが、林道は台風などの崩落で今年の3月から通行禁止。
当分、皇海山には登れません。
そして山梨県山梨市(旧の牧丘町)のクリスタルラインは通ることができるとの回答。
今週は金峰山(きんぷさん)にします。
キャンピングカーでも入れるか確認すると・・・大丈夫との返事。
前日に行くか、当日の朝にするか・・・また迷ってます。
ここも林道を1時間は走りますから・・・注意して走行しないと。
どうして山は道路状況が悪いんでしょうか。
上高地や乗鞍、尾瀬みたいに登山口まで車で運んでもらったら、らくちんですけどねー。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています

2020/9/28 23:24
モツ鍋 リタイヤ生活
少し肌寒い日もあって・・・と言っても今日は暑かったですが・・・冷える日にはあったかいものがおいしくなりました。
今日の夜はもつ鍋でした。
酒の肴・あてにはさいこうです。
おかげで今日は3合も飲んでしまいました。
気分よく酔って・・・ご機嫌です。
私の場合は居酒屋で飲むときも必ず注文します。
ネギをたっぷり入れて・・・七味を振って・・・定番です。
その【もつ】がおいしくて、超有名な店があります。
実は昨日、平標に登れなくて・・・そのまま車を走らせて自宅に戻る途中。
わざわざ高速道路に載らず渋川市まで下路で戻りました。
狙いは国道17号端にある永井食堂のモツ。
朝早くてもここは自販機があるので、売り切れてさえいなければ何時でも買えるのです。
たまたま誰もいなくてすぐに買えましたが、残りは6個でしたから・・・危ない!
私が買っている間に後ろに4人並びましたから、本当にラッキーだったのです。
まあ、それほどの競争率ですから・・・。
お店の前には開店は時間に長蛇の列で、駐車場は入りきれません。
国道を走っていると数百メートル手前に「この先永井食堂があり、出入りの車に注意」という標識まであるほどですから・・・。
試しにネットで検索してみて・・・そして、写真で確認してください。
多くの人がアップしてます。
モツ・・・永井食堂・・・のワードで検索すればすぐ出てきます。
まあ一度食べたら癖になります。
柔らかさと癖のなさ・・・もう絶品ですから。
お取り寄せもあります。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています
2
今日の夜はもつ鍋でした。
酒の肴・あてにはさいこうです。
おかげで今日は3合も飲んでしまいました。
気分よく酔って・・・ご機嫌です。
私の場合は居酒屋で飲むときも必ず注文します。
ネギをたっぷり入れて・・・七味を振って・・・定番です。
その【もつ】がおいしくて、超有名な店があります。
実は昨日、平標に登れなくて・・・そのまま車を走らせて自宅に戻る途中。
わざわざ高速道路に載らず渋川市まで下路で戻りました。
狙いは国道17号端にある永井食堂のモツ。
朝早くてもここは自販機があるので、売り切れてさえいなければ何時でも買えるのです。
たまたま誰もいなくてすぐに買えましたが、残りは6個でしたから・・・危ない!
私が買っている間に後ろに4人並びましたから、本当にラッキーだったのです。
まあ、それほどの競争率ですから・・・。
お店の前には開店は時間に長蛇の列で、駐車場は入りきれません。
国道を走っていると数百メートル手前に「この先永井食堂があり、出入りの車に注意」という標識まであるほどですから・・・。
試しにネットで検索してみて・・・そして、写真で確認してください。
多くの人がアップしてます。
モツ・・・永井食堂・・・のワードで検索すればすぐ出てきます。
まあ一度食べたら癖になります。
柔らかさと癖のなさ・・・もう絶品ですから。
お取り寄せもあります。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています

2020/9/27 20:06
雨やまず 登山(百名山以外の山)
昨日、午後に出発して湯沢のスーパーで買い物して、道の駅みつまたに5時着。
その時点ですでに小雨でした。
いっぱいやりながらユーチューブ観て過ごしていたら、いきなり土砂降りの雨に。
トイレにも行けないほどでした。
なるべくなら車のトイレは使いたくないのですが、こんな時には仕方がない。
朝起きると・・・まだ降り続いている雨。
着替えて食事して時間をつぶしながら待ちました。
7時に本橋の平標登山口に移動して、8時まで待ちましたがとうとう改善の兆しは無し。
予報では6時ごろからは曇りだったのですが・・・。
それでも4〜5人は登っていきました。
私も若いころならこんな雨は【屁】とも思いませんでしたけど。
途中で降りだしたのならともかく、最初から降っているのに登っていく元気はありません。
あきらめて帰りました。
三国峠を越えて関東側に移動したら、予想通りに少し青空がのぞくような天候。
もう少し待てば違った結果だったかもしれませんが・・・12時までに登頂できないと下山が辛い。
その12時ですが・・・胸の発作が起きて・・・休み休みの登頂では。
普段の私なら3時間半あればゆっくりの山ですから、あきらめることもないのでしたが。
それもこれも・・・コロナ自粛で体調を崩した影響です。
家に戻ったらピーカンの天気になってました。
もったいないのでキャンピングカーのバーコードを落とすことに。
キャンカーの汚れは、どこの家の車でもバーコードそっくりなんです。
この呼び方は、キャンカーのオーナー間では一般的なんです。
5時間かかって夕方4時に終わりました。
登山より辛かったかも・・・この間に発作は1回でした。
平標山は今週中にリベンジします。天候次第ですけど。
月末の火曜水曜はジムのラストなので、そっちが優先です。
いろいろ仲間への別れの挨拶もあるので!
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています
2
その時点ですでに小雨でした。
いっぱいやりながらユーチューブ観て過ごしていたら、いきなり土砂降りの雨に。
トイレにも行けないほどでした。
なるべくなら車のトイレは使いたくないのですが、こんな時には仕方がない。
朝起きると・・・まだ降り続いている雨。
着替えて食事して時間をつぶしながら待ちました。
7時に本橋の平標登山口に移動して、8時まで待ちましたがとうとう改善の兆しは無し。
予報では6時ごろからは曇りだったのですが・・・。
それでも4〜5人は登っていきました。
私も若いころならこんな雨は【屁】とも思いませんでしたけど。
途中で降りだしたのならともかく、最初から降っているのに登っていく元気はありません。
あきらめて帰りました。
三国峠を越えて関東側に移動したら、予想通りに少し青空がのぞくような天候。
もう少し待てば違った結果だったかもしれませんが・・・12時までに登頂できないと下山が辛い。
その12時ですが・・・胸の発作が起きて・・・休み休みの登頂では。
普段の私なら3時間半あればゆっくりの山ですから、あきらめることもないのでしたが。
それもこれも・・・コロナ自粛で体調を崩した影響です。
家に戻ったらピーカンの天気になってました。
もったいないのでキャンピングカーのバーコードを落とすことに。
キャンカーの汚れは、どこの家の車でもバーコードそっくりなんです。
この呼び方は、キャンカーのオーナー間では一般的なんです。
5時間かかって夕方4時に終わりました。
登山より辛かったかも・・・この間に発作は1回でした。
平標山は今週中にリベンジします。天候次第ですけど。
月末の火曜水曜はジムのラストなので、そっちが優先です。
いろいろ仲間への別れの挨拶もあるので!
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています

2020/9/27 5:26
迷ってます 登山(百名山以外の山)
5時半。シトシトと雨が降ってます。
食事をしながら7時半ごろまで待ってみます。
止まない時には、がんばらずに帰ります。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています
2
食事をしながら7時半ごろまで待ってみます。
止まない時には、がんばらずに帰ります。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています
