2020/10/31 22:32
歩いての発作 リタイヤ生活
コロナ感染者数をずーっと注視していますが・・・わが市もやっと直近2週間の感染者がゼロに。
しかし累計では県の北部地域で圧倒的にトップです。
うれしくないトップで・・・50人以上99人以内という数値です。
県の北部で最も人口が多い【あついぞ熊谷!】の熊谷市よりも多いのですから話になりません。
人口は半分なのに・・・です。
私も一時は胸の発作で苦しみ・・・これはコロナかも・・・と思った時期もありましたが。
その発作ですが・・・。
夜に眠っている時の発作で目が覚めることもほぼなくなり、歩いている途中の発作もなくなりました。
何より9月から10月にかけて5度の山行を実施しましたが、心配していた登山途中での発作はありませんでした。
一度危ない感じの時がありましたが、水を100tほど飲んだらすーっと症状が消えました。
近所を散歩している時にもだいぶ減ってきていたので、ひょっとして山では大丈夫かも・・・と思っていた通り起きませんでした。
もちろん山歩きを再開してから今日現在まで、発作らしい発作はありません。
山に出かけてストレスがなくなったのか、それともかかりつけ医の処方する薬が良かったのか?
長い事苦しみましたが、このまま収束する感じがしています。
久しぶりの歩きの話ですが・・・ここのところ毎日ずーっと3キロ未満でしたが、今日は4キロでした。
運動量として足りないのは承知していますが、キノコ採りなどの行事が終わったら真剣に考えます。
どこかのジムに行くのがベストと思います。
来年の山登りに向けて、脚力の鍛錬に励みます。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています
3
しかし累計では県の北部地域で圧倒的にトップです。
うれしくないトップで・・・50人以上99人以内という数値です。
県の北部で最も人口が多い【あついぞ熊谷!】の熊谷市よりも多いのですから話になりません。
人口は半分なのに・・・です。
私も一時は胸の発作で苦しみ・・・これはコロナかも・・・と思った時期もありましたが。
その発作ですが・・・。
夜に眠っている時の発作で目が覚めることもほぼなくなり、歩いている途中の発作もなくなりました。
何より9月から10月にかけて5度の山行を実施しましたが、心配していた登山途中での発作はありませんでした。
一度危ない感じの時がありましたが、水を100tほど飲んだらすーっと症状が消えました。
近所を散歩している時にもだいぶ減ってきていたので、ひょっとして山では大丈夫かも・・・と思っていた通り起きませんでした。
もちろん山歩きを再開してから今日現在まで、発作らしい発作はありません。
山に出かけてストレスがなくなったのか、それともかかりつけ医の処方する薬が良かったのか?
長い事苦しみましたが、このまま収束する感じがしています。
久しぶりの歩きの話ですが・・・ここのところ毎日ずーっと3キロ未満でしたが、今日は4キロでした。
運動量として足りないのは承知していますが、キノコ採りなどの行事が終わったら真剣に考えます。
どこかのジムに行くのがベストと思います。
来年の山登りに向けて、脚力の鍛錬に励みます。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています

2020/10/30 22:47
捕獲は可能か? リタイヤ生活
今日も妻は前に通っていたスポーツジムのインストラクターさんがやっている講座へ。
これは9時からなので8時45分に出て送っていきました。
妻を下ろして私は市役所の農政課へ。
ブログの写真を見せたら担当の女性職員が「ハクビシンですね」と断定。
当市には捕獲罠が13台あるそうですが、全部貸し出し中とのこと。
順番待ちで予約してきました。
農家さんなどは数か月借りっぱなしになるので、いつ戻るかはわからない。
ただ順番待ちをしている人はいないので、戻ってきたらすぐ連絡くれることに。
支所にも10台あるそうですが、これも貸し出し中とのこと。
害獣は多いんですね。
罠が来たら何とか捕獲する努力を・・・と戻ってきましたが。
やどろくの会の若頭【鉄人氏】から書き込み。
若頭は森林インストラクターでもあり、分析会社の代表でもありますから環境アセスなどの仕事も多く、自然界の動物に接することが多くあります。
ごみ処分場跡地の再生なども手掛ける自然界の申し子のような人ですから、再生の目安となる動物たちの定住を確認する術も知っています。
必然、害獣などの生態などにも著しく精通しています。
画像を観てくれて「間違いなくハクビシン」と。
そして生息個体数がものすごく多くて、10匹20匹駆除しても、ほかの個体が回って住み着き・・・いたちごっこ・・・だそうです。
上手く駆除できれば終わる・・・と安易に考えていましたが、住民一人一人の努力の範囲を超越しているようです。
国や自治体が本気にならないと根本的な解決にはならないのです。
ちょっと・・・気が遠くなりました。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています
3
これは9時からなので8時45分に出て送っていきました。
妻を下ろして私は市役所の農政課へ。
ブログの写真を見せたら担当の女性職員が「ハクビシンですね」と断定。
当市には捕獲罠が13台あるそうですが、全部貸し出し中とのこと。
順番待ちで予約してきました。
農家さんなどは数か月借りっぱなしになるので、いつ戻るかはわからない。
ただ順番待ちをしている人はいないので、戻ってきたらすぐ連絡くれることに。
支所にも10台あるそうですが、これも貸し出し中とのこと。
害獣は多いんですね。
罠が来たら何とか捕獲する努力を・・・と戻ってきましたが。
やどろくの会の若頭【鉄人氏】から書き込み。
若頭は森林インストラクターでもあり、分析会社の代表でもありますから環境アセスなどの仕事も多く、自然界の動物に接することが多くあります。
ごみ処分場跡地の再生なども手掛ける自然界の申し子のような人ですから、再生の目安となる動物たちの定住を確認する術も知っています。
必然、害獣などの生態などにも著しく精通しています。
画像を観てくれて「間違いなくハクビシン」と。
そして生息個体数がものすごく多くて、10匹20匹駆除しても、ほかの個体が回って住み着き・・・いたちごっこ・・・だそうです。
上手く駆除できれば終わる・・・と安易に考えていましたが、住民一人一人の努力の範囲を超越しているようです。
国や自治体が本気にならないと根本的な解決にはならないのです。
ちょっと・・・気が遠くなりました。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています

2020/10/29 22:03
どうやらハクビシン リタイヤ生活
今年に入って何度かセキュリティカメラにとらえていた動物。
尻尾しか映っていなかったりで判別できずにいましたが、今日確実な画像をとらえました。
狸か? とも思った時期もありましたが、尻尾や体型からしてハクビシンのようです。
中国で・・・ハクビシンを食べたことでウイルスが人間に感染して猛威を振るったことがありましたから、動物が動き回ることは非常に怖いことです。
画像は夜間の映像ですから、鼻が白いか? までは判別できません。
尻尾の形だけを見ると狸やアライグマのように太くありませんから、ハクビシンで間違いない気がします。
さて駆除はどうするか?
わなを仕掛けるか?
とりあえず市役所に相談しますが、対応してもらえると期待するのは間違いでしょう。
まず・・・何も手を打ってはもらえないと思います。
我が家は息子が庭に出て遊びますから、その時に変なウイルスに感染するのは絶対阻止しないと。
そのためにはやはり一日も早い駆除。
それにしても迷惑な話ですね! 嫌ですね、こんな苦労は!
東京都では近年、狸の目撃情報よりハクビシンの目撃情報のほうが、はるかに多いそうです。
動画のアップができませんので、写真です。
鼻が白く見えない・・・?


平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています
4
尻尾しか映っていなかったりで判別できずにいましたが、今日確実な画像をとらえました。
狸か? とも思った時期もありましたが、尻尾や体型からしてハクビシンのようです。
中国で・・・ハクビシンを食べたことでウイルスが人間に感染して猛威を振るったことがありましたから、動物が動き回ることは非常に怖いことです。
画像は夜間の映像ですから、鼻が白いか? までは判別できません。
尻尾の形だけを見ると狸やアライグマのように太くありませんから、ハクビシンで間違いない気がします。
さて駆除はどうするか?
わなを仕掛けるか?
とりあえず市役所に相談しますが、対応してもらえると期待するのは間違いでしょう。
まず・・・何も手を打ってはもらえないと思います。
我が家は息子が庭に出て遊びますから、その時に変なウイルスに感染するのは絶対阻止しないと。
そのためにはやはり一日も早い駆除。
それにしても迷惑な話ですね! 嫌ですね、こんな苦労は!
東京都では近年、狸の目撃情報よりハクビシンの目撃情報のほうが、はるかに多いそうです。
動画のアップができませんので、写真です。
鼻が白く見えない・・・?


平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています

2020/10/28 22:23
ジムの下見 リタイヤ生活
相変わらずコロナの新規感染者数は減りません。
わが市もここのところ毎日陽性者が出ています。
さいたま市は爆発的な数・・・埼玉県の北部でもほとんどの市町で毎日確認されています。
こんなんで・・・岩手に行ってもいいものでしょうか?
行きたいのは私の欲・・・私欲でみんなに迷惑をかけることになっては・・・後悔するだけでは済みません。
当然、「心配せずに来い」と言ってくれるはずですが、この際慎重に判断すべきです。
出かけたとしても会食はせず、ソーシャルディスタンスを取ったうえで・・・用事だけを済ませて帰るべきでしょう!
愛する岩手の人々に・・・万が一のことが起きてはなりません。
さて今日は通っていたジムのインストラクターさんが、個人で始めたエアロビの講座。
妻を送って行って駐車場で本を読みながら待ってました。
しばらくかかりましたが・・・【反日種族主義】を読み終えました。
韓国の人には受け入れられない内容の【歴史の事実】が、きちんと証明されていました。
自国を愛しているから・・・嘘で歴史を捻じ曲げるのはやめよう・・・。
その訴えを受け入れることは、韓国人には無理だと思います。
そんな時間に講座が終わって妻が出てきました。
そして市からの包括委託で民間が運営している、運動施設に行きました。
一度、話を聞いていたのですが、体育館の改修も終わってカリキュラムがどうなったのか?
確認しに行きました。
低料金で・・・密になりそうもなく・・・初心者でも出来そうなエアロビやストレッチなど。
現在、週2回は前のジムの先生の講座ですから、あと1日をこの施設で受講すれば丁度いい具合です。
ただ・・・先ほども言ったように、コロナ禍がどうなるか?
今はあまり家族以外と接触を持たないように心がけます。
もう少しコロナの様子を見てから決めます。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています
3
わが市もここのところ毎日陽性者が出ています。
さいたま市は爆発的な数・・・埼玉県の北部でもほとんどの市町で毎日確認されています。
こんなんで・・・岩手に行ってもいいものでしょうか?
行きたいのは私の欲・・・私欲でみんなに迷惑をかけることになっては・・・後悔するだけでは済みません。
当然、「心配せずに来い」と言ってくれるはずですが、この際慎重に判断すべきです。
出かけたとしても会食はせず、ソーシャルディスタンスを取ったうえで・・・用事だけを済ませて帰るべきでしょう!
愛する岩手の人々に・・・万が一のことが起きてはなりません。
さて今日は通っていたジムのインストラクターさんが、個人で始めたエアロビの講座。
妻を送って行って駐車場で本を読みながら待ってました。
しばらくかかりましたが・・・【反日種族主義】を読み終えました。
韓国の人には受け入れられない内容の【歴史の事実】が、きちんと証明されていました。
自国を愛しているから・・・嘘で歴史を捻じ曲げるのはやめよう・・・。
その訴えを受け入れることは、韓国人には無理だと思います。
そんな時間に講座が終わって妻が出てきました。
そして市からの包括委託で民間が運営している、運動施設に行きました。
一度、話を聞いていたのですが、体育館の改修も終わってカリキュラムがどうなったのか?
確認しに行きました。
低料金で・・・密になりそうもなく・・・初心者でも出来そうなエアロビやストレッチなど。
現在、週2回は前のジムの先生の講座ですから、あと1日をこの施設で受講すれば丁度いい具合です。
ただ・・・先ほども言ったように、コロナ禍がどうなるか?
今はあまり家族以外と接触を持たないように心がけます。
もう少しコロナの様子を見てから決めます。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています

2020/10/27 21:08
ホームページと格闘 リタイヤ生活
折角の山行チャンスを無駄にした今日。
何か意味のあることができたか? と言えば何にも進展がない一日でした。
いまさらながら・・・やっぱり山に行っときゃ良かったのかな?
昨日は歩きに出たのが夕方5時近く。
帰るころには暗くなっていて、スピードを出して走る車が結構危なかった。
そこで今日は明るいうちにと11時から歩きに出て、戻ったのは12時を回っていました。
1時間歩いて3キロちょっとですから・・・鍛えると言うよりは【散歩】です。
ジムでの運動量とは明らかに大きな差で、こんなことをしていたら老化が一気に進みます。
何とかしないと・・・焦ります。
気持はせくけど、気力も体力も思い通りになってくれないのです。
今日はホームページに力を注いで・・・。
先日、今シーズン分の山行記録をアップしたのに・・・写真が貼りついてくれません。
その修正に没頭したのですが・・・どうやっても治りません。
しかも・・・なんでか?・・・意味が解らないのですが。
ホームページビルダー上で貼り付け作業をしてサーバーに送ると、送るたびに縮小作業をしていないのにどんどんサイズが小さくなっていきます。
このまま経過すると・・・うまく貼りつく頃には豆粒のような写真になっているかも。
そもそも最初に何を勘違いしたのか・・・原本写真を写真フォルダーに入れておいて、コピーした写真をホームページのフォルダーに移して作業をしていたつもりが・・・写真フォルダーに原本が残っていませんでした。
逆にホームページのフォルダーから、縮小されてしまった写真を原本フォルダーに移して補完しました。
そもそも5.000から8.000ぐらいというサイズが、300なとど10分の一にも満たないサイズになってしまって。
このままでは本当にホームページの更新を、あきらめなければならない・・・。
私の能力の限界を超えました。
とりあえず引き続き頑張ってはみますけど、あぶなそうだなあ。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています
3
何か意味のあることができたか? と言えば何にも進展がない一日でした。
いまさらながら・・・やっぱり山に行っときゃ良かったのかな?
昨日は歩きに出たのが夕方5時近く。
帰るころには暗くなっていて、スピードを出して走る車が結構危なかった。
そこで今日は明るいうちにと11時から歩きに出て、戻ったのは12時を回っていました。
1時間歩いて3キロちょっとですから・・・鍛えると言うよりは【散歩】です。
ジムでの運動量とは明らかに大きな差で、こんなことをしていたら老化が一気に進みます。
何とかしないと・・・焦ります。
気持はせくけど、気力も体力も思い通りになってくれないのです。
今日はホームページに力を注いで・・・。
先日、今シーズン分の山行記録をアップしたのに・・・写真が貼りついてくれません。
その修正に没頭したのですが・・・どうやっても治りません。
しかも・・・なんでか?・・・意味が解らないのですが。
ホームページビルダー上で貼り付け作業をしてサーバーに送ると、送るたびに縮小作業をしていないのにどんどんサイズが小さくなっていきます。
このまま経過すると・・・うまく貼りつく頃には豆粒のような写真になっているかも。
そもそも最初に何を勘違いしたのか・・・原本写真を写真フォルダーに入れておいて、コピーした写真をホームページのフォルダーに移して作業をしていたつもりが・・・写真フォルダーに原本が残っていませんでした。
逆にホームページのフォルダーから、縮小されてしまった写真を原本フォルダーに移して補完しました。
そもそも5.000から8.000ぐらいというサイズが、300なとど10分の一にも満たないサイズになってしまって。
このままでは本当にホームページの更新を、あきらめなければならない・・・。
私の能力の限界を超えました。
とりあえず引き続き頑張ってはみますけど、あぶなそうだなあ。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています
