2021/10/31 23:56
落選 リタイヤ生活
小沢王国が崩壊したと報じられる通り、小沢も時代の流れに抗しきれなかった・・・そういうことでしょう。
小沢を支持していた年代はどんどん欠けていく一方で、いつかはこうなる宿命だったのでしょう。
比例で復活するかもしれませんが、選挙区選挙で負けたと言うことが事実としてある以上、自分を受け入れなかった時代背景・現実を認めるべきです。
マスコミによって醸成されたダーティなイメージに、結局は破れたと思います。
そのダーティなイメージについて、一つ一つ反論もありますが・・・過ぎたことを言っても始まりませんから【敗軍の将、兵を語らず】
次の時代を作っていく若者の選良に日本の将来を託して・・・これ以降潔く政治は語りません。
小沢とともに夢を捨てます・・・と言っても小沢が捨てるかは承知していません。
それにしても現在のような普通の国でない日本を作ったのは、限りなくマスコミと自民党に加担して復権させてしまった社民党(旧社会党)の責任です。
そして仙谷由人や枝野、岡田、菅直人など折角政権の座につきながら、何もできないのに小沢つぶしに明け暮れた現立憲民主の輩。
日本の改革は間違いなく50年遅れました。
救いは維新の会の勢力が増したこと。
中には阿保もいるけど、立憲よりはましかもしれません。
ちなみに今日の私の投票行動は、前々から言っている通り赤い旗の党でした。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています
2
小沢を支持していた年代はどんどん欠けていく一方で、いつかはこうなる宿命だったのでしょう。
比例で復活するかもしれませんが、選挙区選挙で負けたと言うことが事実としてある以上、自分を受け入れなかった時代背景・現実を認めるべきです。
マスコミによって醸成されたダーティなイメージに、結局は破れたと思います。
そのダーティなイメージについて、一つ一つ反論もありますが・・・過ぎたことを言っても始まりませんから【敗軍の将、兵を語らず】
次の時代を作っていく若者の選良に日本の将来を託して・・・これ以降潔く政治は語りません。
小沢とともに夢を捨てます・・・と言っても小沢が捨てるかは承知していません。
それにしても現在のような普通の国でない日本を作ったのは、限りなくマスコミと自民党に加担して復権させてしまった社民党(旧社会党)の責任です。
そして仙谷由人や枝野、岡田、菅直人など折角政権の座につきながら、何もできないのに小沢つぶしに明け暮れた現立憲民主の輩。
日本の改革は間違いなく50年遅れました。
救いは維新の会の勢力が増したこと。
中には阿保もいるけど、立憲よりはましかもしれません。
ちなみに今日の私の投票行動は、前々から言っている通り赤い旗の党でした。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています

2021/10/30 22:49
ネギと小松菜 家庭菜園
夏の間使い続けたカーペットを洗濯しにコインランドリーへ。
これだけは厚手のもので自宅の洗濯機では無理です。
前回もコインランドリーの世話になってます。
土曜だから混むだろう・・・と思いながら出かけましたが、多くの器械が空いていて・・・予想外。
キャンピングカーの中でゲームをしながら待っていて、11時には終了しました。
暑いぐらいに天気のいい日で、乾燥を20分だけかけてあとは天日干しに。
夕方までにすっかり乾きました。
昼に妻の母方の従妹から電話。
余談ですがいつもの床屋さんの従妹は、妻の父方の従妹。
野菜の苗を取りに来いという電話でした。
前に電話があって、11月になって畑が使える段階になったらもらいに行くつもりでした。
ですが「今日、来い」ということなので、行きました。
メインはカキ菜で、20本ほどもらいました。
がっ、市民農園が使えるならともかく、庭の猫の額のような畑では対応できず。
取りあえず枯れないように、水をかけながら数日延命させておきます。
11月1日にはこれだけを植えられる分だけ耕します。
ついでにネギと小松菜ももらいましたが、苗ではなく作物の状態。
ネギは増えるネギですから、庭の畑に。
庭にあれば使いたい時に、手軽に取れるのが魅力です。
そして小松菜も比較的育ちが悪いものを選別して、それを畝を作って植えてみました。
水をたっぷり与えましたが、はたして根付いて成長するのでしょうか?
大きな小松菜は茹でて、お浸しでいただきました。
腰が痛いのに11月1日に畑ができるでしょうか?
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています
2
これだけは厚手のもので自宅の洗濯機では無理です。
前回もコインランドリーの世話になってます。
土曜だから混むだろう・・・と思いながら出かけましたが、多くの器械が空いていて・・・予想外。
キャンピングカーの中でゲームをしながら待っていて、11時には終了しました。
暑いぐらいに天気のいい日で、乾燥を20分だけかけてあとは天日干しに。
夕方までにすっかり乾きました。
昼に妻の母方の従妹から電話。
余談ですがいつもの床屋さんの従妹は、妻の父方の従妹。
野菜の苗を取りに来いという電話でした。
前に電話があって、11月になって畑が使える段階になったらもらいに行くつもりでした。
ですが「今日、来い」ということなので、行きました。
メインはカキ菜で、20本ほどもらいました。
がっ、市民農園が使えるならともかく、庭の猫の額のような畑では対応できず。
取りあえず枯れないように、水をかけながら数日延命させておきます。
11月1日にはこれだけを植えられる分だけ耕します。
ついでにネギと小松菜ももらいましたが、苗ではなく作物の状態。
ネギは増えるネギですから、庭の畑に。
庭にあれば使いたい時に、手軽に取れるのが魅力です。
そして小松菜も比較的育ちが悪いものを選別して、それを畝を作って植えてみました。
水をたっぷり与えましたが、はたして根付いて成長するのでしょうか?
大きな小松菜は茹でて、お浸しでいただきました。
腰が痛いのに11月1日に畑ができるでしょうか?
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています

2021/10/29 23:07
ピンクパンサーの発芽? 園芸
ここ2日ほど暖かい日で、この機会を逃したらもう発芽はしないだろう・・・と腹をくくっていました。
今日1つのプランターに数十個の発芽がやっと確認できました。
あれだけ同じ双葉が沢山出てきたのは、間違いなく雑草ではないでしょう。
しかしその他のプランターや鉢はチョボチョボと数本ずつ・・・。
どうも勢いがありません。違いは何なのか・・・?
その沢山芽を出したプランターも17日に蒔いて、今日で12日目です。
今週になって蒔いた2度目の種が発芽するかしないかの判明は来週の土日あたりでしょう。
ネットでは5日で発芽とありますが、ちょうど私が種蒔きした時点では気温の低い日が続いていたのです。
プランター1個だけでも発芽しましたから、このまま咲いてくれれば来年の種を採取出来て、再来年に再度真っ赤に染まる庭に挑戦できます。
話は変わりますが、市民農園の契約ですが市役所からは音沙汰なし。
11月からは私に使用権があるのに、いまだに連絡がありません。
11月になったらすぐに作業を進めようと、今日ホームセンターで肥料と貝殻の石灰をそれぞれ20キロずつ買ってきました。
貝殻の石灰はアルカリ分が幾分弱めで、いきなり75パーセントの石灰を散布するよりは作物に優しいと思って貝殻石灰に決めました。
価格的には苦土石灰が1番安いんですけど、素人は少しずつ勉強しながら進めます。
11月1日にとりあえず少し耕して、ダイアジノンで消毒し肥料と石灰を入れてかき混ぜます。
1週間寝かせたら早速植え始めます。
作物はあれこれ悩んでますけど、インゲン・スナップエンドウ、ネギ、玉ねぎ、小松菜・・・。
今の時期は何を植えたらいいのか、ホームセンターに出て居る苗を調べてきたんです。
チンゲン菜なんて苗が1本100円してましたから、育ったチンゲン菜をスーパーで買った方がお得かもしれません。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています
2
今日1つのプランターに数十個の発芽がやっと確認できました。
あれだけ同じ双葉が沢山出てきたのは、間違いなく雑草ではないでしょう。
しかしその他のプランターや鉢はチョボチョボと数本ずつ・・・。
どうも勢いがありません。違いは何なのか・・・?
その沢山芽を出したプランターも17日に蒔いて、今日で12日目です。
今週になって蒔いた2度目の種が発芽するかしないかの判明は来週の土日あたりでしょう。
ネットでは5日で発芽とありますが、ちょうど私が種蒔きした時点では気温の低い日が続いていたのです。
プランター1個だけでも発芽しましたから、このまま咲いてくれれば来年の種を採取出来て、再来年に再度真っ赤に染まる庭に挑戦できます。
話は変わりますが、市民農園の契約ですが市役所からは音沙汰なし。
11月からは私に使用権があるのに、いまだに連絡がありません。
11月になったらすぐに作業を進めようと、今日ホームセンターで肥料と貝殻の石灰をそれぞれ20キロずつ買ってきました。
貝殻の石灰はアルカリ分が幾分弱めで、いきなり75パーセントの石灰を散布するよりは作物に優しいと思って貝殻石灰に決めました。
価格的には苦土石灰が1番安いんですけど、素人は少しずつ勉強しながら進めます。
11月1日にとりあえず少し耕して、ダイアジノンで消毒し肥料と石灰を入れてかき混ぜます。
1週間寝かせたら早速植え始めます。
作物はあれこれ悩んでますけど、インゲン・スナップエンドウ、ネギ、玉ねぎ、小松菜・・・。
今の時期は何を植えたらいいのか、ホームセンターに出て居る苗を調べてきたんです。
チンゲン菜なんて苗が1本100円してましたから、育ったチンゲン菜をスーパーで買った方がお得かもしれません。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています

2021/10/28 22:44
車の受け取り リタイヤ生活
朝、急いで掃除を終わらせて、9時40分に歩いて家を出発。
デイラーにはゆっくり歩いたので、10時5分に到着。
営業マンが既に商談用のテーブルで待っていてくれました。
説明事項に納得したサインとか、車を受け取ったサインとか・・・3〜4回サインしました。
その後に実際に車に移動して、スイッチの一つ一つについて説明。
その時は分かったつもりでしたが、家に帰ったらわからないのが2つありました。
自動ブレーキをはずす時やまたセンターラインをオーバーするなどの時に知らせてくれる機能など。
どっちがどれだったかなあ?
自分で取説を読まないから・・・覚えていられません。
路上を走行すると試乗では気づかない点が二つ。
一つはハンドルの遊びが少ないのでは・・・と、もう一つはサイドミラーが小さすぎ。
車線変更するときには、細心の注意が必要と感じました。
早速、大きい車ではいけなかったホームセンターへ。
妻が今回契約した畑で使う【マルチ】や【防虫網】、そしてこれからの季節はどんな野菜が作れるのか苗を見に行きたかったのです。
道具や肥料・石灰などを全部買ったとして、おおよそ10.000円ぐらい。
更に必要なものを想像すると鋤や鍬も必要です。
今度の土日で揃えたら、11月1日が畑の始動日になります。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています
2
デイラーにはゆっくり歩いたので、10時5分に到着。
営業マンが既に商談用のテーブルで待っていてくれました。
説明事項に納得したサインとか、車を受け取ったサインとか・・・3〜4回サインしました。
その後に実際に車に移動して、スイッチの一つ一つについて説明。
その時は分かったつもりでしたが、家に帰ったらわからないのが2つありました。
自動ブレーキをはずす時やまたセンターラインをオーバーするなどの時に知らせてくれる機能など。
どっちがどれだったかなあ?
自分で取説を読まないから・・・覚えていられません。
路上を走行すると試乗では気づかない点が二つ。
一つはハンドルの遊びが少ないのでは・・・と、もう一つはサイドミラーが小さすぎ。
車線変更するときには、細心の注意が必要と感じました。
早速、大きい車ではいけなかったホームセンターへ。
妻が今回契約した畑で使う【マルチ】や【防虫網】、そしてこれからの季節はどんな野菜が作れるのか苗を見に行きたかったのです。
道具や肥料・石灰などを全部買ったとして、おおよそ10.000円ぐらい。
更に必要なものを想像すると鋤や鍬も必要です。
今度の土日で揃えたら、11月1日が畑の始動日になります。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています

2021/10/27 22:50
各種手続き リタイヤ生活
朝、歩きに出たついでにスーパーで買い物。
そのまま戻った状態では3キロも歩いてなくて・・・。
買い物したものを冷蔵庫に入れてから、再び歩きに出ました。
ところが・・・ある、いつも寄る一軒のお宅。
その前を通ると奥さんがよその奥さんと立ち話。
妻も割り込んで一緒に話していました。
この立ち話が、お昼のサイレンが鳴っても続いてました。
私はその間、このお宅の花々を見ていました。
珍しい種類ばかりで、この時期になっても綺麗に咲いています。
我が家はほとんど終わってますけど・・・。
ガーデニングを31年やっているそうですから、超ベテランなのでした。
話が終わって戻ってきた妻、前から欲しかった黄色のコリウスを持ってました。
挿し木していたのをいただいたようです。
戻って早速鉢植えにしました。
冬越しするので家の中に持ち込むため、小さい鉢で小さく育てるつもりです。
ところで廃車を扱った会社から、リサイクル料金を払い戻すとの通知。
併せて自賠責関連の払い戻しに必要な書類と、名義変更終了の通知も。
保険会社に電話して、自賠責の払い戻し手続きを申し出ました。
必要書類を確認してもらうと、全部揃っていてそれを送付するだけでお金が戻りそうです。
そして明日受け渡しされる車の任意保険、保険対象車両の変更手続きも電話しました。
併せて主な運転者が免許を返納した妻のままでは・・・と思ってこれも変更。
デイラーから新しい車検証を事前に保険会社に送付してもらっていたので、何点か確認するだけで変更手続きが終了。
車両保険を付帯したので差額が2.000円ほど出ました。
保険期間の途中ですから、残り数か月分ですから思ったより安く済みました。
そして市役所から届いて【市民農園】の契約書。
賃料を見ると年間2.500円。一瞬見返していました。
月額の間違いでは?
でも月額だとすると年間30.000円になりますから・・・それはあり得ませんね。
これも意外に安くて、助かります。
沢山野菜を作って、賃料分の元を取らないと。
11月から使えるそうですが、11月から植えられるものがあるのでしょうか?
取りあえず早急にやるべき手続きは終了しました。
明日は朝一番で、購入した車を受け取ります。
街中をキャンピングカーで走らなくても済みますから、少しは心の負担が減ります。
我が家の資産も減りましたけど!
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています
1
そのまま戻った状態では3キロも歩いてなくて・・・。
買い物したものを冷蔵庫に入れてから、再び歩きに出ました。
ところが・・・ある、いつも寄る一軒のお宅。
その前を通ると奥さんがよその奥さんと立ち話。
妻も割り込んで一緒に話していました。
この立ち話が、お昼のサイレンが鳴っても続いてました。
私はその間、このお宅の花々を見ていました。
珍しい種類ばかりで、この時期になっても綺麗に咲いています。
我が家はほとんど終わってますけど・・・。
ガーデニングを31年やっているそうですから、超ベテランなのでした。
話が終わって戻ってきた妻、前から欲しかった黄色のコリウスを持ってました。
挿し木していたのをいただいたようです。
戻って早速鉢植えにしました。
冬越しするので家の中に持ち込むため、小さい鉢で小さく育てるつもりです。
ところで廃車を扱った会社から、リサイクル料金を払い戻すとの通知。
併せて自賠責関連の払い戻しに必要な書類と、名義変更終了の通知も。
保険会社に電話して、自賠責の払い戻し手続きを申し出ました。
必要書類を確認してもらうと、全部揃っていてそれを送付するだけでお金が戻りそうです。
そして明日受け渡しされる車の任意保険、保険対象車両の変更手続きも電話しました。
併せて主な運転者が免許を返納した妻のままでは・・・と思ってこれも変更。
デイラーから新しい車検証を事前に保険会社に送付してもらっていたので、何点か確認するだけで変更手続きが終了。
車両保険を付帯したので差額が2.000円ほど出ました。
保険期間の途中ですから、残り数か月分ですから思ったより安く済みました。
そして市役所から届いて【市民農園】の契約書。
賃料を見ると年間2.500円。一瞬見返していました。
月額の間違いでは?
でも月額だとすると年間30.000円になりますから・・・それはあり得ませんね。
これも意外に安くて、助かります。
沢山野菜を作って、賃料分の元を取らないと。
11月から使えるそうですが、11月から植えられるものがあるのでしょうか?
取りあえず早急にやるべき手続きは終了しました。
明日は朝一番で、購入した車を受け取ります。
街中をキャンピングカーで走らなくても済みますから、少しは心の負担が減ります。
我が家の資産も減りましたけど!
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています
