2022/3/14 22:31
動物病院 レオ&ココ
昨日お話しした我が家の蕪。
借りている畑のものはポトフにして食べて・・・まったく不味い。
耕作放棄地だったのでまだまだ土が野菜作りの状態になっていないのでしょう。
一方で自宅の庭の猫の額のような畑で収穫した蕪は、昨日塩昆布と一緒に漬物にしていました。
それを今日の夕飯で食べたら、ものすごく美味しいのです。
庭の畑の土は耕作して6年ですから、本当の畑の土に仕上がっているんです。
庭の畑には今、ホーレンソウ・蕪・スナップエンドウ・長ネギが植わっています。
そしてすでに10日ほど経過した大根漬け。
2日前に取り出して食べましたが、ほとんど大根のままでした。
が、再び様子見で取り出して食べてみましたが、2日前よりかなり漬物になっています。
味の浸み込みはやはりイマイチですが、食感はたくあんのポリポリ感がたまりません。
こんな程度で【よし!】とします。
3回実施して、一番最初が一番おいしかった・・・のは、大根の旬だったからでしょう。
ところで息子の膝関節脱臼ですが、2週間たったらまた診せてくれと言われていて今日が2週間目でした。
ラッキーなことに今日も一人待っていただけで、すぐ診てもらえました。
息子は緊張していましたが、先生はなれたもので怖がらせないように・・・上手に扱ってくれました。
今度は1か月効果が持続すると言う薬を処方してもらって戻りました。
犬の関節の炎症を止めて痛みを抑える専門薬。
そんなのがあるんですね・・・びっくりします。
口のきけない動物ですから、治ったかどうかは分かりませんが、元気に歩いているので痛みは無いのでしょう。
1か月後に痛みが無かったら、もう来なくていいと言ってもらえました。
前の息子が殺された動物病院は、確定診断もできていないのにむやみに薬を出して毎日数万円も取られました。
しかしそれに懲りて今の先生に変わったのですが、本当に名医で必要のない再診をさせることはありません。
料金も本当にリーズナブル。
週間前にはレントゲンを撮ったので9.000円でしたが、今日は再診料と薬代で3.000円でした。
前のへぼ医者とはまったく違います。
ところでウクライナ情勢。
折角、復旧させたチェルノブイリ原発の電源を、ロシアがまた壊してしまったと・・・。
要するとヨーロッパを放射能で汚染させたいのでしょう。
その対策に労力を使わせて、ウクライナを疲弊させたいのでしょうね。
プーチンはもうおかしくなっていて、なんでもありなのでしょう。
近いうちに化学兵器と真空爆弾は間違いなく使用されます。
これでも長引けば核もあるでしようね。
こんなロシアに味方する中国と言う国も、国の主権とか人権とか…カエルの顔にしょんぺんです。
世界で50もの国がこんな輩に同調している・・・インドやブラジルやサウジと言う大国。
いま世界は【猿の惑星】になろうとしています。
日本にそれを止める力がないのが・・・悔しい。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています
2
借りている畑のものはポトフにして食べて・・・まったく不味い。
耕作放棄地だったのでまだまだ土が野菜作りの状態になっていないのでしょう。
一方で自宅の庭の猫の額のような畑で収穫した蕪は、昨日塩昆布と一緒に漬物にしていました。
それを今日の夕飯で食べたら、ものすごく美味しいのです。
庭の畑の土は耕作して6年ですから、本当の畑の土に仕上がっているんです。
庭の畑には今、ホーレンソウ・蕪・スナップエンドウ・長ネギが植わっています。
そしてすでに10日ほど経過した大根漬け。
2日前に取り出して食べましたが、ほとんど大根のままでした。
が、再び様子見で取り出して食べてみましたが、2日前よりかなり漬物になっています。
味の浸み込みはやはりイマイチですが、食感はたくあんのポリポリ感がたまりません。
こんな程度で【よし!】とします。
3回実施して、一番最初が一番おいしかった・・・のは、大根の旬だったからでしょう。
ところで息子の膝関節脱臼ですが、2週間たったらまた診せてくれと言われていて今日が2週間目でした。
ラッキーなことに今日も一人待っていただけで、すぐ診てもらえました。
息子は緊張していましたが、先生はなれたもので怖がらせないように・・・上手に扱ってくれました。
今度は1か月効果が持続すると言う薬を処方してもらって戻りました。
犬の関節の炎症を止めて痛みを抑える専門薬。
そんなのがあるんですね・・・びっくりします。
口のきけない動物ですから、治ったかどうかは分かりませんが、元気に歩いているので痛みは無いのでしょう。
1か月後に痛みが無かったら、もう来なくていいと言ってもらえました。
前の息子が殺された動物病院は、確定診断もできていないのにむやみに薬を出して毎日数万円も取られました。
しかしそれに懲りて今の先生に変わったのですが、本当に名医で必要のない再診をさせることはありません。
料金も本当にリーズナブル。
週間前にはレントゲンを撮ったので9.000円でしたが、今日は再診料と薬代で3.000円でした。
前のへぼ医者とはまったく違います。
ところでウクライナ情勢。
折角、復旧させたチェルノブイリ原発の電源を、ロシアがまた壊してしまったと・・・。
要するとヨーロッパを放射能で汚染させたいのでしょう。
その対策に労力を使わせて、ウクライナを疲弊させたいのでしょうね。
プーチンはもうおかしくなっていて、なんでもありなのでしょう。
近いうちに化学兵器と真空爆弾は間違いなく使用されます。
これでも長引けば核もあるでしようね。
こんなロシアに味方する中国と言う国も、国の主権とか人権とか…カエルの顔にしょんぺんです。
世界で50もの国がこんな輩に同調している・・・インドやブラジルやサウジと言う大国。
いま世界は【猿の惑星】になろうとしています。
日本にそれを止める力がないのが・・・悔しい。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています

2022/2/28 23:27
脱臼 レオ&ココ
土曜日に美容室でカットしてもらった息子。
帰ってきたらフラフラとよじけて、歩けなくなっていました。
前々から足の弱い子で砂利道などを歩かせないようにと、先生から注意されていました。
しかし椅子の高さまでだったら、ジャンプして飛び乗ったりできていたのに・・・。
土曜に全くできなくなったのです。
取りあえず休ませたら治るかもしれないと、様子を見ていましたが。
日曜には腰がふらついて、歩くのもおぼつかなくなって。
今日電話して獣医さんに連れて行くと。
先生は足や腰をしっかり確認、更には念のためにレントゲンも撮りました。
両ひざの皿がずれている・・・脱臼している・・・と診断。
じん帯を切っているケースもあるが・・・大型犬は手術が必要だが、小型犬は体重が軽いので荷担が少ないので薬で様子を見ましょう・・・と。
痛み止めの薬をもらってきましたが、飲んだらもう元気が出てこっちがハラハラするほど走り回ります。
また痛くなるから落ち着きなさい・・・と言っても親の言うことを聞きません。
ひょっとしたら言葉が分からないのか・・・それとも我がままなのか。
2週間後に診察ですが、どうなっていることか?
直っていてほしいものです。
脱臼が治った訳ではなく、薬で痛みを止めているだけですから・・・話して聞かせても無駄かもしれません。
来週には娘も仙台に帰ってしまうので、息子の面倒は夫婦が交代で観ることになります。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています
2
帰ってきたらフラフラとよじけて、歩けなくなっていました。
前々から足の弱い子で砂利道などを歩かせないようにと、先生から注意されていました。
しかし椅子の高さまでだったら、ジャンプして飛び乗ったりできていたのに・・・。
土曜に全くできなくなったのです。
取りあえず休ませたら治るかもしれないと、様子を見ていましたが。
日曜には腰がふらついて、歩くのもおぼつかなくなって。
今日電話して獣医さんに連れて行くと。
先生は足や腰をしっかり確認、更には念のためにレントゲンも撮りました。
両ひざの皿がずれている・・・脱臼している・・・と診断。
じん帯を切っているケースもあるが・・・大型犬は手術が必要だが、小型犬は体重が軽いので荷担が少ないので薬で様子を見ましょう・・・と。
痛み止めの薬をもらってきましたが、飲んだらもう元気が出てこっちがハラハラするほど走り回ります。
また痛くなるから落ち着きなさい・・・と言っても親の言うことを聞きません。
ひょっとしたら言葉が分からないのか・・・それとも我がままなのか。
2週間後に診察ですが、どうなっていることか?
直っていてほしいものです。
脱臼が治った訳ではなく、薬で痛みを止めているだけですから・・・話して聞かせても無駄かもしれません。
来週には娘も仙台に帰ってしまうので、息子の面倒は夫婦が交代で観ることになります。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています

2021/10/4 21:40
シャンプーカット レオ&ココ
日記を見返したら息子が前回シャンプーカットに行ったのが7月中旬。
伸びた毛が目に入って目がクシャクシャしていたし、みすぼらしい程に毛が伸びたので今日はシャンプーカットでした。
新潟に行くと娘に会うことになるので、綺麗にして連れていくことに!
可愛い・・・親バカですけど・・・誰でも自分のところが一番かわいいですよね。
キャンピングカーで送って行ったのですが、私の車は周囲の窓という窓には全部❝ココちゃんシール❞が貼ってあって。
店の前に停めたのでオーナーさんやトリマーさんがそれに気が付いて。
本当に❝親バカだなあ❞と思ったことでしょう。
まあ、どう思われてもかまいません。
さて空き時間・・・今日も畑と花の終わった鉢を整理。
花を抜いて土を掘り起こすと・・・今日も根きり虫が鉢の中から出てきました。
こうして数を重ねて確認したのですが、花の成長が遅いと感じたり直ぐに水枯れ症状が現れる鉢にはいます。
要するに根を食べられているので、水を吸い上げられなかったり成長が遅くなるのです。
土を一回ごとに捨てればいいのでしょうが、土も結構いい値段します。
畑の土と違って花に使う土は一旦天日干しをして、虫を手作業で一匹一匹掘り出して、オルトランを混ぜ込みました。
土がもったいないのもありますけど、捨てる場所がなくて大変なんです。
手間や殺虫剤の費用を考えたら、ひとシーズンごと変える方が病害虫対策になりますから。
毎回家庭ゴミを捨てるときに、少しずつ混ぜ込むことも可能ですけど、とりあえずは2シーズン使用してみます。
沢山の根きり虫が発生するようなら、来年は全部の鉢の土を交換します。
今年は実験の意味を兼ねて、ひとシーズン使った土の再利用をします。
ダイヤジノンが根きり虫には良いそうですから、さっそく買ってきて対策します。
来年はコロナが収まって、こんな花に時間を使うようなことが無いように・・・祈ってます。
残りの人生はやり残したことや、旅行に登山などに忙しく、花の世話が出来なくて枯れてしまう方が良いんです。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています
2
伸びた毛が目に入って目がクシャクシャしていたし、みすぼらしい程に毛が伸びたので今日はシャンプーカットでした。
新潟に行くと娘に会うことになるので、綺麗にして連れていくことに!
可愛い・・・親バカですけど・・・誰でも自分のところが一番かわいいですよね。
キャンピングカーで送って行ったのですが、私の車は周囲の窓という窓には全部❝ココちゃんシール❞が貼ってあって。
店の前に停めたのでオーナーさんやトリマーさんがそれに気が付いて。
本当に❝親バカだなあ❞と思ったことでしょう。
まあ、どう思われてもかまいません。
さて空き時間・・・今日も畑と花の終わった鉢を整理。
花を抜いて土を掘り起こすと・・・今日も根きり虫が鉢の中から出てきました。
こうして数を重ねて確認したのですが、花の成長が遅いと感じたり直ぐに水枯れ症状が現れる鉢にはいます。
要するに根を食べられているので、水を吸い上げられなかったり成長が遅くなるのです。
土を一回ごとに捨てればいいのでしょうが、土も結構いい値段します。
畑の土と違って花に使う土は一旦天日干しをして、虫を手作業で一匹一匹掘り出して、オルトランを混ぜ込みました。
土がもったいないのもありますけど、捨てる場所がなくて大変なんです。
手間や殺虫剤の費用を考えたら、ひとシーズンごと変える方が病害虫対策になりますから。
毎回家庭ゴミを捨てるときに、少しずつ混ぜ込むことも可能ですけど、とりあえずは2シーズン使用してみます。
沢山の根きり虫が発生するようなら、来年は全部の鉢の土を交換します。
今年は実験の意味を兼ねて、ひとシーズン使った土の再利用をします。
ダイヤジノンが根きり虫には良いそうですから、さっそく買ってきて対策します。
来年はコロナが収まって、こんな花に時間を使うようなことが無いように・・・祈ってます。
残りの人生はやり残したことや、旅行に登山などに忙しく、花の世話が出来なくて枯れてしまう方が良いんです。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています

2021/8/11 22:37
息子の熱中症 レオ&ココ
今朝も7時半から歩きましたが・・・暑かったです。
朝のこの時間でこんなに暑くて、頭がおかしくなりました。
やどろくの会の若頭【鉄人】さんから書き込みがあって、扇風機が付いたシャツを着なさいとアドバイス。
ずいぶん楽なだそうですが、一度試してみますかね!
ところで・・・昨日のことですが、当然暑い日でした。
用事があって大宮・浦和に行きました。
スーパーにも寄ったので、少し感染のリスクはありますが・・・置いといて。
戻ると息子の様子が変で、自分でどうしたらいいのかわからない様子で、抱っこしてとせがんではなれません。
吐いたり、ぐったりしたり、うろうろしたり・・・。
お腹が痛いのか熱中症なのか。
就寝時間になっても妻から離れず、ベットでぐったり。
仕方ないので私が居間に連れてきて、座布団で二人で寝ました。
夜中に目を覚ますたびに確認したのですが、そのたびに寝ている位置は違っているものの確り寝ていました。
朝、目が覚めて・・・体の節々が痛くて。
そして夕方になって、少し風の症状が。
居間で寝たのが原因なのか? それとも大宮・浦和をうろうろしたせいで感染したのか?
体調不良ですが・・・コロナでないことを祈る。
一方の息子、今日は窓側に行かせないようにして、直射日光を当てないように。
そのおかげで今日は熱中症の症状が消えました。
老犬ですからね・・・飼い主が注意を払わないといけません。
昨日は本当に慌てましたが、大事にならなくて良かったです。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています
2
朝のこの時間でこんなに暑くて、頭がおかしくなりました。
やどろくの会の若頭【鉄人】さんから書き込みがあって、扇風機が付いたシャツを着なさいとアドバイス。
ずいぶん楽なだそうですが、一度試してみますかね!
ところで・・・昨日のことですが、当然暑い日でした。
用事があって大宮・浦和に行きました。
スーパーにも寄ったので、少し感染のリスクはありますが・・・置いといて。
戻ると息子の様子が変で、自分でどうしたらいいのかわからない様子で、抱っこしてとせがんではなれません。
吐いたり、ぐったりしたり、うろうろしたり・・・。
お腹が痛いのか熱中症なのか。
就寝時間になっても妻から離れず、ベットでぐったり。
仕方ないので私が居間に連れてきて、座布団で二人で寝ました。
夜中に目を覚ますたびに確認したのですが、そのたびに寝ている位置は違っているものの確り寝ていました。
朝、目が覚めて・・・体の節々が痛くて。
そして夕方になって、少し風の症状が。
居間で寝たのが原因なのか? それとも大宮・浦和をうろうろしたせいで感染したのか?
体調不良ですが・・・コロナでないことを祈る。
一方の息子、今日は窓側に行かせないようにして、直射日光を当てないように。
そのおかげで今日は熱中症の症状が消えました。
老犬ですからね・・・飼い主が注意を払わないといけません。
昨日は本当に慌てましたが、大事にならなくて良かったです。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています

2021/8/2 0:00
息子の体調 レオ&ココ
朝食を取って8時には家を出たい・・・が、今日は8時15分になってました。
息子のためにエアコンを点けて。
9時半過ぎに戻ったのですが、すでに強い日差し。
息子はこの日差しを浴びて、窓に張り付いて寝てました。
妻がシャワーの間に掃除をしたりして、ちょっと目を離してましたが。
気が付いたら玄関土間のタイルの上に、吐しゃ物が。
あつ気に当たって気持ちが悪くなったのでしょう。
毎日、気をつけて見張ってますけど、付きっ切り観てるわけにもいかず。
そうすると必ず炎天下で寝てますから。
仕方ないので、今日は朝からシャッターを下ろして日差しを遮ってました。
朝からシャッターが閉じていては、留守だと思われますけど。
カーテンを引けばよさそうに思われますけど、潜って窓ガラスとカーテンの間に寝そべりますから・・・カーテンでは意味なし。
自分でも気が付かないうちに体調を悪くしているのでしょうから、人間が管理してあげないといけません。
どんなに頭が良くても、やっぱり【犬】ですから。
人間の孫のようにかわいがりはしますけど、いろんな場面でジジババには辛くなってきました。
ボール遊びをせがまれると、気が重くなります。
延々とボールの取りっこに付き合わされますから!
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています
2
息子のためにエアコンを点けて。
9時半過ぎに戻ったのですが、すでに強い日差し。
息子はこの日差しを浴びて、窓に張り付いて寝てました。
妻がシャワーの間に掃除をしたりして、ちょっと目を離してましたが。
気が付いたら玄関土間のタイルの上に、吐しゃ物が。
あつ気に当たって気持ちが悪くなったのでしょう。
毎日、気をつけて見張ってますけど、付きっ切り観てるわけにもいかず。
そうすると必ず炎天下で寝てますから。
仕方ないので、今日は朝からシャッターを下ろして日差しを遮ってました。
朝からシャッターが閉じていては、留守だと思われますけど。
カーテンを引けばよさそうに思われますけど、潜って窓ガラスとカーテンの間に寝そべりますから・・・カーテンでは意味なし。
自分でも気が付かないうちに体調を悪くしているのでしょうから、人間が管理してあげないといけません。
どんなに頭が良くても、やっぱり【犬】ですから。
人間の孫のようにかわいがりはしますけど、いろんな場面でジジババには辛くなってきました。
ボール遊びをせがまれると、気が重くなります。
延々とボールの取りっこに付き合わされますから!
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています
