2020/5/7 22:35
シャンプーカット レオ&ココ
暑くなってきました。でもコロナ騒ぎで出かけられず。
最近はずーっと家にいることになって・・・息子は不思議に思っているかもしれません。
パパがいつも家にいてくれる・・・と安心しているかも。
でも逆に、いつも家にいることがよくなかったみたいで・・・ちょっと携帯を持ったり、トイレに行こうと立ち上がったりするだけで・・・どこへ行くんだ!ばかりに大騒ぎになります。
そんな家族での生活ですが・・・息子にはなんでパパがいつも家にいるのかが当然理解できていません。
世間のコロナ騒ぎなんて、ニュースを観ても日本語が分かりませんから。
分かるのはパパ語とママ語だけなんです。
目の前を伸びすぎた毛が覆って見え辛くなってますけど・・・伸びすぎた毛で暑くてたまらないのですが・・・どうして?と思っているでしょう。
あまりにかわいそうなのでコロナも心配ですが息子も心配になって、今日トリマーさんに電話してみました。
そしたらやっぱりコロナが不安な人が多いせいなのか、すぐにできますよ・・・と11時の予約が取れました。
今日、さっぱりとなって帰ってきました。
とりあえず息子は終わりましたが、私も頭も髭も伸び放題。
そろそろ床屋さんに行きたいけど・・・床屋は濃厚接触だからなあ!
妻の髪もクシャクシャで美容室に行きたいと言ってますけど・・・もう少しコロナが落ち着くまで「待て!」と止めています。
市内は感染者がまだ累計でも5人程度・・・今のうちになのか? もう少し落ち着いてからなのか?
どちらだと思いますか?
市役所の職員が感染したのですが、上尾から通勤している人だったらしくカウントは上尾市になるそうです。
早く美容室に行ける状態に戻ってほしいものです。待ち遠しいなあ!
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています
3
最近はずーっと家にいることになって・・・息子は不思議に思っているかもしれません。
パパがいつも家にいてくれる・・・と安心しているかも。
でも逆に、いつも家にいることがよくなかったみたいで・・・ちょっと携帯を持ったり、トイレに行こうと立ち上がったりするだけで・・・どこへ行くんだ!ばかりに大騒ぎになります。
そんな家族での生活ですが・・・息子にはなんでパパがいつも家にいるのかが当然理解できていません。
世間のコロナ騒ぎなんて、ニュースを観ても日本語が分かりませんから。
分かるのはパパ語とママ語だけなんです。
目の前を伸びすぎた毛が覆って見え辛くなってますけど・・・伸びすぎた毛で暑くてたまらないのですが・・・どうして?と思っているでしょう。
あまりにかわいそうなのでコロナも心配ですが息子も心配になって、今日トリマーさんに電話してみました。
そしたらやっぱりコロナが不安な人が多いせいなのか、すぐにできますよ・・・と11時の予約が取れました。
今日、さっぱりとなって帰ってきました。
とりあえず息子は終わりましたが、私も頭も髭も伸び放題。
そろそろ床屋さんに行きたいけど・・・床屋は濃厚接触だからなあ!
妻の髪もクシャクシャで美容室に行きたいと言ってますけど・・・もう少しコロナが落ち着くまで「待て!」と止めています。
市内は感染者がまだ累計でも5人程度・・・今のうちになのか? もう少し落ち着いてからなのか?
どちらだと思いますか?
市役所の職員が感染したのですが、上尾から通勤している人だったらしくカウントは上尾市になるそうです。
早く美容室に行ける状態に戻ってほしいものです。待ち遠しいなあ!
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています

2019/9/16 22:29
息子の不調 レオ&ココ
朝起きてみて天気が良かったら、ゆっくり出かけても間に合う山に〜〜〜〜赤城か平標に行くつもりでした。
結果としては、シトシトと雨が降り、山は中止。
ところが食事をする間、いつもまとわりつく息子の元気がない。
大好きなキュウリもリンゴも欲しがらず、いつもなら早くよこせと催促するヨーグルトもコーヒーも欲しがらない。
これは重症です。
当然山はどっちみち中止でした。
掃除をしたり24時間換気のダクトを掃除したりらしながら、様子をみてました。
夕方にはなんとか元気を取り戻して、今は女房のベッドでています。
我が物顔の感じが取り戻せたので、もう体調はもどつたのでしょう。
トリマーさんに預けた疲れが今になって出てきたのでしょうか。
家族と離れるのは相当のストレスなんですね。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています
2
結果としては、シトシトと雨が降り、山は中止。
ところが食事をする間、いつもまとわりつく息子の元気がない。
大好きなキュウリもリンゴも欲しがらず、いつもなら早くよこせと催促するヨーグルトもコーヒーも欲しがらない。
これは重症です。
当然山はどっちみち中止でした。
掃除をしたり24時間換気のダクトを掃除したりらしながら、様子をみてました。
夕方にはなんとか元気を取り戻して、今は女房のベッドでています。
我が物顔の感じが取り戻せたので、もう体調はもどつたのでしょう。
トリマーさんに預けた疲れが今になって出てきたのでしょうか。
家族と離れるのは相当のストレスなんですね。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています

2018/8/15 22:17
息子が体調不良 レオ&ココ
結局、息子を病院に連れて行きました。
ところが・・・先生の前では普通に歩いて、いろいろ触診してもキャンとも言わず。
先生「どこが悪いか解らないので、様子を見ましょう」と言われて帰ってきました。
ところが・・・家に戻ったら痛がって歩けません。
人が来たら夢中で吠えるのに、今日はそれもできませんでした。
歩くたびに鳴き声をあげる様になって・・・。
また夕方病院へ。血液検査をしても異常値は無く、触っても鳴きません。
どうしても解らない。ヘルニアのようなものかもしれないとの仮診断。
稀にですが、マヒが起きる前にこういう症状が出る事があると・・・心配です。
食事も水も摂ってないので点滴をしてもらいました。その時は元気を取り戻したのですが。
痛み止めが切れたのか・・・今は痛がって手を突きません。
困ったなあ・・可哀そうだし・・・何もしてあげられず・・・これが一番辛い。
少し歩いては・・・パターンと倒れて・・・そうとう辛いのだと思います。
自分の趣味・・・山の事ばかり言っていられません。介護生活になるかもしれません。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています
2
ところが・・・先生の前では普通に歩いて、いろいろ触診してもキャンとも言わず。
先生「どこが悪いか解らないので、様子を見ましょう」と言われて帰ってきました。
ところが・・・家に戻ったら痛がって歩けません。
人が来たら夢中で吠えるのに、今日はそれもできませんでした。
歩くたびに鳴き声をあげる様になって・・・。
また夕方病院へ。血液検査をしても異常値は無く、触っても鳴きません。
どうしても解らない。ヘルニアのようなものかもしれないとの仮診断。
稀にですが、マヒが起きる前にこういう症状が出る事があると・・・心配です。
食事も水も摂ってないので点滴をしてもらいました。その時は元気を取り戻したのですが。
痛み止めが切れたのか・・・今は痛がって手を突きません。
困ったなあ・・可哀そうだし・・・何もしてあげられず・・・これが一番辛い。
少し歩いては・・・パターンと倒れて・・・そうとう辛いのだと思います。
自分の趣味・・・山の事ばかり言っていられません。介護生活になるかもしれません。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています

2017/4/29 22:21
爆睡 レオ&ココ
2017/4/29 22:01
息子のカット レオ&ココ
土曜か日曜のどちらかで山に行こうと思って・・・。
行くとすれば連休の混雑を避け、高速道を使わない両神山と思って下調べもばっちり。
一度登ってますから、薄らと記憶はありますが。
そしたら今日は息子が美容室だ・・・と妻が。今日は無理でした。
最近の妻は…免許書き換えも止めようと考えたほどで、車の運転はできません。
だから歩いて息子を連れて美容室までは、ちと大変。
仕方なく山は止めたのですが、なぜか明日も行きたい雰囲気が無くなりました。
ちょっとトラウマになっているのは、2・3年前に明方の雁坂道で居眠り運転の車が車線を越えて来て。
もう少しでお陀仏になりそうになった記憶が甦り・・・朝早くの一般道が怖いんです。
街中なら分離帯がありますから、少しは安心ですが。
山登りもこの恐怖感を克服できないと・・・積極的にはちょっと無理。
連休にまだチャンスはあると思うのですが、また気力が萎えてしまう可能性が。
連休も終わって・・・お尻に火が点いたら、妻が肩が痛いと言おうがでかけるつもりです。
前日に登山口に移動する方法で登るのが理想ですから、痛くて何もできない妻を置いては今はちょっと無理。
もう少しです・・・もう少し。
息子は可愛くなって帰ってきました。疲れて爆睡中です。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています
1
行くとすれば連休の混雑を避け、高速道を使わない両神山と思って下調べもばっちり。
一度登ってますから、薄らと記憶はありますが。
そしたら今日は息子が美容室だ・・・と妻が。今日は無理でした。
最近の妻は…免許書き換えも止めようと考えたほどで、車の運転はできません。
だから歩いて息子を連れて美容室までは、ちと大変。
仕方なく山は止めたのですが、なぜか明日も行きたい雰囲気が無くなりました。
ちょっとトラウマになっているのは、2・3年前に明方の雁坂道で居眠り運転の車が車線を越えて来て。
もう少しでお陀仏になりそうになった記憶が甦り・・・朝早くの一般道が怖いんです。
街中なら分離帯がありますから、少しは安心ですが。
山登りもこの恐怖感を克服できないと・・・積極的にはちょっと無理。
連休にまだチャンスはあると思うのですが、また気力が萎えてしまう可能性が。
連休も終わって・・・お尻に火が点いたら、妻が肩が痛いと言おうがでかけるつもりです。
前日に登山口に移動する方法で登るのが理想ですから、痛くて何もできない妻を置いては今はちょっと無理。
もう少しです・・・もう少し。
息子は可愛くなって帰ってきました。疲れて爆睡中です。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています
