2022/1/14 22:38
穂高町のパン屋 グルメ
妻のストレッチの日。
送って行って、そのままホームセンターへ。
息子の餌やジャーキー、そしてキャンピングカーの棚づくりの材料。
更にジャガイモの種イモが売っていたので、さっそく買いました。
キタアカリという種類を買ってみました。
種類は男爵とかインカの目覚めとか・・・迷うほどあります。
驚くのは・・・切り口に塗る木灰まで売っていること。
ジャガイモは種芋を半分にカットして植えますが、その切り口から病原菌が入るのを防ぐため灰を付けます。
2月末になったら畑をもう一度耕してから植えます。
ところで2年ぶりぐらいにコーキング材を買ったのですが、何と何と1本500円以上してました。
いつの間にこんなに値上がりしたのか?
これまでは200円前後でいくつもの会社が出てましたし、使用期限が近づくと1本100円ぐらいで売ってました。
沢山使うホロホロなどは大打撃だと思います。
当時も300円〜500円というのもありましたけど、そのグレードは今は1.000ほどしています。
驚いちゃいました。
ジャガイモの種は衝動買い・・・本当は車の傷を消すコンパウンドを買いにわざわざ戻って、ジャガイモを見たらそれが頭を占有しちゃって・・・コンパウンドを忘れちゃいました。
ところで表題の件ですが・・・妻がネットを見ていて、牛乳と卵を使わないパン屋さんを発見。
長野の穂高町にあるkUUh(クー)というお店。
電話するとネットのベースというサイトで受け付けると言うので・・・それからが大変。
数時間かかってやっと注文できました。
我が家は三食麺類でも構わないし、三食ともパンでも構わない・・・むしろご飯より麵やパンがいいのです。
パンのお取り寄せは結構やってます。
日曜に届くと言うので・・・楽しみです。
穂高町は特に縁があるので、なおさら楽しみです。
登山や釣りなどで良く出かけてましたからね。
安曇野山岳美術館やそばの常念・・・懐かしくて・・・出かけられる環境に一日でも早く戻ってほしい。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています
2
送って行って、そのままホームセンターへ。
息子の餌やジャーキー、そしてキャンピングカーの棚づくりの材料。
更にジャガイモの種イモが売っていたので、さっそく買いました。
キタアカリという種類を買ってみました。
種類は男爵とかインカの目覚めとか・・・迷うほどあります。
驚くのは・・・切り口に塗る木灰まで売っていること。
ジャガイモは種芋を半分にカットして植えますが、その切り口から病原菌が入るのを防ぐため灰を付けます。
2月末になったら畑をもう一度耕してから植えます。
ところで2年ぶりぐらいにコーキング材を買ったのですが、何と何と1本500円以上してました。
いつの間にこんなに値上がりしたのか?
これまでは200円前後でいくつもの会社が出てましたし、使用期限が近づくと1本100円ぐらいで売ってました。
沢山使うホロホロなどは大打撃だと思います。
当時も300円〜500円というのもありましたけど、そのグレードは今は1.000ほどしています。
驚いちゃいました。
ジャガイモの種は衝動買い・・・本当は車の傷を消すコンパウンドを買いにわざわざ戻って、ジャガイモを見たらそれが頭を占有しちゃって・・・コンパウンドを忘れちゃいました。
ところで表題の件ですが・・・妻がネットを見ていて、牛乳と卵を使わないパン屋さんを発見。
長野の穂高町にあるkUUh(クー)というお店。
電話するとネットのベースというサイトで受け付けると言うので・・・それからが大変。
数時間かかってやっと注文できました。
我が家は三食麺類でも構わないし、三食ともパンでも構わない・・・むしろご飯より麵やパンがいいのです。
パンのお取り寄せは結構やってます。
日曜に届くと言うので・・・楽しみです。
穂高町は特に縁があるので、なおさら楽しみです。
登山や釣りなどで良く出かけてましたからね。
安曇野山岳美術館やそばの常念・・・懐かしくて・・・出かけられる環境に一日でも早く戻ってほしい。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています

2021/11/29 22:12
麹まんじゅう グルメ
コロナ禍になって以来、二人で市内の様々なコースを歩いて。
途中途中で新しい発見があり、車で通りすぎていては気が付かない事、またコロナ禍でなかったら歩いていないわけで気が付けなかったこと・・・等々。
その一つがまんじゅう一筋の店。
もう何度も店の前を通っていて、買おうと思っても買えずにいました。
が、珍しく・・・と言うか、やっとお店が開いていてまんじゅうがショーケースに並んでました。
2年がかりで口にできたまんじゅうです。
作っている旦那さんが90歳近くで、もう何年もできないと思いますのでその意味でも良いタイミングでした。
1個100円の【麹まんじゅう】は甘さ控えめで、麹の風味が効いていておいしかったです。
生地がおいしくて、あんこの甘さが控えめ・・・合格点をあげていいまんじゅうでした。
そのまんじゅう屋さんから我が家へ帰る道すがら、やはり前から気になっていた豆腐屋さん。
旗竿におからドーナツとあるが、やはりタイミングが悪くて買えずにいました。
今日は血糖が上がるのを覚悟して、そのドーナツも買いました。
これも70円と安いのに、おからの風味が生きて美味しかったです。
味もモチモチ食感もミスドに負けない立派なドーナツ。
妻が言うに「この店はきっと豆腐も美味しい」と。
次にこのコースを歩くときは【豆腐】を買います。
今日のお昼はまんじゅうとドーナツと蒸かしたサツマイモ。
こんなお昼も良いもんです。
午後は畑に出て空いている部分を耕しました。
一畝分ずつと決めていたのに、ついつい余計に頑張りました。
そのせいなのか・・・夕方になって腰痛でパニックで足の痺れも5時間ぐらい正座したような感じ。
予報では明日の天気は雨と言ってますから、低気圧で神経痛がひどいのか・・・判断つきません。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています
2
途中途中で新しい発見があり、車で通りすぎていては気が付かない事、またコロナ禍でなかったら歩いていないわけで気が付けなかったこと・・・等々。
その一つがまんじゅう一筋の店。
もう何度も店の前を通っていて、買おうと思っても買えずにいました。
が、珍しく・・・と言うか、やっとお店が開いていてまんじゅうがショーケースに並んでました。
2年がかりで口にできたまんじゅうです。
作っている旦那さんが90歳近くで、もう何年もできないと思いますのでその意味でも良いタイミングでした。
1個100円の【麹まんじゅう】は甘さ控えめで、麹の風味が効いていておいしかったです。
生地がおいしくて、あんこの甘さが控えめ・・・合格点をあげていいまんじゅうでした。
そのまんじゅう屋さんから我が家へ帰る道すがら、やはり前から気になっていた豆腐屋さん。
旗竿におからドーナツとあるが、やはりタイミングが悪くて買えずにいました。
今日は血糖が上がるのを覚悟して、そのドーナツも買いました。
これも70円と安いのに、おからの風味が生きて美味しかったです。
味もモチモチ食感もミスドに負けない立派なドーナツ。
妻が言うに「この店はきっと豆腐も美味しい」と。
次にこのコースを歩くときは【豆腐】を買います。
今日のお昼はまんじゅうとドーナツと蒸かしたサツマイモ。
こんなお昼も良いもんです。
午後は畑に出て空いている部分を耕しました。
一畝分ずつと決めていたのに、ついつい余計に頑張りました。
そのせいなのか・・・夕方になって腰痛でパニックで足の痺れも5時間ぐらい正座したような感じ。
予報では明日の天気は雨と言ってますから、低気圧で神経痛がひどいのか・・・判断つきません。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています

2017/5/20 21:19
おろし蕎麦とフランス食 グルメ
ジムの予定でしたが、その前に妻がたまに通っている無人の野菜直売所に寄りたいと言うので回ると・・・。
袋に名前が書いてあって、お取り置きしている感じでした。
それを見た妻、私も頼みたい・・・と。
そこはいつも行っている従弟の床屋さんの隣なんですが。
加代ちゃんに言って頼めないか聞いてみる・・・と床屋さんに行きました。
すると直接農家さんに頼めと連れて行ってくれました。床屋さんのお客さんでもあるらしいのです。
行った妻・・・なかなか戻って来なくて、30分後に大根を貰ったと帰ってきました。
話好きで掴まっちゃって変えられなかったそうです。ところが
その方、ガイアの夜明けや様々な番組に取り上げられる・・・有名人だったそうで、会った瞬間どこがで見た人だと思ったそうです。
そしてこだわりの話などを聞かされたそうです。
貰った大根は・・・おろしにしてそばを食べなさい・・・と言われたそうです。
もうジムに行く時間はないので風呂にだけ入って帰ってきました。
そしてスーパーにそばを買いに行って、昼はおろし蕎麦をツルツルっと・・・日本人で良かった。
いやいや日本で食事ができて良かった。
昨日の相棒のメール・・・これからカップめんとビスケット、トマトとサクランボで食事・・・っとあったので、フランスでの食事は辛いと思っていたものです。
打って変わって私は大根をすりすりして

流水麺ではあるものの大根の辛みとからませて・・・ズルズルっと

昆布しょうゆで少し味を付けてもみました。

福井では良く食べられるからみ蕎麦。我が家のも絶品でした。
こんなにも美味しいモノを腹いっぱい食べられて・・・食べすぎで胃が痛くなりましたが、幸せです。
これを食べられるなら、北朝鮮に馬鹿にされるような弱小国に生まれても・・・本当に日本人で良かった。
夜も行っちゃいました。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています
1
袋に名前が書いてあって、お取り置きしている感じでした。
それを見た妻、私も頼みたい・・・と。
そこはいつも行っている従弟の床屋さんの隣なんですが。
加代ちゃんに言って頼めないか聞いてみる・・・と床屋さんに行きました。
すると直接農家さんに頼めと連れて行ってくれました。床屋さんのお客さんでもあるらしいのです。
行った妻・・・なかなか戻って来なくて、30分後に大根を貰ったと帰ってきました。
話好きで掴まっちゃって変えられなかったそうです。ところが
その方、ガイアの夜明けや様々な番組に取り上げられる・・・有名人だったそうで、会った瞬間どこがで見た人だと思ったそうです。
そしてこだわりの話などを聞かされたそうです。
貰った大根は・・・おろしにしてそばを食べなさい・・・と言われたそうです。
もうジムに行く時間はないので風呂にだけ入って帰ってきました。
そしてスーパーにそばを買いに行って、昼はおろし蕎麦をツルツルっと・・・日本人で良かった。
いやいや日本で食事ができて良かった。
昨日の相棒のメール・・・これからカップめんとビスケット、トマトとサクランボで食事・・・っとあったので、フランスでの食事は辛いと思っていたものです。
打って変わって私は大根をすりすりして

流水麺ではあるものの大根の辛みとからませて・・・ズルズルっと

昆布しょうゆで少し味を付けてもみました。

福井では良く食べられるからみ蕎麦。我が家のも絶品でした。
こんなにも美味しいモノを腹いっぱい食べられて・・・食べすぎで胃が痛くなりましたが、幸せです。
これを食べられるなら、北朝鮮に馬鹿にされるような弱小国に生まれても・・・本当に日本人で良かった。
夜も行っちゃいました。
平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています

2016/12/3 21:59
秘密のうどん屋 グルメ
ここにあげると秘密ではなくなりますが、こんなお店。
場所は次回に

住宅街の小さなお店ですが、私達が待ってた30分ほどの間に100食以上うれてます。
職場単位で20食とか40食とか飛ぶように売れてます。
我が家も8食買ってきました。

平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています
1
場所は次回に

住宅街の小さなお店ですが、私達が待ってた30分ほどの間に100食以上うれてます。
職場単位で20食とか40食とか飛ぶように売れてます。
我が家も8食買ってきました。

平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています

2016/2/25 22:53
永平寺そば グルメ
出かけていました。
大宮のデパートの特設会場では、福井物産展をやっていたので寄ってみました。
福井と言えば親友が住んでいるので、これまで10回近くは行ったことがあるはずです。
若いころは会社の出張でも3回ほどは行ってますから、併せるとそれぐらいになります。
だから永平寺も3度か4度行ったことがあるのですが、永平寺そばと言うのが会場に特設されていて、結構な人が並んでました。
福井と言えば大野のおろし蕎麦が有名ですが、昔永平寺の門前町で食べた蕎麦も美味しかったのでついつい並んでしまいました。
時計を見るとちょうどお昼でしたから。
本来私は並んでまで食べる事は絶対しません。だからいつも妻に・・・あなたは美味しいものにありつけない・・・と言われています。
たしかに・・・美味しかったら多くの人が行くので、待たなければ口に入りません。
でも今日は福井展ですから・・・親友にも思いを馳せて並びました。
こんなのが税込みで950円…場所がデパートと言う事であれば、安いと言っていいでしょう。
野菜のてんぷらが5品載ってますから・・・何より味噌が美味しかったです。
写真の出汁の容器の天目部に貼りついているのが、独特の風味がある味噌。
この味噌をそばに絡めて食べたのですが・・・美味しかったです。
ただ・・・そばが少し茹ですぎだったのか、やわらかめでした。それともあの茹で加減で正しいのでしょうか。
地域によっていろいろですから・・・。
歯も歯ぐきも悪いのに、私は少し歯ごたえのあるのが好きなんです。
九州を旅した時、かなりそばを食べましたが、ほとんどの店が柔らかめでした。
関東では間違いなく、美味しい店とは言われず・・・閑古鳥が鳴きそうな店でも客が沢山いました。
硬さや塩加減は地域で違いますから、一概にまずいと言ってはいけませんね。
口に合わないとか、好みに合わないと言わないと・・・。
やわらかかったですけど蕎麦に風味もあって、しかも味噌とのマッチングが微妙で合格。

平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています
2
大宮のデパートの特設会場では、福井物産展をやっていたので寄ってみました。
福井と言えば親友が住んでいるので、これまで10回近くは行ったことがあるはずです。
若いころは会社の出張でも3回ほどは行ってますから、併せるとそれぐらいになります。
だから永平寺も3度か4度行ったことがあるのですが、永平寺そばと言うのが会場に特設されていて、結構な人が並んでました。
福井と言えば大野のおろし蕎麦が有名ですが、昔永平寺の門前町で食べた蕎麦も美味しかったのでついつい並んでしまいました。
時計を見るとちょうどお昼でしたから。
本来私は並んでまで食べる事は絶対しません。だからいつも妻に・・・あなたは美味しいものにありつけない・・・と言われています。
たしかに・・・美味しかったら多くの人が行くので、待たなければ口に入りません。
でも今日は福井展ですから・・・親友にも思いを馳せて並びました。
こんなのが税込みで950円…場所がデパートと言う事であれば、安いと言っていいでしょう。
野菜のてんぷらが5品載ってますから・・・何より味噌が美味しかったです。
写真の出汁の容器の天目部に貼りついているのが、独特の風味がある味噌。
この味噌をそばに絡めて食べたのですが・・・美味しかったです。
ただ・・・そばが少し茹ですぎだったのか、やわらかめでした。それともあの茹で加減で正しいのでしょうか。
地域によっていろいろですから・・・。
歯も歯ぐきも悪いのに、私は少し歯ごたえのあるのが好きなんです。
九州を旅した時、かなりそばを食べましたが、ほとんどの店が柔らかめでした。
関東では間違いなく、美味しい店とは言われず・・・閑古鳥が鳴きそうな店でも客が沢山いました。
硬さや塩加減は地域で違いますから、一概にまずいと言ってはいけませんね。
口に合わないとか、好みに合わないと言わないと・・・。
やわらかかったですけど蕎麦に風味もあって、しかも味噌とのマッチングが微妙で合格。

平田影郎のウエブサイト 【やどろくが行く百名山】
山と旅の情報を提供しています
