めーわくな話No.14
カレンダー
2021年
February
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最近の記事
令和3年の初釣り
伊仙町立歴史民俗資料館
畑仕事
週一ゴルフ
バレンタインデー
記事カテゴリ
ノンジャンル (35)
週一ゴルフ⛳🏌♂ (33)
亀津中学校 (9)
徳之島高校 (30)
亀津小学校 (2)
ほのぼの日記 (994)
中区区民 (67)
行政機関 (276)
昭和34年生同窓生 (24)
徳之島町保健センター (90)
徳之島町役場 (69)
麦穂峰団地 (26)
母間保育所 (68)
東天城地区 (131)
花徳支所 (88)
別邸 (6)
瀬川ファミリー (41)
作物・草木植え時期 (10)
朗読サークル (6)
検索
このブログを検索
掲示板
メッセージBOX
拍手ランキング
過去1週間の間に拍手はありません。
リンク集
徳之島町シルバー人材センター
徳之島ネットワーク
Kanan tokunosima
徳之島想い出アルバム
徳之島ジーガース
徳之島消防署
徳之島消防署No.2
→
リンク集のページへ
最近の投稿画像
令和3年の初釣り
伊仙町立歴史民俗資…
畑仕事
ブログサービス
Powered by
« 週一ゴルフ🏌♂🏌♀
|
Main
|
週一ゴルフ »
2020/11/24
「自主防災組織実施(轟木集落)」
東天城地区
2011年11月18日、徳之島町轟木集落で、民家が吹き飛ばされ男女3人が犠牲となった未曾有の竜巻被害から早やくも9年の歳月が経過しますが、轟木集落では、一瞬にして男女3人の尊い生命を奪われた。この自然災害を教訓として、毎年この時期を「防災の日」に設定しております。(今回11月22日に行われました。)また、各班からなる自主防災組織が構成され役員ら約20名が参加し、巨大地震発生時の対応や避難訓練誘導の方法などを学んだ所でもあります。
昨年は、私も花徳支所長として参加し、永年務めた消防署に25年間の実績で経験を交えた心肺蘇生法を・・消防署からも若手職員がAED(自動対外除細動器)を使用しての救急講習を行いました。
これからいつ起こるかわからない災害並びに事故等に対処出来る様に、常に自助・共助を心がけて欲しいものと思います。
轟木集落のY区長さん、このブログの愛読者でもありますが、これからも師走に向けて忙しい時期を迎えますが、集落の代表として頑張ってください。応援しております。
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
トラックバック(この記事にリンクしている関連ページ)一覧
※送信されたトラックバックは管理人の承認後反映されます。
トラックバックURL
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
teacup.ブログ “AutoPage”