めーわくな話No.14
カレンダー
2020年
September
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
徳之島一周ドライブ
北部創生推進委員会議
初仕事のお手伝い
北部地区の活性化
朝日
記事カテゴリ
ノンジャンル (35)
週一ゴルフ⛳🏌♂ (34)
亀津中学校 (9)
徳之島高校 (30)
亀津小学校 (2)
ほのぼの日記 (996)
中区区民 (67)
行政機関 (276)
昭和34年生同窓生 (24)
徳之島町保健センター (90)
徳之島町役場 (69)
麦穂峰団地 (26)
母間保育所 (68)
東天城地区 (132)
花徳支所 (90)
別邸 (6)
瀬川ファミリー (42)
作物・草木植え時期 (10)
朗読サークル (6)
検索
このブログを検索
掲示板
メッセージBOX
拍手ランキング
1位
徳之島町消防団出初式
1拍手
2/22〜3/1までのランキング結果です。
リンク集
徳之島町シルバー人材センター
徳之島ネットワーク
Kanan tokunosima
徳之島想い出アルバム
徳之島ジーガース
徳之島消防署
徳之島消防署No.2
→
リンク集のページへ
最近の投稿画像
徳之島一周ドライブ
北部創生推進委員会…
初仕事のお手伝い
ブログサービス
Powered by
2020/9/29
「結核検診」
徳之島町役場
職場検診(結核検診)を役場裏にて、午前9時より受けて来ましたが、この前の徳之島町体育センターでの健診結果も届いており、封を開けてみると鹿児島厚生連病院健康管理センターから大腸検査と腎尿路系が引っかかって再度、精密検査を受診してくださいとの紹介状在中が入っておりました。
暴飲暴食はしてないつもりですが・・・皆さんは如何でしたでしょうか
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/9/28
「週一ゴルフ」
週一ゴルフ⛳🏌♂
本日も週一ゴルフ⛳🏌♂を楽しんだ。
午後から多くのコンペなどが入っているのを避ける為に、午前中に3蜜を取りながら行った。
ゴルフハウスも消毒やマスクなどしながらお客様への対応がされていた。
ところで、今日の私のスコアーは、今までにないベストスコアーを出したのである。
次回もベストスコアーが出せる様に練習あるのみです。
1
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/9/28
「秋季大運動会」
ほのぼの日記
昨日、午後からの金見での体験学習に行く前に、午前中に亀津・亀徳小学校の運動会を遠くから撮影して来た。
まずは、亀津小学校創立143周年の母校を・・昔は、4クラスあって、全校生徒数は960名程いたと思いますが、今では少子化の影響で、生徒数も減少である。
しかし、亀津小学校は他校と比べるとまだ生徒数は多い方で、いつもなら場所取りで朝早くから並んでいるとの事でしたが、コロナウイルス🦠の影響で午前中で競技も終了との事、場所取りで並ぶことも無かったようである。
次は、亀徳小学校へ・・まずは川沿いに車がずらりと並ぶ光景に、奥に止めた人は出るに出れないなあ〜・・と思いながら親子競技を見て来ました。
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/9/27
「SUPの体験学習」
東天城地区
今回、SUPの体験学習に親子やお友達、カップルなど5、6組が参加して金見の海を満喫された。
まずは、救命胴衣の着用、SUP(サップ)のパドルを使っての漕ぎ方、乗り方などを指導した後に、いざ・・海水へ
皆さん、初めてにしてはスーイスーイとお上手でした。
また、子供達の中には、水中メガネを使って、魚🐟🐟
を見つけたり、貝殻🐚
を採ったりして、楽しむ子もいました。
午後2時〜開始して、あっという間の約2時間、楽しむ事が出来ました。海から上がると肌寒さを感じましたが、子供たちは至って元気、風の子でした。
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/9/26
「緊急メッセージ」
徳之島町役場
緊急メッセージお知らせします。
今回、徳之島でも新型コロナウイルス🦠感染者が確認されたという事です。
不要不急の外出の自粛、こまめな手洗いや咳エチケット・消毒などを徹底してください。
また風評被害に繋がるような噂話やSNS拡散は謹んで頂くようお願いいたします。
感染されました方の一日も早い回復をお祈りします。
島民一丸となって新型コロナウイルス🦠感染拡大防止に努めて、この難局を乗り切りましょう
また徳之島三町でのガイドラインでは、警戒レベル4と言う事です。
http://cgi3.synapse.ne.jp/~mcmaru/cgi-bin/img-box/img20200926181816.jpg
明日から皆さん😷マスク着用でお願いします。
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/9/26
「ピーターパン🍞宣伝」
ほのぼの日記
暑さ寒さも彼岸までとは、よく言ったもので・・秋分の日を境に日の出が遅く、日の入りが速くなって行く今日この頃であります。
今朝もいつもの様に6時には、目を覚まし
ラジオ体操
に行って来ました。いつもなら眩しい朝日に照らされて汗ばむ季節でしたが、肌に感じる秋の風でした。
帰りがけに朝食のパン🍞🥐🥪🥖焼き立てのパンを購入、マスターにお店の宣伝しておきますねと承諾を得ました。
それ以上お客さんが増えても大変だと言ってましたが、亀津も焼き立てのパン屋さんが少なくなり、ピーターパン🍞は繁盛している様です。新しい場所に替わってオープンしたばかりのパン屋さんです。嬉しい限りではありませんか・・ピーターパンの奥さんは、同級生でもあり、いつも笑顔でお客様を迎えてくれます。
皆様も是非、ふっくらとした出来立てのパンを🍞🥐🥖🥪を食べてみて下さいませ・・
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/9/23
「奄美群島戦略的情報発信支援事業」
東天城地区
奄美群島広域事務組合〜の事業(奄美群島戦略的情報発信支援事業)で公募型プロポーサル審査結果により、南海日日新聞社東京支社が委託決定を受けて奄美群島内での情報発信に一役買うと言う内容、離島で活躍している方々を取材して、全国版の大手会社に売り込み情報を提供してもらう事で、多くの観光客を取り込もうという趣旨でもあります。
今回、徳之島町金見のあまちゃんクラブの活躍ぶりを取材する為に「金見ジビエカフェとうぐら」に訪れた記者でもあります。
自然豊かな金見の海や山をバックに写真を撮ってもらいました。
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/9/23
「花徳支所玄関口整備」
花徳支所
今朝、花徳支所に出勤すると・・県道〜支所入口をS支所長が地元業者にお願いした所、快く引き受けてくれて、この4連休の間を利用してアスファルトで綺麗に舗装してありました。
前々から支所入口付近が狭く少し勾配になっており、特に高齢者の方々には車🚘での離合が難しいく、今年の予算で整備する事が出来ました。
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/9/22
「亀津急傾斜地」
ほのぼの日記
亀津南区集落で、道路は整備されたものの昔から変わらぬ道のりでもあります。
昔の闘牛場入口でもある狭い道路の拡張も行われ、更には、周りを草木に囲まれた岩盤岩で覆われた急傾斜地でもあった。高台には、金比羅神社⛩船の安全祈願を祀っていた神社が今でもあり、近辺を綺麗に改修工事が進められた所でもあります。
また高台には、住民の皆さんが津波などで逃げる避難場所があり、もし地震等で崖崩れが起きた場合など避難出来ない状況に陥らない様に、早めの対策が施されたところでもあります。
住民の皆様にとっては一安心ですね
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/9/21
「週一ゴルフ」
週一ゴルフ⛳🏌♂
今回は、午後1時半〜天城町兼久ゴルフ場にて、週一ゴルフを楽しんで来ましたが、兄弟対決も兼ねての楽しいゴルフ⛳🏌となりました。
兄弟同士、後ろ姿、背格好から全て、ソックリで、ゴルフの🏌🏌♂スイングまで似ていると言う・・兄弟同士の仲睦ましい姿に、見ていて微笑ましくさえ感じました。
兄弟同士歳の差は10歳離れているとの事ですが、まだまだ足腰も元気で、私達もあと10年以上は現役でゴルフが続けられる様頑張って行きたいと思います。
ゴルフを終えて、一杯会を「居酒屋🏮鳥王」にて・・これも楽しみの一つです。
午後10時にてお開き・・その後、同級生と二人で「スナックここ」へ足を伸ばしてしまい、帰りは午前2時を回ってしまいました。
1
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/9/21
「秋の全国交通安全運動期間中」
ほのぼの日記
9月21日〜30日までの期間、秋の全国交通安全運動期間中ですので、運転する際は、十分注意してください。
また、子供を始めとする自転車🚴♀運転にも交通ルールがありますので必ず守りましょう!
まずは、ハンドルを握る際は、シートベルト着用、飲酒運転はしない。
近頃は、あおり運転なども法令化されて罰則規定が厳しくなっております。皆さんは、事故等のない様に、安全運転に心がけてくださいませ
お知らせいたします。
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/9/20
「風力発電」
ほのぼの日記
伊仙町と徳之島町の境となっている本川橋
子供の頃、両親に連れられて、この海で泳ぎ、砂浜で遊び、帰り際には川で身体をセッケンで綺麗に洗い流して帰ったものです。今で言う風呂代節約、子供心に思ったものです。
ところで昔、本川荘としての宿泊施設があったが、未だにその建物は存在する。その建物がある場所〜徳之島町側の山を見上げると4つの風力機が立っている。ここは川を挟んだ町境で、結構風も強く吹くところでもある。だからこの様な風力機が立っているのだろうとは思うが・・どこが設置したのかはわからない。
ところで、その高台に立っている場所まで行って見たいと思い、道を彷徨った。
すると徳之島で唯一2つ目のトンネルと言われている所に出てしまった。それも短いトンネルである。
そして、近くには本川貝塚としての看板も設置されており、北側の台地(風力機がある場所)には貝塚があり、弥生時代の頃の土器・貝器・石器・骨器・骨類など見つかっており、急斜面には、遺物包含層が確認されたと報告されております。
また昔の本川は、イルカなどが迷い込んでくる所でもあり、大型のイルカなど小舟で追いつめて銛で突く勇壮な漁法が行われていたそうです。ちなみに私も10年ほど前に、この沖合で魚釣りをしていて、イルカの大群を目の前で見て、ビックリした事があります。その時は、近くで泳いでいた魚などが🐟🐟🐟飛び跳ねて逃げておりましたよ・・しかし間近で見たイルカの群れには感動したものでした。
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/9/19
「義名山公園」
ほのぼの日記
伊仙町の義名山公園も子供が小さい頃は、よく遊びで連れて行ったものです。
久しぶりに公園に来てみれば、キリンの遊具は懐かしい🦒昔のままです。また新しく設置された遊具も沢山ありで子供達も大喜びだと思います。この頃は、徳之島町も天城町も新しい遊具が設置されております。これも子宝の島としての現れでしょうね
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/9/19
「大島地区高校体育大会」
徳之島高校
2020年度大島地区高校バレーボール体育大会が伊仙町総合体育館で開催され熱戦が繰り広げられていた。
私が行った時には、すでに女子の部は終わっており、徳之島高校が2018年以来2年ぶりの優勝を飾ったとの事でした。
男子の部は、丁度大島高校:沖永良部高校の最終試合が行われておりました。
男子の部では、大島高校が5連覇を決めた瞬間を観て来ました。
おめでとうございます🎉🎉
結果発表は、9/20南海日新聞に掲載されたものを載せました。
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/9/18
「バレー部員達の準備体操」
ほのぼの日記
今朝、亀津児童公園にラジオ体操をする為に行くと・・珍しく多くの学生達がいた。
学生達に聞いてみると大島北高、大島高校の学生達で、明日から大島地区高校体育大会が伊仙町総合体育館であるとの事でした。
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”