めーわくな話No.14
カレンダー
2020年
October
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
週一ゴルフ
はつらつ新春グランドゴルフ大会
ドライブinシアター
桜の開花時期(母間と花徳)
菜の花畑
記事カテゴリ
ノンジャンル (35)
週一ゴルフ⛳🏌♂ (30)
亀津中学校 (9)
徳之島高校 (30)
亀津小学校 (2)
ほのぼの日記 (987)
中区区民 (67)
行政機関 (276)
昭和34年生同窓生 (24)
徳之島町保健センター (90)
徳之島町役場 (69)
麦穂峰団地 (26)
母間保育所 (68)
東天城地区 (124)
花徳支所 (87)
別邸 (6)
瀬川ファミリー (40)
作物・草木植え時期 (10)
朗読サークル (6)
検索
このブログを検索
掲示板
メッセージBOX
拍手ランキング
1位
桜の開花時期(母間と花徳)
3拍手
2位
道路拡張工事
2拍手
3位
ワクチン接種について
2拍手
4位
道路拡張工事
2拍手
5位
菜の花畑
1拍手
1/18〜1/25までのランキング結果です。
リンク集
徳之島町シルバー人材センター
徳之島ネットワーク
Kanan tokunosima
徳之島想い出アルバム
徳之島ジーガース
徳之島消防署
徳之島消防署No.2
→
リンク集のページへ
最近の投稿画像
週一ゴルフ
はつらつ新春グラン…
ドライブinシアター
ブログサービス
Powered by
2020/10/31
「徳之島町役場からお知らせ」
徳之島町役場
イノシシ一斉捕獲実施についてのお知らせ
徳之島町役場農林水産課からお知らせいたします。
明日、11月1日(日曜日)午前9時〜正午まで・・徳之島町一帯におきまして、イノシシの一斉捕獲を実施致します。
猟銃を使った活動ですので、事故防止の為、山林へは入らないようにお願い致します。
1
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/10/31
「伊勢エビの活き造り」
麦穂峰団地
麦穂峯近隣住民のイサミ邸から伊勢エビを獲ったので、食べに来てくださいとの声が掛かり、お邪魔する事に
息子が今、料理人👨🍳修行中の身で、伊勢エビ、夜光貝の活き造りを出してくれました。
やはり、新鮮な刺身は、なんとも言えない格別な美味しさである。
あまりの美味しさに、更に追加で伊勢エビの活き造り出してもらいました。
今夜は、ゴチになりました。
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/10/30
「ピアノ展示(町文化」
ほのぼの日記
徳之島町文化会館に展示されているピアノを観て来ました。
このピアノに、色鮮やかに描かれた絵は、徳之島高校美術部の生徒たちが作成したもので記録に残るデッサンとなりました。
このロビーに展示されているのは、多くの人に見てもらい、そして実際に弾いて欲しいとの意味愛も込められているそうです。是非、弾いて欲しいものですと勧められたが、
「猫ふんじゃった」しか弾けないのでと
・・丁重にお断りしました。
ピアノ弾いてちょだい〜・・と言う事で、ピアノリレーも持続中でもありますので、ピアノ弾ける方、ピアノを少しでも嗜んでいる方、是非、文化会館にお越し下さいとの事でした。
今回のコロナで色々なイベントができない状況の中、町文化会館スタッフの皆さんは、どのような企画及び準備計画を勧めているのか事務所にお邪魔して長々とお話しを聞かせて頂きました。
やはり、この文化会館と言う大きな会場を使って頂かないと運営上成り行かない、だからと言って開会したらコロナウイルスが広がる原因に繋がるのでは・・ 試行錯誤しながら徐々にではありますが、検温、手洗い消毒など三密を取りながら勧めていこと計画している所でもありました。
まずは、11/14〜11/22、昭和の全島一写真展・11/28〜11/29の二日間、島民劇「記憶喪失の男達」など開催されます。
詳しい事はおって連絡して参りたいと思います。
今回、実島館長はじめ、丸野さん、徳さんありがとうございました。
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/10/29
「伐採」
ほのぼの日記
今までゴミ焼却センターは、伐採したのは全て取っていたのですが、更に厳しくなって、細かく切断したものだけを取るとの事でした。いつからそうなったのかわからずに・・
この間から竹の伐採をして、軽トラックの荷台に乗せれるように、ある程度細かく切って、ゴミ焼却センターに持って行くと、全て30センチに切って持って来てくださいとの事でした。
エ〜・・軽トラックいっぱい詰め込んで持って行ったのに、持って帰ってくださいと
・・・そこを何とかお願いして、今回だけは写真を撮らせてもらう事を条件に捨てる事が出来ました。感謝申し上げます。
皆さんにもお知らせして置きますね
雑草などは、そのまま捨てる事が出来ますが、竹などは30センチに切断して持って行くようにしましょう
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/10/28
「週一ゴルフ」
週一ゴルフ⛳🏌♂
毎週月曜日の週一ゴルフ⛳🏌♂、今日の水曜日もシニア60歳以上は1ラウンド750円と言う事で、2回ラウンドして来ました。
いつものメンバー二人は都合によりお休みで、他に4名参加して緊張のなかにも和気藹々とした雰囲気の下でゴルフを楽しめました。
ゴルフは、初めての人でも一緒にラウンドして友達になれるので良いですよ
またゴルフと言うスポーツは、自分と自分の戦いでもあり、練習あるのみである。
結局、今日も記録更新はならずでした。
3
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/10/27
「年金ネット」
行政機関
「年金ネット」・・ご自宅のパソコンや携帯スマートフォン〜ご自身の年金情報が手軽に確認出来るサービスです。
年金制度に加入中の方も、これから年金を請求する方も、これまでの年金記録に漏れや誤りがないか、シッカリと確認して置きましょう
私の場合は、64歳〜厚生年金が支給されますが、それまでに自分の年金額がどれだけ貰えるのか、チエックして置くのも必要ですね
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/10/26
「週一ゴルフ」
週一ゴルフ⛳🏌♂
もうすっかり、秋の空
日射しも和らいで、ゴルフ日和、
今日も皆さん、心の中では、スコアを少しでも縮めようと願って・・
張り切ってプレーするのである。
今日は、足も軽やかで、スコア更新なるかな〜・・と思いきや!!!
終わって見れば、記録更新ならず
しかし今日は、久々にワンオンしてバデイーを取ったのである。5枚目の写真が入れる前でした。
ゴルフの上手い人は、そうでも無いかも知れないけど・・2回でカップインする事は容易いな事では無いのである。
私のベストスコアは、9オーバーですが、いつになった記録更新となるか・・難しいのである。
今日のスコアは、1回目は14オーバー、2回目は10オーバーでした。次回頑張ります。
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/10/25
「朝の日課」
ほのぼの日記
今朝、ラジオ体操を終えてから自宅へ帰ると朝の光を浴びて、フヨウの花が綺麗に咲き誇っていた。
今の時期、山野には多くの白い花のフヨウが咲いておりますが、これはまた違った品種のフヨウの花と言う事で、昨年、2種類植えたものですが、1年目にして綺麗に咲いてくれました。この道を通る人達も立ち止まって見てくれてます。
麦穂峰団地も花いっぱい運動に貢献したいと望んでおります。
その後、近くの近隣公園内をウオーキングしていると所々、枯れ松が折れて倒木の恐れなどもある中、何とか枯れないで青々と繁った松もあり、近くに寄って見るとマツクイムシ防除がされておりました。
徳之島だけでなく、奄美群島区内全てにおいて、マツクイムシの被害は出ているようでありますが、防除しても対処し切れて無いのが現状であります。自然現象をどう食い止めるか、今後の課題ですね
世界自然遺産登録を目指している奄美群島ですが、日本で今、世界自然遺産登録になっているのが、4件です。
知床(北海道)、
白神山地(青森県、秋田県)、
屋久島(鹿児島県)、
小笠原諸島(東京都)となっております。
そんな中、白神山地は、ブナの森として、昔から守られ、春先には山菜が採れて雪解け水がおさまるとイワナ釣り、秋のマイタケやナメコの採取、雪が降り始めるとノウサギを猟ると言う、このサイクルを昔から変わらずに行われて来たところに自然が織りなす環境として登録されたものと思いますが・・ブナの木は、とっても生命力の強い植物ですが、枯れ木が目立って来ていると、この前TVで放送されてました。何とか枯れないで欲しいものであります。
2
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/10/24
「ニンニク🧄植え付け」
作物・草木植え時期
午前10時頃〜畑へ・・今はニンニク🧄の植え付け時期と言うこともあり、3年前に貰ったニンニクを徐々に増やして行き、今年は沢山出来たので貰った人に、逆にお裾分けしました。それでも沢山のニンニク🧄を四苦八苦しながら植えました。
クワなど使っての手作業でしたので、腰が痛く悲鳴を上げておりましたが、疲れを癒やす為に、友人達と居酒屋にて一杯会🏮、その後二次会でカラオケ🎤
発散して腰の痛みも何処へやら・・・
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/10/23
「金見ジビエカフェとうぐら」
東天城地区
昨日は、KTSのヒルナンデスにて、金見集落の素敵な場所を放映してくれましたが、まだまだ四季折々の見所がいっぱいある金見集落であります。
多くの観光客が、GO ーtoキャンペーン で来てくれる事を願っている所でもあります。
また、金見集落の展望台近くにある昨年の5月18日にオープンした「ジビエカフェとうぐら」には多くの観光客や地元の方々が訪れておりますが、今年の4月頃〜新型コロナ🦠禍で、全国的に飲食業界に影響を及ぼしている状況でもあり、島全体もその痛手を受けている所でもあります。
そんな中、コロナ収束を願いながら地道に3蜜、マスク、手消毒など守りながら営業を開始している「ジビエカフェとうぐら」へ・・元気なあまちゃん3名のお顔を拝見しに花徳支所北部振興対策室5名で食べに行って来ました。
ジビエ料理という事で、地元のイノシシ🐗肉を上手く味付けをしたハンバーグや肉丼、カレー🍛、地元の野菜、果物などを取り入れたあまちゃん定食など料理が豊富ですが、ジビエ料理が苦手という人の為にも魚フライ定食など等の料理も準備いたしております。魚フライ定食美味しかったです。
室長、ゴチになりました。
地元の方でも、まだ行って食べた事が無いという方もいるようで、改めてお知らせしておきますね
ジビエカフェとうぐら・・月曜日と火曜日が定休日です。それ以外は、ほぼ毎日オープンしております。
時間帯は、10時〜14時までとなっておりますので、あしからず!
ご利用の際は、前もって電話など入れて置くと良いかも知れませんね
電話☎:0997ー84ー9911です。よろしくお願いします。
2
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/10/23
「徳之島町役場からお知らせ」
徳之島町役場
ミカンコミバエ侵入警戒啓発について
役場農林水産課より、ミカンコミバエ侵入警戒対策についてお知らせ致します。
去る10月20日(火曜日)のミカンコミバエに係わるトラップ調査にて、本町母間のトラップで雄2頭の誘殺及び22日同地区のバンシロウの果実から幼虫が確認されました。
現在、関係機関にて初動対応を行なっているところですが、住民の皆様におかれましてはミカンコミバエが発生しない状況を作るため、バンシロウ果実の早期収穫や家庭菜園または園地での不要な、その他の果実の回収もお願い致します。
また、母間集落及び下久志集落の皆様におかれましては、回収した果実を土の中へ埋めますので、10月25日(日曜日)の正午までに花時名地区の農免道路沿いの埋設場までお待ちくださるようお願い致します。
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/10/23
「徳之島町役場からのお知らせ」
徳之島町役場
自衛隊演習について
役場総務からお知らせ致します。
現在、自衛隊による防災・防衛を目的とした演習が全国各地で展開されており、徳之島においても10月24日〜11月6日の間、島内各地で演習が実施されます。
期間中の活動に対して、町民の皆様のご理解とご協力をお願い致します。
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/10/22
「ゴミ収集場所設置」
麦穂峰団地
自宅近くにゴミ収集場所があり、この頃ゴミを出すとカラスがやって来て、ゴミを荒らす事が多くなって来たと・・妻が嘆いていた。
10年ほど前にもゴミを漁るカラスが多いとの事で、金具付きのゴミ箱や網だけを住民生活課にお願いして設置してもらった事があるが、今回は、本町の住民生活課へ行き網を貰って麦穂峰住民秋津君と二人で取り付ける事にした。
タバコ🚬や空き缶のポイ捨て、ごみの不法投棄などボランティア清掃活動が住民に浸透している中とは言え、それに反して誰かが拾ってくれるだろうと簡単に捨てる人が居るのも現状です。
やはり、自分の住む町、ゴミひとつない島にしたいものである。
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/10/22
「kTSヒルナンデス(金見集落情報)」
東天城地区
本日、午後12時〜KTSヒルナンデスにて、地域起こし協力隊の川口君が金見集落の情報を案内
まずは、ヤギ生息、金見蘇鉄ジャングル、金見崎海岸、ヤマーシークニ、長寿の島、トウッカなどを放映してくれました。
これからの世界自然遺産登録に向けての情報に繋がり、多くの観光客が押し寄せてくるのを期待したいと思います。
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/10/21
「週一ゴルフ」
週一ゴルフ⛳🏌♂
週一ゴルフ
🏌♂いつもは月曜日だけを中心にゴルフを行っておりますが、水曜日も半額でシニア世代が多く、いつもの常連さん達で、賑わっております。今回、久しぶりに会った役場OBの先輩方も来ておりました。
午後9時半頃〜始まったいつものメンバーの中に、今日は役場OB先輩Sさんも参加して一緒に回る事に・・・
天気は
雨も降る事なく、時折、強い風が吹くゴルフ日和でした。
大原カントリーゴルフ場は、9ホール、パー33で、上手い人の中にはアンダーで回る人もいるようで・・・
私は、1回目は、+18オーバー大叩きしてしまい、初心者に戻ったところでした。しかし、2回目は+10オーバーで記録更新とはならずでした。
まだまだ練習あるのみである。
大原カントリーゴルフ場も周りの景色が、すっかりと秋めいて
気がするのは、松の木がほとんど松食い虫にやられて枯れてしまっているから・なのかも知れない
なんらかの対策が必要かも知れないが・・島全体万事休すである。
2
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”