めーわくな話No.14
カレンダー
2020年
November
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
徳之島一周ドライブ
北部創生推進委員会議
初仕事のお手伝い
北部地区の活性化
朝日
記事カテゴリ
ノンジャンル (35)
週一ゴルフ⛳🏌♂ (34)
亀津中学校 (9)
徳之島高校 (30)
亀津小学校 (2)
ほのぼの日記 (996)
中区区民 (67)
行政機関 (276)
昭和34年生同窓生 (24)
徳之島町保健センター (90)
徳之島町役場 (69)
麦穂峰団地 (26)
母間保育所 (68)
東天城地区 (132)
花徳支所 (90)
別邸 (6)
瀬川ファミリー (42)
作物・草木植え時期 (10)
朗読サークル (6)
検索
このブログを検索
掲示板
メッセージBOX
拍手ランキング
1位
徳之島町消防団出初式
1拍手
2/22〜3/1までのランキング結果です。
リンク集
徳之島町シルバー人材センター
徳之島ネットワーク
Kanan tokunosima
徳之島想い出アルバム
徳之島ジーガース
徳之島消防署
徳之島消防署No.2
→
リンク集のページへ
最近の投稿画像
徳之島一周ドライブ
北部創生推進委員会…
初仕事のお手伝い
ブログサービス
Powered by
2020/11/30
「徳之島町役場からお知らせ」
行政機関
12月セリ市について
JAあまみ・農林水産課より、畜産農家の皆様へお知らせ致します。
12月の子牛セリ市は、2日・3日の開催を予定していますが、新型コロナウイルスの国内の感染拡大に伴い、これまで以上に感染防止対策に、ご協力をお願い致します。
セリ市場へは、こまめな消毒・マスク着用を徹底したうえで、牛の運搬・引き手の方以外の立ち入りは、禁止と致します。
今回のセリ市は、お子様、高齢者の方々のご来場は固く禁止致します。セリ市当日は必ず自宅での検温を行い、風邪の症状・体のだるさ・発熱等がある方は、セリ市場への入場は固く禁止致します。当日は、セリ市場入り口でも検温を行い、発熱を疑われる方は、入場をお断り致します。
セリ市当日は、牛の搬入と繋留までの時間を必ず守ってください。また、牛を繋留後は、繋留所から離れて車内での待機をお願い致します。
島民の命を守るため、また、今後も継続してセリ市を開催していくため、皆様のご理解とご協力をお願い致します。
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/11/30
「徳之島町役場からお知らせ」
行政機関
保健所で行われるHIV・肝炎ウイルス検査について
徳之島保健所からのお知らせです。
11月16日〜12月15日までは、「鹿児島レッドリボン月間」です。
レッドリボン🎗は、エイズへの理解と支援を表すシンボルです。
徳之島保健所では、12月7日(月曜日)17時〜19時の間にHIV・肝炎ウイルス検査を実施します。検査料は無料で、匿名で受ける事ができます。
事前予約が必要なので、12月4日、17時までに徳之島保健所(82−0149)へお申し込みください。
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/11/30
「週一ゴルフ」
週一ゴルフ⛳🏌♂
11月も今日で終わり、秋の風を肌で感じながら本日も週一ゴルフ⛳🏌♂🏌♀
スタート
思い起こせば、週一ゴルフも4月頃〜始まり、かれこれ同ゴルフ場に30回以上は足を運んでいるものと思いますが・・改めて初めの頃と比べるとお互い上手くなっている者と思います。
ここまで来ると後は、個々での自主トレがモノを言うのである。
今日もゴルフスイングをただ無闇矢鱈に振るのでなく、一つひとつ腰の回転、両腕の振り、足のスタンスなどチェックしながらゴルフをラウンドし終えた頃には、皆さん清々しい気分になっていた。
次回は、もっと上達しているものと思いますが・・楽しみでもあります。・
楽しみといえば、食事メニューも・・・今日は裏メニュー(豚丼)を注文して食べました。
2
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/11/29
「島民劇(記憶喪失の男達)」
ほのぼの日記
徳之島町文化会館において、島民劇「記憶喪失の男達」の公演が28日、29日の二日間、新型コロナウイルス🦠の感染拡大を受け、Social Distanceを取りながら1公演当たりの入場者を160人に制限して上演されました。
記憶を失った同僚二人が、周囲を巻き込みながら記憶を取り戻そうと奮闘するコメディー劇。この様な体制の下、あまり大きな声を出して笑えなく、会場からはクスクスとした笑い声と拍手👏👏に包まれた。
このような島民劇の企画は、2009年「北緯二十九度線」、ちなみに、私も為山先生役で出演しましたよ
2014年「島ぬ夫婦」、2019年「この町で〜井之川 夏物語り〜」がありました。
このような手作りの島民劇には、演出から役者、照明、音響など全て島民が手掛けて成り立っているものである。
今回の島民劇も原作は、徳之島町職員の内山さん、演出には、文化会館職員の大楽さんが担当して、役者と約半年間の仕事の合間をぬって練習に練習を重ねてなり得たものであります。
本当にお疲れ様でした。
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/11/27
「徳之島町役場からのお知らせ」
徳之島町役場
ミカンコミバエ侵入警戒啓発について
徳之島町役場農林水産課よりお知らせ致します。
徳之島地域でのミカンコミバエの飛来が相次いで確認されています。
ミカンコミバエが発生しにくい環境を作るため野菜や果物は、敵期収穫を行い畑や庭に熟した果実を残さないようにしてください。町民の皆様方のご理解とご協力をお願いします。
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/11/26
「徳之島町役場からお知らせ」
徳之島町役場
徳之島町プレミアム付き飲食券
徳之島町役場地域営業課からお知らせ致します。
12月1日(火曜日)から発売予定のプレミアム付き飲食券(まぶ〜る飲食券)の購入交換ハガキを発送致します。購入時に必要となりますので、紛失しないようお願い致します。
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/11/26
「Yahoo!ニュースに掲載」
東天城地区
本日、Yahoo!に金見集落が掲載されました。是非、ご覧ください。
詳しくは、Yahooにて「私達の集落」と検索して見てください。
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/11/26
「国土交通省との意見交換会」
行政機関
午前10時〜12時まで花徳前川生活館で、北部地区(母間池間〜花徳、轟木地区の議員、区長、北部創生委員)、午後14時〜16時まで金見公民館にて、北部地区(山〜手々地区の議員、区長、北部創生委員)の皆様に集まって頂き国土交通省の職員との地域観光交通に関する意見交換会が行われた。
住民の皆様〜・・県道と農道の整備並びに利便性の区別、環境に優しい電気自動車(カート)、グリーンスローモビリティ使って山クビリ線利用活用、LCC格安飛行便の誘致、島間の遊船航路、定期船着岸によるゴールデンブリッジの設置、離島割引の利便性、空き家バンクの必要性、農産物輸送コスト、デマンドバスと相乗りタクシーによる利便性、無電柱化問題、その他にも色々と忌憚な意見が飛び交った。
昼食は、金見に昨年5月にオープンした「ジビエカフェとうぐら」にて海の景色を眺めながら料理に舌鼓
食事を終えてから灯台の下海へ通じる金見崎海岸へと・・地元の方でも行った事のない知らない場所でもあり、巷では観光名所ともなっております。TVヒルナンデスでも紹介されて、徐々に観光で訪れる人も多くなっているようです。
また金見公民館の側には世界自然遺産登録を見据えて、トレイルコースなどの立て看板も設置、それから今月11月始めには、シャワー更衣室も完備されました。
多くの観光客が来る事を願っております。
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/11/25
「週一ゴルフ🏌♂🏌♀」
週一ゴルフ⛳🏌♂
いつもは、月曜日が週一ゴルフ⛳🏌♂🏌♀となっておりますが・・・今日も3人の日程が宜しいようで、寿司ザンマイならぬゴルフざんまいとなりました。
本日も天気が良く、秋晴れの下でゴルフが出来たことに感謝しながら
スタートしました。
1ラウンド、順調な滑り出し、パーを続けて3回も取り、最終ホールまで4オーバーで回って来たのに、終わって見れば10オーバー
更新ならず・
・いつになったら記録更新となるのか・・今年中には決着を付けたいものです。
2ラウンドは、文◯さん、平◯さんの二人を入れて6名で回りましたが、ゴルフは多くの方とのコミュニケーションも取りながら楽しく出来るスポーツですし、交流も深まるので、良いと思いますよ
次、ゴルフ場で会った時は、もうお友達
多くの人を知る上でも楽しいスポーツです。ゴルフしてない方も初めて見ませんか
あとゴルフだけでなく、食事も美味しく、楽しみの一つです。メニューを掲載しましたが、¥700円の定食が、日替わり定食だと¥600円とお🉐となります。
ゴルフしない方でも食事が出来ますので、昼食時は、食べに来る人も多いですよ
アイスコーヒーも飲み放題が良いですね
1
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/11/24
「自主防災組織実施(轟木集落)」
東天城地区
2011年11月18日、徳之島町轟木集落で、民家が吹き飛ばされ男女3人が犠牲となった未曾有の竜巻被害から早やくも9年の歳月が経過しますが、轟木集落では、一瞬にして男女3人の尊い生命を奪われた。この自然災害を教訓として、毎年この時期を「防災の日」に設定しております。(今回11月22日に行われました。)また、各班からなる自主防災組織が構成され役員ら約20名が参加し、巨大地震発生時の対応や避難訓練誘導の方法などを学んだ所でもあります。
昨年は、私も花徳支所長として参加し、永年務めた消防署に25年間の実績で経験を交えた心肺蘇生法を・・消防署からも若手職員がAED(自動対外除細動器)を使用しての救急講習を行いました。
これからいつ起こるかわからない災害並びに事故等に対処出来る様に、常に自助・共助を心がけて欲しいものと思います。
轟木集落のY区長さん、このブログの愛読者でもありますが、これからも師走に向けて忙しい時期を迎えますが、集落の代表として頑張ってください。応援しております。
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/11/23
「週一ゴルフ」
週一ゴルフ⛳🏌♂
本日は、朝から雨が降り、☔ゴルフが出来るか⛳🏌♂微妙な天気であった。
早速、スマホにて徳之島上空を雨雲レーダーにて確認。
午前9時頃〜上空には雲ひとつない天気
LINEにて、大原は大丈夫だと仲間にメールする。スタート
する頃には、小雨も止み
今日は、プレゼントされた靴👞と帽子🧢、昨年長男夫妻からのプレゼント(パンツ🩳)を履いて記録更新に望む
また、約1ヶ月程、指宿、東京へと私用で行っていた同級生のS君も久しぶりに参加
さて、東京で打ちっ放しゴルフレッスンしていたとの事で、成果が出るのかお楽しみ
終わって見れば結果は・・私は更新ならず10オーバでした。しかしバディーを取ったりして記録更新なるかと思った矢先、8ホールにて大叩きしてしまった。
次回へと持ち越しとなった。
ちなみにS君は、まだまだ練習あるのみ・・お互い地道に頑張って行こうぜ
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/11/22
「徳之島町花いっぱい運動」
ほのぼの日記
「徳之島町総合食品加工センター美農里館」近くの県道沿いを綺麗に草を刈って、除草剤を散布し、今日はフヨウの挿し木を植えて来た。来年は綺麗な花が咲き誇り、道行くひとの目に止まってくれると嬉しいですね😊😃😊
徳之島町は花いっぱい運動を推進しておりますので、各集落ごとに取り組んではおりますが、もっともっと多くの方々の賛同が得れると嬉しいですね
ご協力の程、よろしくお願い致します。
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/11/21
「同窓会」
昭和34年生同窓生
写真右から2番目のF君が親父のお祝い兼ねて島に帰って来たので、急遽少人数で同窓会ならぬ一杯会を設けた。
何十年ぶりかの顔合わせとなる。「開口一番、元気だったか」お互い口々にその言葉が飛び交った。
この歳になると体の調子はどうかな。血圧が高いだの低いだの、薬何錠飲んでるだの、体の節々が痛いだの、病院通いだのと・・まずは体調面の事を聞くことが多くなった。あとは、子供の事や、孫が何人だのと言った話から始まるのである。その後は、小学生の頃、中学生の頃の事が面白おかしく話題に上がるのである。
昔話に花が咲き、時間を忘れてお互い酒が進むのであった。
良か晩でありました。また会える日を祝して乾杯🍻🥂
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/11/20
「くるくる寿司2割引」
ほのぼの日記
地元の「くるくる寿司雅」店が今日と明日だけの二日間、2割引と言う事で行って来ました。
お店の中は、
席
前もって予約してあったので、座敷に通されましたが、持ち時間1時間ということもあり、皆さん時間を気にしながらの食事会となりました。しかし、時間が経つに連れて空席も出て来たので、慌てて出る事もなく、ゆったりと寛ぐことが出来ました。
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/11/20
「徳之島町営農研修施設販売」
東天城地区
本町花徳地区に昨年8月に完成した「徳之島町営農研修施設」
・・新規就農者や新規品目に取り組む農家等が農業の基本的な技術や知識を習得する為のハウス施設ですが、研修生として2名が気象条件に左右されない高収益作物としてトマト🍅やパッションフルーツ🥭の栽培技術習得に向け研修をスタートとしております。
今回、前川生活館において、午前10時〜野菜🥦🥬等、パッションの苗木、各種花苗木などが販売されて、多くの方々が買い物に殺到
豊島施設長から嬉しい限りの売り上げだったと聞いております。
これからも地域住民への販売促進を深めて情報発信が出来れば良いですね
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”