めーわくな話No.14
カレンダー
2020年
November
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
はつらつ新春グランドゴルフ大会
ドライブinシアター
桜の開花時期(母間と花徳)
菜の花畑
令和3年麦穂峰新年会
記事カテゴリ
ノンジャンル (35)
週一ゴルフ⛳🏌♂ (29)
亀津中学校 (9)
徳之島高校 (30)
亀津小学校 (2)
ほのぼの日記 (987)
中区区民 (67)
行政機関 (276)
昭和34年生同窓生 (24)
徳之島町保健センター (90)
徳之島町役場 (69)
麦穂峰団地 (26)
母間保育所 (68)
東天城地区 (124)
花徳支所 (87)
別邸 (6)
瀬川ファミリー (40)
作物・草木植え時期 (10)
朗読サークル (6)
検索
このブログを検索
掲示板
メッセージBOX
拍手ランキング
1位
桜の開花時期(母間と花徳)
3拍手
2位
ワクチン接種について
2拍手
3位
道路拡張工事
2拍手
4位
道路拡張工事
2拍手
5位
焼肉アダン
1拍手
1/17〜1/24までのランキング結果です。
リンク集
徳之島町シルバー人材センター
徳之島ネットワーク
Kanan tokunosima
徳之島想い出アルバム
徳之島ジーガース
徳之島消防署
徳之島消防署No.2
→
リンク集のページへ
最近の投稿画像
はつらつ新春グラン…
ドライブinシアター
桜の開花時期(母間…
ブログサービス
Powered by
2020/11/7
「新訓練棟完成」
行政機関
徳之島地区消防組合の新訓練棟が徳之島町庁舎敷地内の一角に2年前から着工し完成を迎えた事で、6日(金)に安全祈願祭を行い消防関係者ら約20名が出席し職員の事故等のない様に安全を祈った。
新訓練棟は、鉄骨造りの2階建、高さ9、4メートル、総事業費は約1600万円
今後は、引き上げ救助や降下訓練、暗中による検索訓練などが行われ救助によるの技術錬磨に更に磨きがかかるものと思われます。
徳之島町庁舎敷地内の横では、昭和59年徳之島地区消防組合が発足と共に、建てられた既存の訓練棟が取り壊し中でもあります。
私も消防に発足当時から25年間お世話になり、救助隊としても何度となく訓練棟15mをはしごを使って登り降りしたものです。懐かしい反面、寂しさもあります。
消防は、火災や救急においても一分一秒を争う人命救助並びに危険な仕事でもあります。世の中の進歩も変わりつつある中、突発的な地震や津波などにも対処しなければなりません
また高度救急として人の命を助ける為の技術の進歩も求めれており、殆どが国家資格を持った若手の救急救命士職員が多くなってきております。頼もしい限りであります。
これからも徳之島全体の住民の安全を守っていける様に日々努力して頑張って行って欲しいと願います。
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”